ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの全く食べてくれません…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて書き込みます。
ウチは五才の男の子がいます。
3日ぐらい前から食欲がなくてウンチも柔らかくなっていて昨日仕事から帰ってきたら朝あげたご飯を全く食べていないし顎の下がヨダレで毛がパリパリになっていたので不正咬合かと思って慌てて夜間病院に行って診てもらったら口の中が出血していると言われました。
でも歯は伸びていないし尖ってもなくて歯で傷つけたのではないだろうと…奥の方で血も滲んでてわかりにくいらしく、何か炎症を起こしてるのかもしれないと言うことで炎症止めのシロップと粉薬をもらいました。
口の中が痛いみたいでペレットはもちろんですが大好きな野菜も全く食べなくて今野菜ジュースを無理矢理飲ませてる状態です。
このままでは薬が効く前にダメになってしまいそうで…
こういう場合はどうしたら良いかアドバイスをください。
お願いしますm(_ _)m

コメント(24)

うさちゃん
とってもとっても心配ですね
まずは、うさぎにとても詳しい病院にいますぐ電話してきいてみてください!
メッセおくります。
それと強制給餌してください
粉末の青汁(なければ冷凍のを溶かしてでも)+無糖のドリンクヨーグルト+ペレットをすりつぶしたものをよく混ぜて、カテーテルで与えてください
どうじにうさファンのサイト(同じもの楽天にもあり)で「リキッドフード」かMGNってのを買ってあげてください。
http://www.usa-fan.net/bg085.htm
上記強制給餌のすりつぶしペレットの代わりにしてください
本当に無理やりにでも食べさせなければ!
バナナなんかでも食べてくれないですか?
大好きなものを何でもあげてくださいね
にんじんがすきならすりおろしニンジンもいいでしょう
なんとかよくなってくれますように!!!
とても心配ですね。
バナナなど、カロリーが高いものを強制的に食べさせてあげてください。
私も、病院を変えることをお奨めします。
ウサギに詳しくない先生だと、いいかげんな診察で終わってしまうという話をよく聞きます。
納得いくまで良い病院探しをしてあげてください。
ジャスミンさん、ふるむんさん、satomicottonさん、さゆさゆさん、ありがとうございます!

心配でじーっとしていられないので違う病院に行ってみました。
不正咬合と診断されました。
整腸剤と抗生剤の注射をしてもらって強制給餌をするためのセットをもらいました。
その病院では歯を削ることはできないそうでとにかく食べさせて様子をみて回復しないようならば他の病院で歯を削る治療をしましょうと言うことでした。

とりあえず原因がわかって良かったです。

みなさんありがとうございます。とにかく食べてもらうように頑張ります。
原因がわかってよかったですね。
迅速な行動!
ともさんは飼い主のカガミです!
強制給餌はちょっとタイヘンですが頑張ってくださいね☆
さゆさゆさん〉
本当に原因がわかって良かったです。強制給餌ほんとに大変ですね…(>_<)でも頑張ります!
ありがとうございます。


ジャスミンさん〉
心配して頂いてありがとうございます。強制給餌の餌も病院で一緒にもらいました。
ジャスミンさんのうさちゃんも不正咬合だったんですね。うさちゃん手術頑張ったんですね!
ウチもジャスミンさんのうさちゃんみたいに元気になるように頑張ります。
不正咬合にもかかわらず、歯を処置していないのですよね?ウサギに詳しい病院で早急に処置してもらうのが第一ではないでしょうか。痛み止めなどの薬で一時的には食欲は戻っても、歯の治療をしなければ根本的な解決にはなりません。伸びた歯が口の中を傷つけているという事実は分かっていながら「様子をみましょう」という病院はどうかと思います
うちの子も奥歯の不正咬合で 先月全身麻酔で歯切りをしました。

口の中が出血しているってことは 舌か頬の粘膜に歯が当たっている あるいは刺さっているってことですよね。
強制給餌とはいっても 食べさせることは出血がひどくなるのではないでしょうか?

様子を見ている場合じゃないと 私も思いますよ。

全身麻酔は危険が伴います。
うさちゃんに詳しい病院を探して すぐ連れて行ってあげてくださいね。
ウサギさん、写真見させてもらいました。かわいいですね!
さて、一度伸びてしまった歯はどんなに頑張って牧草を食べて歯を擦り合わせても絶対に削れる事はありません。
つまりこのままでは食欲は落ちるばかりです。

強制食餌にも限界があると思います。
一刻も早く専門の病院で適切な処置をしてもらう事をオススメします。
病院への往復は必ず冷房のきいたお車でお願いします。
うちの子も不正咬合で先日初めて奥歯処置をしました。

奥歯に関してはやはり普段の診療で見るだけでは限界があるらしく、手術してみて初めて、歯と口が当たっている部分に潰瘍があることが分かりました。

6歳なので、麻酔のリスクも少しはあるということだったので、本当に悩んで悩んで悩んで手術を決断しました。

「根本的には奥歯処置しないと治らないけど、手術の決断がつかないのであれば流動食(強制給餌)でしのぐのも一つの方法かもしれません」と獣医師の先生には言われました。

これまでは流動食と抗生剤(殺菌)でしのいできたので、なおさら手術の決断は難しかったです。うちの場合はおいしいものをたくさん食べさせてあげたかったので麻酔の危険性を理解した上で手術の決断をしました。

手術後は回復の傾向を見せているので、手術の決断をしてよかったと思ってます。

一概に手術すればいいともいえないし、手術しなくていいともいえない。本当に難しい問題だと思うので、よく様子を見ながら考えていってあげてください。
はじめまして!
不正咬合と原因がわかって良かったです。
友人の所のウサギさんも不正交合ですが、適切な獣医さんの下で定期的に麻酔をかけ歯を切ってもらっています。
現在12歳とご長寿なウサギさんです。
来月のお誕生日に市から「ご長寿うさぎ」の表彰を受けるとのことで頑張っています^^
適切な処置をすればハンディーが有るウサギさんでも元気に過ごせるよいお手本です。
ワラが上手に食べられない時は「笹のドリンク」を注射器で飲ませているとのことでした。
麻酔のリスクも有り、どの子にも進められる治療ではないと思いますが、治療が成功してご長寿のうさぎさんもいるので、ともさんもご心配でしょうが元気をだして頑張ってくださいね!
うー様さん、真弓さん、mivaさん、ジャスミンさん、とおりさん、ヤマさん、ありがとうございます!

今まで市内の病院ばかり通っていたのですが皆さんの書き込みを見て急いで市外の病院も探してみたら歯の処置をしてくださる先生が見つかったので診てもらいました。

歯が尖って内側に向かって伸びていたため舌を傷つけてかなり酷い状態になっていたようです…

麻酔のリスクはありますが酷い状態だったのですぐに歯を削る処置をしていただきました。

自宅に帰ってくると早速少しですけど野菜を食べてくれました。すごくホッとしました。

皆さんがいろいろ言ってくださらなければ呑気に様子をみていたと思います。

本当にありがとうございました。
ウサギさん早く良くなるといいですね。
うちのコは食欲が無くなってから色々病気が併発して病院を変えたりしたのですが今日お星様になってしまいました。

はやく元気になりますように
ともさん、

無事でよかったです。うちの子も5月に同じような症状になり、病院を三軒も周り、やっと奥歯がほっぺに食い込んでいたことが解り治療してもらえました。。

二軒目の病院では、子宮蓄膿症だから早急に手術をする必要があるといわれました。。もし、あそこで食欲減退の原因を子宮蓄膿症だと思い、手術をしていたら結局助からなかったです。。
最終的には、「手術するにしてもうさぎに詳しい病院でしたい。」と言って、三軒目の病院に行って本当によかったです。。

はやくウサちゃん、元気になるとよいですね。
お大事じに。。

mokaさん
ベストを尽くした飼い主さんのことを、うさぎさんは絶対に分かってると思います。ご冥福をおいのりします。

ともさん
よかったですね。
手術後、食べている姿を見ると本当にほっとしますよね。
今度も順調に回復されますように!
ともさん 良かったですね♪
私もホッとしました。

また不正咬合にならないように いっぱい牧草を食べさせてあげてくださいね。
うちの子は牧草も固めから柔らかめまで 数種類を食べ放題にしています。
うさちゃんが 早く元気になりますように。。。ぴかぴか(新しい)
ともさん、
良かったですね!本当に安心しました。
うちのコは半年〜1年ごとに歯を削っています。
歯が問題だった場合、歯を削りさえすればいつもすぐに元気になりますよ。
迅速な判断と行動、素晴らしいです。

ともさん!本当に良かったですね涙
うさちゃん見させていただきましたが我が家のソラと似てるハート達(複数ハート)色はおんなじです♪かわいいですねぇ☆
うちのソラも数年前に(今は6歳ですが・・・)同じような症状で、病院を何軒も走り回りましたよ!!今の病院にたどりつくまで、いろんなウサともに聞いたり、動物を飼っている友達にウサギをきちんと診てくれる病院を聞いたり・・でだいぶ時間はかかりましたけどね。ウサギをきちんと診てくれる病院は本当に少ないし、口の中だって気づいたのは私でした・・・
どの先生も毛球症を疑ってましたからね・・・
うちのソラも奥歯が変な方向へ生え始め(高齢の為)舌を傷つけ、膿んでいたので、痛くてご飯を食べれなかったのです。
ウサギは一回切れて膿むと治りにくいと先生から聞きました。
だから今はソラのご飯の量で、痛くなる前に病院へ
連れて行っています。ともさんの症状も空と一緒なので、
たぶんこれからずっと通い続けないといけないと思います。
今は2ヶ月に一回のペースで奥歯削りの手術をしてますよ。
手術後はすぐにご飯も食べますしほっとした顔
だからこれからも、早めに気づいてあげて、病院へ
連れて行ってあげてくださいね♪大変だとは思いますが・・・
予防策は牧草中心に与えることらしいです。
ジャスミンさん、ふるむんさん、さゆさゆさん、satomicottonさん、うー様さん、ヤマさん、mokaさん、べーちゃんさん、とおりさん、真弓さん、mivaさん、そらちゃんさん、みなさんいろいろ教えて頂いてありがとうございました。

歯を削った直後から柔らかいものは食べてくれてたのですが便が出なくて気になっていたのですが昨日から少し固い人参やペレットなんかも口にするようになって夜にはたくさん便も出て元気になってきました。


カキコミを見ているとみなさんいろんな病院をまわられて大変な思いをされてるようですね…

不正咬合だとこれからも通わないといけないしどんな病気になるかもわからないのでこれで安心しないで自分がいろいろ勉強しないとって思ってます。

みなさんに本当に助けていただきました。
ありがとうございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング