ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの心配です。初めての新幹線移動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちはぴかぴか(新しい)

実は明後日、5/3より我が家のうさちゃんを連れて名古屋から福岡まで新幹線で実家に帰省するのですが、3時間の新幹線の移動が正直心配です。

動物病院やペットホテルなど問い合わせをしてもほとんどワンチャンや猫ちゃんしか預かれないと言われて、一緒に連れて帰る事にしたのです。

どなたかうさちゃんを新幹線や乗り物に乗せた経験あればいいアドバイスなどありましたらぜひ教えて下さいもうやだ〜(悲しい顔)

コメント(13)

こんにちは。
去年、旅行に行くのに新幹線にのりました。
うちのうさぎは移動酔いするので、新幹線でもよだれをたらしてましたが、着いて放したら元に戻りました。
(このよだれに関しては最初なんだか分からなかったので、先生に聞いたら「酔い」だと言われ、気にしなくってよい。と言われました)

新幹線は人間でも酔いやすいので、体の小さいうさぎさんもそれを感じるかもしれませんね。
私はずっとリックを膝の上に置いていたのですが、もし触って大丈夫な状況ならずっとナゼナゼして安心させてあげてください。

ただ連休中は新幹線も満員の恐れがあり、動物アレルギーの人もいると思いますから、毛が飛ばないようにしてあげてください。
キャリーから手を出し入れすると結構毛が飛びます。

出来れば食べられるものを入れておいてあげるといいかもしれませんが、食べないからといってあまり心配はしない方がいいかもしれません。
緊張するうさぎさんは緊張している間は食べないそうです。(先生に聞きました)

出来ればこういった旅が決まっていたようなら、乗り物に乗る練習をした方がよかったのかもしれませんね。
もしまだ大丈夫なら、一回普通の電車に乗ってみたらどうでしょうか?
うさぎさんの様子が分かると思います。
うちは今生後10ヶ月のネザーを飼ってます。
お盆、年末年始、GWは家で留守番させておく訳に行かず東京⇔京都間を新幹線で往復させています。
旅行用のウサギバッグ(スノコ付)をネットで購入し(4000円くらいでした)、そこに水を取付け、餌と牧草を入れてTOTAL4時間の移動に付き合ってもらってます。
到着した時は疲れているせいかあまり餌を食べなかったりトイレをしなかったりとかわいそうな気もしますが半日もすれば落ち着いてます☆

慣れれば大丈夫と思いますのでウサちゃんと頑張ってください!
こんにちわです。ブレンダさん

家のうさちゃんたちは新幹線や飛行機での移動はまだ、体験はしていないのですが、車での移動は何度もありますよ
小さいときから車に載せて病院に定期検診やドライブに行っていたので車移動は慣れたものです。
うさぎはいつもの臭い以外がすると、固まってしまったり、巣箱に逃げ込んだりする習性があるので、キャリアにはいつも傍に置いてあるものを入れておくといいですよ
あと新幹線で帰られるのでしたら、自由席だと人が多くうさぎが神経質になってしまうので少しでもリラックスできる指定席かグリーン席がいいと思います。
私も新幹線で移動したことがありますが皆さんの言うとおりです。
揺れには弱いので少なくても指定席(私の時は足元に置きたかったのと揺れを少なくしたかったのでグリーン車にしました。グリーン車は揺れが少ない構造をしています)

あと、動物病院が預かってくれることがあります。問い合わせをしてみたら?
みなさん体験談やアドバイス本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
新幹線は指定席を取りました。

あと、うさぎさんは手回り荷物としての料金がかかると聞きましたが、
そうなんですかあせあせ
今日、駅で聞こうと思ったんですけどものすごい行列で聞けませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
>ブレンダさん
ペットは手回り荷物になりますよ、料金ははっきり覚えてないですが安かったと思います!
何度か新幹線や鉄道で移動した事があります。
手回り荷物は券売機では購入できず、窓口での購入でした。

ウチの子の場合は、初回は緊張していましたが、回を重ねるごとにリラックスしていました。
キャリーバッグは膝の上か、足元に置いてくださいね。(網棚だと他の方が動かしたり、
落下の危険がありますので。)
移動中も出来るだけ、キャリーバッグが揺れないようにしてあげてください。
列車内や、人のいる場所でキャリーバッグは絶対に開けないでください。
毛の飛び散り(アレルギー)だけでなく、いつもと違う環境で驚いて逃げ出す事も考えられます。
網やネットで中が見えるようなバッグであれば、そこから時々声をかけてあげてください。

実家に着いたら、お迎え時のようにしばらくはケージの中(ケージ内の配置はいつもと同じ状態)で
ゆっくりと環境に慣らしてあげてくださいね。
うちの子も何度か新幹線で移動してますが、最初は慣れないせいかオドオドしてましたが、何度か乗せてるうちに慣れてくれましたわーい(嬉しい顔)
ただキャリー内の温度が車内より高くなりやすいようで、いつも息が荒くなってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
私は終点まで乗るので最後の方は、人が殆ど乗ってなくてキャリーを少し開けて空気の入れ替えが出来たので良かったんですが、キャリー内の温度が上がっても良いように何か工夫するといいかも。
でも今時期だと新幹線内にエアコンが入ってるかもしれないですねあせあせ
みなさんたくさんのコメントとアドバイス有難うございましたほっとした顔
明日、ウサギのモコと新幹線デビューして参ります新幹線ぴかぴか(新しい)
知らないことばかりで飼い主としてダメですね・・あせあせ(飛び散る汗)これからもっと勉強していきたいと思いますグッド(上向き矢印)

本当にありがとうございましたるんるん
明日頑張ってきてください☆
うちもあさって東京まで帰ります♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング