ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

●2004年8月生まれ●コミュの防災道具

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は雨。台風が接近しはじめているせいで…

去年の台風はすごかったようです。私と娘は去年の台風時期は
実家にいたので、親に頼りっきりで安心していたのですが…(あまり台風の影響がないところだったし)
でも今住んでいるところは、台風がひどい。

今年は、どうしよう。毎日パパの帰りが遅いし、もし
何かあった場合(無いよう願うが)どうしていいか
わかんない。

というか、みなさんは防災道具準備していますか?
でもいったい何を準備していいのかわかんない。
とりあえず、今日、懐中電灯でも買ってこようと思うけど。

皆さんは何を準備していますか?

コメント(6)

うちも平日は母子家庭状態です・・。
パパ遅すぎです・・(涙)

そうそう!うちも防災グッズそろえましたよ!
でも、子供がいると、果たして、子供〔11キロ〕+防災グッズをかついで、
逃げ出せるのかちょっと心配です・・。
赤ちゃんがいるとやはり、防災グッズ、厳選しないとだめなのかしら〜?
うちは9階なので、防災グッズと娘をかついでおりる自信がいまいち・・(汗)

あ、ちなみに、うちはホームセンターで、
懐中電灯やら、食品やら、ラジオやら、毛布、軍手、タオル、
サランラップ、水、簡易トイレ、水入れる袋、ブランケットなど
購入しました。
災害おこらないといいですが・・
こんにちは◎
うちの旦那は災害時に救助に行かなきゃなので、何かあった場合はわたし1人で子供を守らなくちゃなんです。
子供が2か月のときに中越地震にあい、それ以来すぐに避難できるように荷物をまとめてます。
備えあれば…ってやつですネ。

避難用リュックに入ってるもの
●ミルク&ほ乳瓶
●レトルトのBF
●おしりふき
●着替え
●タオル
●懐中電灯
●帽子
●靴下や上着などの寒さ対策グッズ
●ビニール袋
●マスク(大人用)

などです。
子供のものばかりでいっぱいになるので自分のものはほとんどないです。
おむつは常に未開封のものを常備しておき、何かあったらそのまま持っていけるようにしてます。
最低3日分の食料をストックしておくと安心らしいので、水やレトルトBF、レトルトご飯などを家に常備してます。
避難用のリュックにはたくさん入らないので、BFを1日分だけ入れてます。

地震のときはまだおっぱいが出てたのでおむつくらいでよかったけど、今の時期はいろいろ荷物が多くて大変です。
何もないのが一番だけど、備えあれば…ってやつですネ。
避難所で子供に泣かれると精神的に参ります。
おもちゃも忘れずに準備しておくといいです。

ご参考までに…
うわー、皆さんちゃんとしてるんですね。

私も、いつもしなくちゃと思うものの、なかなか。
何をどうそろえていいものなのか・・・。
参考になりました。
家は、子供が3人いるので、荷物も多くなるんだろうなー。でも、上のこの分は、自分で背負えるリュックに入れたらいいんですよね。

私も、今三重県に住んでいて、東海地震も起こるとかいわれてるし、今回の台風も7日に接近するとか言ってるし。
うちも、だんなは、いないようなものなので、私がしっかりしなくちゃ。
こんばんわ。私もいつかわからないけど、起こる確実の高い東海地震エリアに住んでます<愛知

9月は防災の日もあることもあって、今出てる「赤すく」「たまひよ」「通販生活・ピカイチ辞典」「saita」、また7月号の「すくすく」に、地震に備える防災グッズ・準備品が詳しく載ってました。実際に阪神淡路の震災や中越地震に遭われた方の意見を汲み取っての記事が多く、すごく参考になります。

もともとキャンプ好きでアウトドアグッズはたくさんあって、防災グッズに使える物もあるので、足りないものを揃えている最中です。うちも旦那は休みがほとんどない仕事なんで、子供は私が守ってあげなければ。

>お粥ちゃんさん
中越地震に遭われたんですね。まだ2ヶ月の子をかかえての避難生活、さぞ大変だったでしょうね。ニュースで泣いてる子供さんをかかえたお母さんのインタビューを見て、同じ親として胸が痛みました。独身ならボランティアに飛んで行ったけど、募金するぐらいしかできませんでしたm(_ _)m
参考にしますね。
>そら74さん
募金していただいてありがとうございました!
たくさん救援物資をいただいた中で、正直、お金が一番助かりました。

雑誌は普段読まないんですけど、参考に買ってみようかな。
大事なものが足りてなさそうだからな・・・わたし。
ぼちぼち、準備してます。
雑誌などをみながら、とりあえず子供用の防災用品を
キャリーバッグに入れてみました。(まだ途中だけど)
重い^^;;;
うちは旦那が仕事が忙しいのでほとんど家にいないから、
子供用防災用品=キャリーバッグ
私・ちょっとだけ旦那=リュック にいれて準備中。
とこれで1次用品・・・なんかすごく多いんですけどΣ从^▽^;从
これに娘を抱っこして・・・逃げれるかしら( ̄▽ ̄;)
準備できたら、動けるか試してみないとな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

●2004年8月生まれ● 更新情報

●2004年8月生まれ●のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング