ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本と台湾友好!!コミュの台湾ってだれのもの!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、みなさんの愛する「台湾」は「中華民国」という正式名称を持っていると言われています。

しかし、「中華民国」=「台湾」なのでしょうか?


「中華民国」はそもそも蒋介石率いる国民党が政権を握った国です。

彼らは国共内戦で敗れ、毛沢東率いる共産党が政権を握った「中華人民共和国」に中国大陸を追われ、金門島・妈祖島(繁体字で書けなくてごめんなさい)に逃げ込みました。

その後、GHQから管理を委託されていた「台湾」に移り住みました。
(第二次大戦後、「大日本帝国」領土であった「台湾」は日本本土と同じく、GHQの管理下に置かれるべきだったのですが、GHQはその管理権を「中華民国」に託したそうです)

そして「台湾人」を徹底的に抑えつけて(虐殺して)「台湾」をあたかも自分のものであるかのようにしてきました。


蒋介石の死後、息子の蒋経国が「私も台湾の水を飲んで育った。台湾人だ」などと発言したり、李登輝氏により大きく民主化が進んだりした結果、「中華民国」=「台湾」という虚像ができあがりました。

その虚像の中で国民党と民進党の2大政権が争い、この1月に馬英九の当選により国民党政権が復活しました。

簡単に言うと国民党は親中国派、民進党は台湾独立派と分けられるでしょう。


私はこれまで民進党の掲げる「台湾独立」を支持してきました。

しかし、ある台湾人友達に「一体誰に向かって“独立”を叫ぶのか?」と問われました。

考えてみれば、実際に「中華人民共和国」によって統治されたことのない「台湾」は、「中華人民共和国」に向かって独立を主張する筋合いはありません。

実際に統治しているのは「中華民国」です。

でも「中華民国」は前述の通り、GHQから「台湾」の管理を委託されただけで、「台湾」を領有している訳ではありません。

では「台湾独立」ってどこから誰に向かって叫ぶべきなのでしょう!?

そもそも「台湾」って誰のものなのでしょう!?


答えは今日、その友達が教えてくれました。

詳しくは又聞きなので自分の言葉でうまく説明できませんが、結論から言うと日本の天皇のものだそうです。

そう主張しているのが「台湾民政府」という機関?だそうです。


友達はここ数年、「台湾民政府」の為に活動してきたと言います。

「台湾民政府」は天皇名義の土地「台湾」で、GHQの主要国家である「アメリカ合衆国」の軍政の下、「台湾」を正当に管理する権利を持っていると言うのです。

友達が数年かけて得た知識を、今日の数時間のうちにマスターできる訳もないので、詳しくは下記HPをご参照ください。
(「台湾民政府」のHPの動画は最初台湾語で語られていますが、辛抱していればその後中国語でも話してくれてるみたいです*私は台湾語がわからないので内容が同じかどうか判断できません)


よく解っていない状況をお知らせするのはあまり宜しくないとは思いますが、こういった動きがあるという事を少しでも多くの方に知って欲しくてトピック立てさせて頂きました。


台湾民政府公式HP:http://usmgtcg.ning.com/
台湾民政府の活動を紹介するブログ;http://blogs.yahoo.co.jp/kuretakenoyo/34891770.html

コメント(137)

とにかく、台湾は日本の物じゃない!
日本は侵略国だから、これは真実だ

台湾人はどんだけ日本のことが好きでも、
日本のものだと認めない!

もちろん中国の物じゃない!

この争論は基本的におかしい


じゃ!日本は誰の物でしょう?

何千年前、中国の秦始皇時代,徐福って言う人物が50人つづ男と女の子どもを連れて長生不死の薬を探しに行った。
そして、道を迷って今の日本へ行った!

この人たちは日本人の祖先だ
じゃ!日本は中国のものですか?
じゃないよね!

だから、台湾は誰のものじゃない!

Erik エリックさんの言われた以下の考え方が台湾人の普遍的で且つ、大概の台湾人の考え方です。


>どんな条例を出しても、歴史のこと出しても
>とにかく、日本のものではないし、中国の物ではないし

>台湾は中華民国
>中華民国は台湾
>情報同じだ

>台湾は元々主権独立の国だから、わざわざ独立必要ない

>外国人はどう評論しても、台湾は流亡政府じゃない
>台湾は台湾人の物だ

私も台湾は疑う余地のない独立国、(日本のように外国の軍隊が進駐していて
属国のような半独立国ではなく。)完全な独立国であり、台湾人が主権を持つ国である事は
一切疑いを差し挟めるものでは無いと確信しています。
このトピにあるような、台湾人の主権を日本人が否定するような発言を見れば、Erik エリックさんのように
台湾人が怒るのは当然です。
台湾は台湾人のものこれ以外は有りません。

http://tw.news.yahoo.com/%E5%85%8D%E7%B0%BD%E9%8B%AA%E8%B7%AF-%E7%BE%8E%E5%9C%8B%E5%9C%9F%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%83%A8%E8%80%83%E5%AF%9F%E6%A1%83%E5%9C%92%E6%A9%9F%E5%A0%B4-093507804.html

上記のURLのニュースは台湾人がアメリカへビザ無しで、観光旅行にいけれるのようになるのに
先立って桃園空港の安全検査体制を担当するアメリカ政府関係者が見に来たと言うニュースで、
他に何の解釈が出来るのでしょうか?
台湾人のパスポートをアメリカ政府が発行する如き、主権侵害の話など聞いたことも有りませんし
台湾で報道されてもいません。

また、この台湾民政府の主張も結局の所は、中華人民共和国が我々には台湾の主権があると言ってる
のを、中華人民共和国の所を日本・アメリカに変えただけじゃないですか?
結局の所、台湾人の持つ主権侵害の話でしかありません。

この台湾民政府は台湾人から見ればアメリカの犬となって台湾を売ろうとしている集団にしか見えない
ことでしょう。

また、嘘でも日本には台湾を領土とする解釈があるなどという事を広めれば、
将来、台湾を侵略する口実にならないとも限りません。

現在の日本の政治状況は助からないぐらい酷い状況で、経済もどん底に落ちつつある
状況、日本が軍事独裁国家になるかもしれない可能性は否定出来ない状況だと思います。

日本人は台湾の事を色々言うのは構いませんが、もっと自国のことに目をむけるべきじゃないですか?
政府の無能・怠慢・不効率からどんどん厳しい状況に追い込まれています。
台湾民政府の主張のように現政府を否定して新政府を作ろうという考えは、台湾でなく日本に必要な
ことであると思います。
中華民国(Republic of China)

TaiwanではなくてChinaなのか・・・
>では「台湾独立」ってどこから誰に向かって叫ぶべきなのでしょう!?

台湾人の中華民国からの独立でしょう。
>存在しないIDさん

どんなに説明しても誤解が生じるのはわかります。
現にエリックさんは私の説明じゃ納得していらっしゃいませんし。
人間すべてが誤解なく分かり合えるのでしたら紛争など起こりませんしね。
仕方がないです。

アメリカは自国の利益にならないことはしないというのは私もその通りだと思います。
そのアメリカを動かすには法律しかないと考えて訴訟を起こしたそうですよ。
数字の少なさもおかしいかもしれないけれどそれをアメリカは認めたそうですから。
(前にアメリカの法定の事を調べてみると言ったのに未だに実行していないので今は自分の言葉で反論できなくて申し訳ないです)

多くの人に、または国際的に認められるかどうかはこれからの動き次第かと思います。
国民党政府だって元は少数派でした。それが虐殺という手段を経て今では台湾全土に影響力を持っています。
現段階で平和的に事を進めている台湾民政府の芽を摘むってしまうのは早過ぎませんか?


>Erik エリック さん

あなたの仰りたいことは十分解ります。
あなたの意見もまた尊重されるべき台湾人の意見であると思います。
外国人が口を出すのを好んでいないようですが、私だって台湾が台湾人のものであると言い切りたいです。

あなたの例えで言うと、人類の起源がアフリカにあるとされているならば、全世界はアフリカ人ということになりますね。
そのくらい単純な世の中ならばどんなに樂でしょう。
おっと、また時差が・・・

取り急ぎ友人からの最新情報を貼り付けます。
また誤解が生じるでしょうけれど。

−−−−−−−−−−

こんにちは。

最新情報です。
日本國會提出台灣地位質詢書
http://usmgtcg.ning.com/page/2012-3-9
http://api.ning.com/files/UFV1jUe-HMeM0J3iObNfbdX7YlInSDAm*1iJXmT8In2DVXnMCMIidwjC*UFIoIj1FQTYw3uDXTrbTw5L9Or2l*tzLm*QPcaQ/431.jpg
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/syuisyo.htm

日本もやっと出てきました。
面白くなってくるのはこれからですね。
>motoさん

考え方で国が成り立つのなら苦労はしません。
エリックさんの考え方が台湾人の大多数のものだというのは存じております。
少数意見を述べることがそんなに悪ですか。
その存在を知って欲しいという思いは許されないことですか。
「犬」と捉えられるならばそう悪態つかれても仕方ないですけどね。
そんなにこのトピックが邪魔なら削除するよう働きかけてもいいですよ。

そして何度も申し上げていますが、私が台湾人の主権を否定しているわけではありません。
そういう機関が台湾人によって作られているという事実をお伝えしたまでです。
(その後の論争で条例等を引っ張り出して色々述べたのは私自身ですが、台湾民主国の主張を説明する上での行動であり、色々意見を述べてくれた方への精一杯の対応です。私が言ってることじゃないから後は知らない、ではあまりにも無責任で失礼だと思いますので)

私だってmotoさんやエリックさんの様に何の疑いもなく台湾は台湾以外の何者でもなく、完全な独立国であると信じたいですよ。
しかし台湾が中国に邪魔されて国際的地位を確固たるものにできていないという事実(関係のないと言っている中国のことをまた引き合いに出すのはおかしいかもしれませんけど)を目の当たりにすればその思いは揺らいでしまします。
SARSであれだけ被害が広がった原因をお忘れですか?(勿論中国だけが原因とは言いません。複合的な問題ですから。しかし原因の1つであることは間違いないと思います)
台湾にはこの理不尽な状況から早く脱却して欲しいです。
私は台湾民政府が永遠に「日本の領土」「アメリカ軍政の下」を甘んじて過ごしていくとは思っていません(ココだけ見られるとまた誤解されそうですが)。
台湾が完全な独立国となるステップの1つに過ぎないと思っています。
それを応援するのはよくないですか。
また台湾には外国の軍隊が進駐していないとおっしゃいますが、内湖に米軍基地が建設中というのは台湾民政府の思い込みなんでしょうかね。
そうだったらそれはそれで万々歳ですけど。

登園空港の安全検査に関するニュースは、申し訳ないですが私はよく理解できないまま、友人のコメントとして載せてしまいました。
そこだけ自分が理解出来ないからといって削除したのでは、友人のコメントではなくなってしまいますから。
台湾人のパスポートの件ですが、日本人のパスポートをアメリカ軍政府が発効した例はどうなんでしょう。
またこの事が報道規制がなされている台湾で報道されないのは当然です。

台湾民政府の主張にそこまで強い異議があるならば直接仰れば宜しいかと。
http://usmgtcg.ning.com/forum
そして再三申し上げますが、異議がある台湾人はそれを受け入れない、それでいいのではないですか?

日本が軍事独裁国家になるとはまた極論ですね。
今の状況で海上封鎖でもされれば日本はそれこそ生きる道がないと思いますけど。
北朝鮮のように国民の大多数を犠牲にしてまでその道を選ぶでしょうか。

「日本人は台湾の事を色々言うのは構いませんが、もっと自国のことに目をむけるべきじゃないですか?」
この言葉は「日本人」を「あなた」として私個人に限定して欲しいですね。
まるで殆どの日本人が台湾のことに口出ししているかのような誤解をまた招くじゃありませんか。
そして私個人は自分なりに日本の政治と向き合っているつもりですよ。
先日自分の発言に責任をもって日本政府に意見書も出しましたしね。
(「調べる」「勉強する」の発言に対して未だ結果を出していないのは申し開きできないですけど)



>MR2 さん

そうなのです、中華民国(Republic of China) TaiwanではなくてChinaなのです。
これに頭に来ている台湾人の友人が何人かいます。
でもここではそれは少数派だとして無視されているようです。

私も台湾人の中華民国からの独立が必要だと思います。
同じくここではそれはおかしいと言われていますが。
私の被害妄想でしたらお詫びします。
お詫びしてもその方にその気持を受け取ってもらえない様子が哀しいですけど。

存在しないIDさんは冷静に判断してくださってると思っています。
nonhaghiさん

一つ説明していないことが有りました。
それは台湾=中華民国になった和解の歴史についてです。
これは台湾に住んでいるので、台湾人との間では共通認識のようになっていたので
常識的になっているので、説明不要と思っていましたが、よく考えれば台湾に興味の
ある日本人でも古い独立派の本での知識しかなければ欠落していることでした。

1992年に民主化初期の頃で李登輝さんが総統として民主化が始まった当初は
228事件は無く、白色テロもただ、国内法で違反者を検挙してた合法的なものと
中華民国政府は言い張っており、台湾人と政府の間では大きな対立状態で

その当時はあなたが、中華民国政府に対して行っているように、その当時は誰もが
中華民国政府は中国からの流亡政権だから中国に我々は我々の政府を作るから帰れと
叫んでおり深刻な対立状態でした。
そして1992年の民主化要求大規模ストライキとデモが発生してその対応に困り、李登輝さんが自ら
中正紀念堂の広場に出向き、早期の総統直接選挙並びに民主化の促進、そして228事件の
真相究明を約束しました。

時は移り1996年約束通り初めての総統直接選挙に至りましたが、228事件及びは白色テロに関しては
國民党保守派の抵抗に遭い、未だに二二八事件は無かったと言うのが中華民国政府の立場でした。
そして、その年には陳水扁さんが台北市市長として二二八公園と二二八記念館を作り、2月28日に
記念式典をしましたが、中華民国政府の見解は無かったということなので誰一人参加せず台北市の
と遺族関係者だけの寂しい式典となりました。

そうして3月28日の総統選挙を迎えることになるのですがその時

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%9C%89%E4%BA%8B

このような事が発生してます。そしてこの軍事的な圧力により、台湾人達が台湾を守ろうと立ち上がらず
株や不動産を売って現金化し我先に台湾から逃げ出そうとしたのです。
この事に、中華民国政府は大きな衝撃を受けました。
それから選挙の後、政府の対応は大きく変わり228事件並びに白色テロを認め、その調査が始まりました。

そして1998年の2月28日に二二八平和公園の式典に中華民国総統そして国民党の主席両方を代表し李登輝総統が参加し、その演説の中で中華民国そして国民党が開国以来多くの国民に苦痛を与え、
台湾遷移後にも二二八事件を引き起こしそして、白色テロで多くの無実の国民を虐殺したことを認め、
その責任は蒋介石を主犯としその政府、國民党関係者であったことを公式に認めそれを断罪し国民
に謝罪し、二度とこのような事は引き起こさないとは元より、国民の生命財産を守り、貢献することが
政府の努めであり、これを守っていく、そして被害者の名誉回復を最優先とし、賠償とに着手することを
約束し今後も調査を継続するという事を述べられました。

これが中華民国が国民に受け入れられる端緒となり和解の始まりだったと思います。

そして2000年の総統選挙で民進党に政権が移り、

http://zh.wikipedia.org/zh-tw/228%E7%99%BE%E8%90%AC%E4%BA%BA%E6%89%8B%E7%89%BD%E6%89%8B%E8%AD%B7%E5%8F%B0%E7%81%A3

この2004年の2月28日の平和記念式典の後に有った、台湾を守ろうと集まった
200万人に及ぶ人々で台湾の南北を手を繋いで並んだこの日、この日に遂に中華民国政府は
台湾人に許されて中華民国=台湾となり、中華民国国民=台湾国民となった日であり、新台湾人
思想で、新しい台湾民族が出来上がった日だと、私もこの運動に参加しこの目で見て実感しました。

そして今も2月28日は祭日とし、二二八平和記念式典には総統と全閣僚、政府関係者、政党の関係者が
参加し、過去の過ちの反省と犠牲者への追悼、そして、過ちは二度と起こしませんと誓っています。

以上が中華民国政府と国民の和解の歴史です。

あなたはこの当時、台湾におられたとのことですが、もう少し台湾の社会と歴史に興味をお持ちになって
それに付いて調べられていたらいたら、この歴史的な変遷に現場に立ち会う事ができたことでしょうが、
残念です。

この政府の、二二八事件並びに白色テロの謝罪が足らないから許さないというのは犠牲者心情
からすれば当然かも知れません。それは人それぞれです。
ただ、政府は二二八事件と白色テロの罪を認め、謝罪し、その賠償も行い、二度と起さない近いを立て
ています。
その上で、台湾民政府の主張のように、未だに和解せず中華民国政府許さないのは、先の日本の戦前、
戦中に対して、中国、韓国が未だに日本に対して許さないと言っているのと精神構造が似ている人達
なんだなと思えます。







nonhaghiさん

>しかし台湾が中国に邪魔されて国際的地位を確固たるものにできていないという事実(関係のないと言っ>ている中国のことをまた引き合いに出すのはおかしいかもしれませんけど)を目の当たりにすればその>思いは揺らいでしまします。
>SARSであれだけ被害が広がった原因をお忘れですか?(勿論中国だけが原因とは言いません。複合的>な問題ですから。しかし原因の1つであることは間違いないと思います)
>台湾にはこの理不尽な状況から早く脱却して欲しいです。

台湾の国際的地位に付いてですが、現在中華民国パスポートで日本、欧州、東南アジア諸国、韓国も
ノービザで行け、香港では中華民国パスポートでの入境はビザが必要ですが台湾同胞証ではノービザ
そして中国では居留期限もなく特権的な居住権を持つと言うことはご存知でしょうか?
また、前年には日本とオープンスカイ協定が調印されています。
商売上でも殆ど不都合は有りません。

それはそのはずです、30年まえの国連脱退が確実視された時から相当考えられて、また世界各地に居る
華僑などの力も借りて、逆境をチャンスに変え、
現在では欧米の変な圧力で日本政府はあたふたな対応をしていますが、台湾は不当な圧力には外交関係がないで退けることが出来き、商売上は非公式にどんどん協定が結べる仕組みを作り、外交関係が
あやふやになっていることが逆にメリットになっているのです。


あと、SARSの時に言及されていますが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E7%97%87%E6%80%A5%E6%80%A7%E5%91%BC%E5%90%B8%E5%99%A8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

上記のように中国・香港より一桁患者も死者も少ないのです。

あの当時は中国直通便が無いので中国へ行く場合香港経由をしていたので1日に香港、台湾の往来
旅客は1万人もいたのですから、一度発生すれば香港と同じように広がっており、人口が香港の3倍強も
有るのですから香港よりかなり多くの人が感染したjことでしょう。
しかし、台湾政府は中国でSARSという非常に危険な病気が発生している情報はいち早く入手し
香港が手間取っている間に対策を何とか出来たのであの程度の済んだのです。
このように、台湾政府はWHO加盟問題もありますが、外交関係が築けないというの逆に情報を迅速に
察知する情報網を築いており、その面でもそんなにハンディーは無く運用しております。
逆に、日本は外交関係が多くの国とあるのにあんな状態の方を心配しませんか?

「日本人は台湾の事を色々言うのは構いませんが、もっと自国のことに目をむけるべきじゃないですか?」

この言葉はあなたに向けられた言葉でなく全日本人に向けたものですので誤解しないでください。
この台湾の民主化と台湾人の絶え間なる努力を見た者として、それに対して、今の日本の情けない
状況に対しての叫びだと理解してください。



nonhaghiさん

>日本が軍事独裁国家になるとはまた極論ですね。


先ず、以前にも書きましたように妻も台湾人で生活基盤も台湾です。
こうした状況で、祖国である日本と台湾が交戦状態になったらどうするのか?
台湾に限らず同じような状況の海外移住者は恐らく同じような悩みを心の奥底の刺のように
時々チクチクと刺されていると思います。もし日本が軍事独裁となり周辺国と交戦状態になれば
それこそ大きな岐路に立たされるという立場をご理解頂ければと思います。

>今の状況で海上封鎖でもされれば日本はそれこそ生きる道がないと思いますけど。

私は何一つ日本は軍備を廃棄しろと言ったことは有りませんが?
私が問題にしているのは日本の軍事コントロールに付いてです。
日本は憲法で如何なる戦力も持たないと明記されているのです。
と言うことは、日本の法律の多くが軍というものが存在しないことが前提となっており
よって、軍によるクーデターが発生しないことになっているのです。
民主化の課程で常時軍のクーデターを心配しながら民主化し、それがためにクーデター防止の
法律や実際に動く仕組みを作っていた台湾とは大きく違うのです。

そして、現に原発事故は絶対無い、だからもし起こった時の法律は整備の必要はないと
言って、日本は現実に大事になっているんじゃないんですか?

今の日本の政治は全然主導権は取れず、改革はできない、国民は愛想が尽きている。
官僚は国民生活そっちのけで私欲の追求。そして経済は破綻しつつ有る。
どんどん、クーデターに条件が揃って行っている状況ですよね?
そして一度クーデターが起これば、内政の失敗で批判を外に向けさせる為の戦争が起こらないとも
限りませんよね?日本人の政治に関心ない事がこのような事態を生じさせる懸念を常に持っているのです。



>台湾人のパスポートの件ですが、日本人のパスポートをアメリカ軍政府が発効した例はどうなんでしょう。
>またこの事が報道規制がなされている台湾で報道されないのは当然です。

台湾で報道規制されているというのはどういうことでしょう?
台湾は独裁時代の報道規制の経験から政府の報道への干渉を日本以上に嫌っています。
また、メディアも自由に作ってよく報道は原則自由でなければならないのです。
また、日本人が言っている中国よりメディアがなぜ報道しないのでしょうね?
独裁時代は政府がいくら規制してもどんどん出していたし、政府が暴力やポルノ系の番組CM等を
流すなと規制していても、いつも無視して毎度台湾政府に罰金を払っている台湾メディア
なのですがね。
その辺は、国民年金記録がおかしいのは30年以上前から、高校生でもちょっと調べれば分かるもの
なのに報道しなかった日本のメディアとは違うんですがね。
中華民国の実効領土は、
台湾本島(周辺島々含む)と中華民国領(福建:金門島、馬祖島等)です。
台湾本島だけ中華民国が統治する正統性がないということで
分離するのは現実的ではないです。
国名の変更、新憲法の制定により現状に対応するのがいいのでしょうが、
米さんや中共さんが”一つの台湾一つの中国”を認めていないので、
これを利用して国民党さんが台湾での利権を維持に努めているのが現状でしょうか。
motoさん

>和解の歴史について

詳しいご説明ありがとうございます。

中華人民共和国からの軍事的圧力で台湾から逃げ出そうとした人達、どんな層の人なんでしょうね。
「噂」なら耳にしていますが、本当のところどうなのか非常に気になります。

中華民国(当時は国民党政権)が受け入れられ始めたのは李登輝という人の出自にポイントがある気がして仕方ありません。
出自にポイントがあるのならば1996年の総統選挙で、副総統候補の連戦が外省人である国民党に対して、総統候補・副総統候補の彭明敏・謝長廷が両人とも本省人である民進党が落選したのは何故か、という議論になりそうですけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1996%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E9%81%B8%E6%8C%99
(今気づきましたが、このページではないですけど「中華民国(台湾)」と表記しているウィキペディアを参考にするというのは、我ながら変な話ですね)
中華人民共和国の軍事的圧力が少しは効を奏したと考えている台湾人もいるんですけど、少数意見と判断されて反映してくれないでしょうね。

そして、大変申し訳ございません!
前の自分の経歴ですが「2000〜」は正しいのですけど、それから3年半というと2004年に突入してませんね・・・
そんな訳で手を繋いだあの運動は、それに参加した友人からのメールでしか見ていません;;
その他のメディアで調べなかったのかと叱責されそうですが、そこは前申し上げた様に情報入手困難な病状でしたので無理でした。
・・・自分の事すら正しく述べられないバカ者の意見など無視したくなりますよね、はい^^;

しかしこの手を繋いで並んだ運動によって、何故<遂に中華民国政府は台湾人に許されて中華民国=台湾となり、中華民国国民=台湾国民となった日であり、新台湾人思想で、新しい台湾民族が出来上がった日だ>という図式が成り立つのか不思議です。
運動に参加した<200万人に及ぶ人>が今年の有権者数約1809万人(http://sankei.jp.msn.com/world/news/120103/chn12010321320006-n2.htm)の9分の1で、それなりの人数が集まっていると考えたとしても、上記図式を明確なスローガンとして集まったのなら納得できますけど、そういう訳ではないかと思います。
(ここで急に有権者数を引用したのはなるべく具体的な数字を挙げた方がいいのかなと意識しただけで、非有権者の意見を無視している訳ではありません)

<この政府の、二二八事件並びに白色テロの謝罪が足らないから許さないというのは犠牲者心情からすれば当然かも知れません。それは人それぞれです。>
仰る通り人それぞれですよね。
他の意見に関してはそう表現なさらないのは・・・「当然」とは理解されないからなんですね。

<台湾民政府の主張のように〜中国、韓国が未だに日本に対して許さないと言っているのと精神構造が似ている>
そうかもしれません。
中国人、韓国人個々の考え方については論点からずれますし、誤解を招きそうなので触れないで置きます。


>台湾の国際的地位

<現在中華民国パスポートで〜外交関係があやふやになっていることが逆にメリットになっている>
なるほど現状はそうなのですね。
それでよしとする、またはそれを守りたい有権者が過半数を超えたので「92共識」に立脚した政策を訴えた馬英九が今回当選し、「92共識」を否定して「現状維持」をよしとしなかった蔡英文が落選したのでしょう。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111203/chn11120322250007-n1.htm
(「92共識」、長い間放置していてすみません)

<SARSの時に言及>
被害者数をきちんと調べもせず過大解釈してすみませんでした。
motoさんのご説明で、実際にはハンディがないのは理解しました。
しかし、実際に中国の妨害を非難した台湾人の存在はどう捉えたらいいでしょうか。
WHO加盟問題も無視できないかと。
motoさんが日本の対応に不満を感じるのは理解しました。
motoさん(続き)

・・・私はここで台湾(人)と日本(人)を比べるような趣旨の事は申し上げたつもりないんですけど、いつの間にか「台湾(人)の事言う前に日本(人)がしっかりしろ」的な内容が含まれていって、私もそれに対応して・・・どんどん論点がかけ離れていってる気がします(↓も)。
しかしせっかくご意見いただいたのを反故する訳にはいきませんから続けます。


>「日本人は台湾の事を色々言うのは構いませんが、もっと自国のことに目をむけるべきじゃないですか?」
<この言葉はあなたに向けられた言葉でなく全日本人に向けたものですので誤解しないでください。
この台湾の民主化と台湾人の絶え間なる努力を見た者として、それに対して、今の日本の情けない 状況に対しての叫びだと理解してください。>
はい、私は解りました。
「全日本人が台湾の事を色々言っている」と誤解されなければ、私はそれで構いません。
これを読んだすべての人がそう理解してくれるといいですね。
それを願ってmotoさんの原文を省略しないでおきます。


>日本の軍国化

<祖国である日本と台湾が交戦状態〜大きな岐路に立たされるという立場をご理解頂ければと思います。>
motoさんのお立場・ご見解は理解しました。
しかし私は先に述べた理由で軍国化の可能性は極めて低いと考えておりますので、実際台湾でそういう話を台湾人としたこともありますけど、可能性が低い根拠を粘り強く説明しましたし、これからもそうします(北京留学時代の韓国人ルームメイトとも話をしたことがあります・・・って書くとまた北京・中国寄りの人物かと疑われるのかなぁ)。

<私は何一つ日本は軍備を廃棄しろと言ったことは有りませんが?>
これに言及した覚えはありません。
私、そんな記述してます?

<私が問題にしているのは〜クーデター防止の法律や実際に動く仕組みを作っていた台湾とは大きく違うのです。>
原発事故に例えてくださってよく解りました。
自分の言葉で説明する自信がないので、motoさんのお言葉を借りて日本政府に意見書を出しても宜しいですか?
既に出されているのなら重複は避けます。

<今の日本の政治は〜日本人の政治に関心ない事がこのような事態を生じさせる懸念を常に持っているのです。>
ならば外国に住む邦人としての不安なお立場など、日本政府にご意見なさったり、有効だと思われるメディアを通じて日本国民に訴えられたらよいかと思います。


>報道規制

<台湾で報道規制されているというのはどういうことでしょう?〜日本のメディアとは違うんですがね。>
台湾のメディアが活発なのは解りました。
私の発言の根拠はメール文を張り付けさせていただいた内容からなので信憑性がないと言われたらお終いですけれど、報道規制がないのならば台湾民政府の存在が一切報道されていないのは何故でしょうか。
そして私は日本のメディアに問題がないとは申しておりません。
日本で靖国神社に善意で参拝に来た台湾人の事などは一切報道されませんから、憤りを感じています(先日友人がくれた「右翼系の雑誌」の記事のコピーでなら見ましたけれど−−−雑誌名聞くべきでした;;片手落ちですみません)。
池上彰の番組http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B!%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E5%BD%B0%E3%81%AE%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9で「親日国家」を列挙していた際も、台湾の事が「地域」としてすら、一切触れられなかったことにも怒りを感じて抗議文を送っています(放送日は忘れてしまいました。すみません)。
MR2 さん

その<現実的ではない>事に挑戦している人たちがいる事をお伝えしているのです。

その<現状>に満足していない人たちの活動を紹介しているのです。

その人たちをどう捉えるかは各人の自由かと思います。
領土で分けると

台湾建国・・・・台湾本島、澎湖諸島、蘭嶼、緑島、亀山島、

中華民国・・・・馬祖諸島、金門島、小金門島

馬祖諸島・金門島は、中共の影響を受けておりませんが中国圏です。
あ、また時差が生じてました。


存在しないIDですさん

>報道規制
友人に頼った発言で済ませてはいけないですね。
修正して「報道規制があるという見方もある台湾」と表現することにします。
日本に報道規制があるのか真偽はわかりませんが、偏っているのは確かかと思います。

>連戦のアイデンティティー
私が228事件の勉強をしていた際読んだ文献(現在手元に卒論がないので詳細な文献名は挙げられませんが)には「靠山」と呼ばれるグループが存在しており、彼らは本省人でありながら国民党独裁政権に与して228事件及び白色テロ時代に行われた本省人の弾圧(虐殺)に貢献しました。
連戦はウィキペディアでは「半山」と記されていますが、私の記憶では「半山」と「靠山」は同義語であったかと・・・。
記憶違いでしたら申し訳ありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%88%A6
(「靠山」で検索をかけてみても「半山」にしか当たりませんでした)
http://www.228.org.tw/ResponsibilityReport/jap/08.htm
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6


MR2 さん

>台湾建国
ググってみましたがどのような勢力なのか判明しませんでした。
もう少し詳しく説明していただけるとありがたいです。
台湾という国家は現在ありませんが、
台湾には中華民国という国家が存在している。
これは誰も否定は出来ない。
これを認めていない台湾人がいるのも事実。
nonhaghiさん


>しかしこの手を繋いで並んだ運動によって、何故<遂に中華民国政府は台湾人に許されて中華民国=>台湾となり、中華民国国民=台湾国民となった日であり、新台湾人思想で、新しい台湾民族が出来上が>った日だ>という図式が成り立つのか不思議です。


これについて補足します。

1996年の初めての選挙の時にこんな政府を支持しない、台湾を捨てて出ていくんだと言う人が多く
出ていた状態でした。
そして2000年から政権交代で民進党が政権党になり、中華民国領土を現支配地域にし、国名を変更する
という事で中国を刺激していた状態での総統選挙で中台関係が緊張ており、
中国側では http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%88%86%E8%A3%82%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%B3%95
このような法律の準備を進めるなどかなり1996年と似てきており、視点を変えれば1996年当時より
まだ状況は悪かったのです。
そうした時に陳水扁総統が台湾を守ろうと呼びかけ二二八平和記念日の後にこの手をつなぎ台湾を
縦断する運動を呼びかけたのです。
(陳水扁総統は2000年就任以来自分は中華民国の法律により中華民国総統に就任した。
そして、自分の言う台湾とは金門、馬祖を含めた地域を言うと重ねて表明していました。)
そうしてその呼びかけに応える形で230万人という当時の全台湾の人口の10%を超える人が集まり
台湾を守ろうと口々に叫び手をつないだのです。


全人口の10%以上の人が丸一日デモに参加したのです。それとも後の90%は反対であったと主張できますか?
例えば日本で1300万人もの人が反原発を叫んでデモ行進をしたとしたら90%の人は支持していないと
言えますか?
その場合、ほぼ全ての人がそれを支持しているからこ、そそんなにもの、多くの人が集まったと言っても
いい状態では有りませんか?

そう見て行けばあの運動こそ台湾人の大多数が台湾を守ろうという運動に共鳴し、行動しようとしたと
言えるかと思います。

中華民国の支配地域は実質台湾だけで1996年当時と変わっていないしかし、1996年は逃げようとし、
2004年は守ろうと立ち上がるこれは大きな違いではないですか?
尚、陳水扁は民進党としてその支持者が集まったのでは無いかと言う指摘もあるかと思いますが


http://ja.wikipedia.org/wiki/2004%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E9%81%B8%E6%8C%99

総統選挙で辛うじて再選を果たし(銃撃事件の同情票による所も大きいと指摘されている。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%85%AD%E5%9B%9E%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%B3%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%81%B8%E6%8C%99

36.1%

そして、前回の総統選挙の民進党の金豚運動での呼びかけにも50万人も集まらず
先にも、後にもあれほどの人を集めた運動は台湾のどの党も行ったことは有りません。
nonhaghiさん

あなたの言う台湾民政府の主張とこの台湾建国党は似通っていると思いませんか?
この台湾建国党の方がまだ主張は穏健かもしれませんが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E5%85%9A


そしてこの台湾建国党が一番票が取れたのは2004年の立法委員選挙で

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%85%AD%E5%9B%9E%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%B0%91%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E6%B3%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%81%B8%E6%8C%99


わずか1935票なのです。この選挙でのトップの得票数は民進党の350万票弱に比べて泡沫としか
言いようが有りません。
そして、中国とすぐ統一しようと言っている新党が12,000票余り取っているにも関わらずですよ。

この建国党は泡沫なので誰も話題にしなければ興味が無いのでメディアも取材に来ないと言うのは
当然のことでしょう。
ましてや、それより過激な台湾民政府とやらの主張など

台湾民政府や建国党の根拠としている台湾地位未定論とその反論をWikiの方で分かりやすく日本語でまとめられていますので、読んで見られたはと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E6%9C%AA%E5%AE%9A%E8%AB%96


九二共識に関して

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%8C%E5%85%B1%E8%AD%98

日本語ではこのようになっていて中国との対立点である「一中各表」に関しては書かれていません。

一中各表とは以下のものなのです。

http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%B8%AA%E4%B8%AD%E5%9B%BD%EF%BC%8C%E5%90%84%E8%87%AA%E8%A1%A8%E8%BF%B


「海峽兩岸均堅持一個中國之原則,但雙方所賦予之涵義有所不同,中共當局認爲一個中國即爲中華人民共和國,將來統一後,台灣將成爲其管轄下的一個特別行政區。台方則認爲一個中國應指1912年成立迄今之中華民國,其主權及于整個中國,但目前之治權,則僅及于台澎金馬。台灣固爲中國之一部分,但大陸亦爲中國之一部分。」

これの意味は 「海峡を挟んだ双方は中国は一つであるという事は原則である。しかし双方の言っている
事は違う。中共の言っていることは中国とは中華人民共和国を指し、将来統一後は台湾は特別行政区
とする。台湾側は1912年成立し今まで中華民国の主権の及ぶ範囲が中国であり現在はわずか
台湾、澎湖、金門馬祖でありこれらが台湾で中国の一部であり、大陸もこの中国の一部である。」

要は1912年成立の中華民国政府こそ正当であり、中華人民共和国というものは只の叛徒の集団
であり直ちに中華民国憲法に服し、1つの中国として統一せよという事それが中華民国の言う
一つの中国の原則という意味です。


これは李登輝元総統の著書「台湾の主張」の述べられている中国七塊論に則った主張と言えると
思います。

nonhaghiさん

><私は何一つ日本は軍備を廃棄しろと言ったことは有りませんが?>
>これに言及した覚えはありません。
>私、そんな記述してます?

これはあなたの以下の書き込み

>日本が軍事独裁国家になるとはまた極論ですね。
>今の状況で海上封鎖でもされれば日本はそれこそ生きる道がないと思いますけど。
>北朝鮮のように国民の大多数を犠牲にしてまでその道を選ぶでしょうか。

「今の状況で海上封鎖でもされれば日本はそれこそ生きる道がないと思いますけど。 」

これは軍備を廃棄してその結果、海上封鎖をされたら生きる道がないと言う意味に捉えたのですが
それは違ったのですね?
じゃあどういう意味だったのでしょう?


>しかし私は先に述べた理由で軍国化の可能性は極めて低いと考えておりますので、実際台湾でそういう>話を台湾人としたこともありますけど、可能性が低い根拠を粘り強く説明しましたし、これからもそうしま>す(北京留学時代の韓国人ルームメイトとも話をしたことがあります・

軍国化の可能性は極めて低いという根拠がよく分かりませんでしたが・・・

今日は3月11日そう1年前まで

・原発事故は絶対ない。
・マグニチュード9クラスの地震は三陸海岸では起こる可能性が極めて低い。
・10mを超すような巨大津波は絶対に来ない。

と言っていた日本人が「軍国化の可能性は極めて低いと」言うんですね。
それを信用しろと?

日本には226事件というクーデター未遂事件がありあの時には昭和天皇の叛徒宣言により
鎮圧出来ましたが、現在の日本で同じような事が起きればどうなるんでしょうね果たして
鎮圧できるんでしょうか?
現在の状況は226事件が起こった時に似ていると言うより既に度を越しているのかもしれません。

そして、「クーデター政権が外国は皆敵だ!!だから戦争だ・・、クーデター側の言っている
ことが正しいと周りが言っているから自分も・・」
とかにならなければ良いですよね・・


このように台湾を語る上で日本を出すのは、世の中の物事の判断に絶対は無いので
相対で考える。相対で考えるのなら、その比較の対象が分かりやすい所からと
やっていますので、それをご理解頂ければと思います。

 私も、どうでもいいような話

澎湖諸島の歴史は台湾とは違います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%8E%E6%B9%96%E7%9C%8C

澎湖諸島には元の時代から中国王朝の出先があり、その支配が古くからあったのです。

日清戦争の前に清朝は台湾省を設立しましたが、その当時は澎湖諸島は福建省に
属していたままじゃなかったかと思います。

そして、日清戦争で澎湖諸島を日本が占領したので、その講和条約である下関条約では

澎湖諸島及び台湾を割譲するとわざわざ澎湖諸島を独立させて書いているのです。
そして、日本時代に台湾本島と澎湖諸島がセットに成ったという歴史があり。
文化も澎湖諸島と台湾本当では若干違います。

そして、中華民国の支配地域に東沙諸島・南沙諸島があり

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6

東沙諸島は現在は高雄市に仮に編入されていますが、戦後しばらくは広東省とされていており
厳密には中華民国の支配地域には福建省の一部と広東省の一部も含まれるという事が
言えるのかもしれませんね。


MR2さん

>台湾という国家は現在ありませんが、
>台湾には中華民国という国家が存在している。
>これは誰も否定は出来ない。
>これを認めていない台湾人がいるのも事実。

現状はその通りだと思います。


motoさん

【しかしこの手を繋いで並んだ運動によって、何故<遂に中華民国政府は台湾人に許されて中華民国=台湾となり、中華民国国民=台湾国民となった日であり、新台湾人思想で、新しい台湾民族が出来上がった日だ>という図式が成り立つのか不思議です。
運動に参加した<200万人に及ぶ人>が今年の有権者数約1809万人(http://sankei.jp.msn.com/world/news/120103/chn12010321320006-n2.htm)の9分の1で、それなりの人数が集まっていると考えたとしても、上記図式を明確なスローガンとして集まったのなら納得できますけど、そういう訳ではないかと思います。
(ここで急に有権者数を引用したのはなるべく具体的な数字を挙げた方がいいのかなと意識しただけで、非有権者の意見を無視している訳ではありません)】

これのどこに<後の90%は反対であった>と書いてありますか?
その様な主張はしてませんが。
むしろ「それなりの数が集まっている」と、その規模の大きさを肯定的に捉えているのですけど。
問題にしているのは「明確なスローガン」の存在の有無です。

そしてmotoさんが補足説明してくださった内容では「明確なスローガン」の存在を述べられていないと思います。
私は「(反分裂国家法を制定した)中国から台湾を守る為の運動であった」と捉えます。
陳水扁は「(中華民国を許し、中華民国はすなわち台湾である事を認め、)中華民国国民として中華人民共和国から中華民国すなわち台湾を守ろう」という趣旨で運動を呼び掛けた訳ではありませんよね?
(カッコ付けした部分は呼びかけるにはくどい文言だと思ったので、後半部分でその内容をカバーできると判断し、省略しても問題はないと考えたからです)
それともmotoさんが書き出さなかっただけでその様な趣旨を明言したのですか?

今調べた結果なので付け焼刃でしょうけど、反分裂国家法に反対する台湾政府の見解は2004年以降のものしか見つけられませんでした。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/report/report05-0428.pdf
motoさんの貼り付けてくださった反分裂国家法のウィキペディアで触れている3月26日のデモに関しても同ページで「反国家分裂法に反対して120万人が参加した3・26台湾護持大デモ」と記されているだけです。
「3.26台湾護特大デモ」で検索しても、よく解らないHPがヒットしただけで、そこでも「台湾側は、台湾は一度も中華人民共和国の一部であったことはなく、台湾が独立したところで国家が分裂するはずもないと反発を強めています。3月26日には、反国家分裂法に反対して」と記されているだけです。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=jwd&fm=1&partner=AP&name=%33%81%45%32%36%91%E4%98%70%8C%EC%8E%9D%91%E5%83%66%83%82

−−−−−−−−−−−−−−

すみません、今所用で実家に来ており、父がPCを使用すると言っています。
実家のPCは父の所有物なので、今日はタイムオーバーです。
後日改めて続きを、と思うのですが、前回存在しないIDさんへの再挑戦?をする前に話が進んでしまって話を引き戻すのが気が引けて結局再挑戦できないまま日が過ぎて行った経験があるので、このままになるかもしれません。
では、一旦離れます。失礼します。
nonhaghiさん

あなたは別の所で二二八事件を学んでいたと書いておられましたね。
じゃあ、あの当時の本省人の気持は想像できないいんですか?

戦後、中国から中華民国が移ってきて、228事件を引き起こし、インフレを引き起こし
白色テロで仲間を殺され、外省人は特権を持ち、中華民国政府は外省人とその子弟が世襲し
本省人は迫害され、搾取され。
そんな中、民主化が始まったとはいえ、極めてゆっくりとした歩みしか無い。

なら、1996年当時、中国の脅迫から万が一侵攻ということになって、そんな政府の為に命を
掛けて戦おうと思いますか?
もし、中華民国政府が負けて中華人民共和国になった所で、搾取を受ける支配者が変わるだけで
今と変わらない、いやむしろこれまで苦しめられてきた外省人達がひどい目に会うんだから良いん
じゃないの?再度、中国政府相手に民主化要求をすればいいだけと考えることは無理からぬ事だと
思いませんか?
中華人民共和国から侵攻を受ければ、中華民国政府は本省人と外省人の半目から、防衛もままならず
負けるだろう、そいれなら今のうちに台湾の民主化運動の為に海外に、一旦出ておこうと思う人が増え
ても無理からぬ事じゃ無いですか?

それから8年後の2008年には中国の脅しの前に230万人もの人々が繰り出して「台湾を守ろう!」
と叫び街に繰り出したのです。
中国政府はあの天安門事件を引き起こした228事件当時の
中華民国政府と何ら変わらない中華人民共和国なのです。
その中国に侵略され占領されれば、この反中運動に参加したことによって、また白色テロの時の
ように虐殺されるかもしれない危険を犯してまで繰り出したのです。
そして、台湾を守るためには命を掛けるとの固い決心で人々の心は1つになったのです。

これがわずか8年の間の変化なのです。

1996年当時も2004年も、そして現在も台湾の政府は中華民国で変わっていないのに
この心境の変化、このれが政府と国民の和解以外なら一体何だというのですか?

motoさん

あなたがその豊富な知識から実際あった出来事に関して述べてくださるのは大変勉強になり、感謝しております。
それに関するあなたの考え方もまた勉強になります。
しかし、
>あなたは別の所で二二八事件を学んでいたと書いておられましたね。
>じゃあ、あの当時の本省人の気持は想像できないいんですか?
このようなあなたの大変豊かな想像力からくる私への批判には正直ついていけません。
「別の所」が何を意味するのかさっぱり理解できませんし、「じゃあ」という接続詞がどのような前後関係を持って登場するのかも理解できません。
そして私が「本省人の気持を想像できない」というのは何を根拠に仰っているのでしょう。
まぁここは私の人となりを論じる場ではないので、これ以上は何も述べずに置きます。
どうぞご自由に解釈してください。

その下に「1996年当時台湾を脱出しようとした人たち」の事を述べられてらっしゃいますが、
>そんな政府の為に命を掛けて戦おうと思いますか?
政府の為に戦う人は一部の人のみかと。
多くの人は自分や家族(親戚含む)・友人の為に戦うんじゃないでしょうか。
そして
>中華民国政府が負けて中華人民共和国になった所で、搾取を受ける支配者が変わるだけ
1996年と言えば中華民国政府は既に一党独裁政権ではなくなっていますよね、そういう状態の中華民国政府と一党独裁政権である中華人民共和国政府を同等に考える人がいるでしょうか。
motoさんも後半部分で
>中国政府はあの天安門事件を引き起こした228事件当時の中華民国政府と何ら変わらない中華人民共和国
と述べてらっしゃるじゃありませんか。
>外省人達がひどい目に会うんだから良いんじゃないの?
戦争になれば中華人民共和国軍は外省人だけを攻撃するでしょうか。
攻撃の矛先は台湾全土にいる一般民衆全体にも向けられると思います。
そんな状態で
>再度、中国政府相手に民主化要求をすればいいだけ
このような単純な考え方をする人はいないかと思いますけど。
実際いたのでしょうか。
>中華人民共和国から侵攻を受ければ〜一旦出ておこうと思う人が増えても無理からぬ事
そういう人たちがいた事は存じておりますし、その事に対して「その存在がおかしい」といった趣旨の言葉は述べておりません。
海外に足場を設けられる人は限られていると思うので、「どういう階層の人たちなのか気になる」のですが、それが「おかしい」に繋がるのでしょうか。

>それから8年後の2008年には〜「台湾を守ろう!」と叫び街に繰り出した
>台湾を守るためには命を掛けるとの固い決心で人々の心は1つになった
「台湾を守ろう」「台湾を守るため」ですよね、「中華民国を守ろう」「中華民国を守るため」ではないですよね。
>このれが政府と国民の和解以外なら一体何だというのですか?
ですから何度も述べている様に単に「台湾」を守りたいのだと思いますけど。

1996年に台湾から出て行こうとした人たちがいた事と2008年に台湾を守ろうと集まった人たちがいた事、この両者を比較する事によって民衆の団結力の高まりを見出すのは良く解ります。
しかし、2008年に台湾から出て行こうとした人がいなかったという事実があるのかは少なくとも私にはわかりませんし、逆に1996年にそういった集まりを呼び掛けたとしたらまったく人が集まらなかったのか・若しくは台湾を守ろうという人たちがいなかったのかという仮説の実証もできませんから、この2つを例にして一般論を導き出すのは困難かと思います。
個人的には1996年にも台湾を守りたいと思っていた人はいると思います。
海外に逃げる事が困難だった人やその気がなかった人は台湾を守るしかなかったと思います(「その気がなかった人」は台湾に残って台湾を守りたかった人と、中華人民共和国との統一を望んだごく少数の人−私はこれを肯定してはいませんが存在しなかった訳ではないと思います。実際新党及びその支持者はいるのですから−に分けられるかと思うので、ここで「台湾を守るしかなかった人」の中に後者は含みません)。


3月11日のコメントに対しては↓で対応させていただきます。
>先ず、以前にも書きましたように妻も台湾人で生活基盤も台湾です。
こうした状況で、祖国である日本と台湾が交戦状態になったらどうするのか?
台湾に限らず同じような状況の海外移住者は恐らく同じような悩みを心の奥底の刺のように
時々チクチクと刺されていると思います。もし日本が軍事独裁となり周辺国と交戦状態になれば
それこそ大きな岐路に立たされるという立場をご理解頂ければと思います。

 軍事独裁にならずとも周辺国と交戦状態になる可能性の方が高い気がしますが?

今の日本の場合百歩譲って軍事独裁になったとして交戦する可能性があるのは中国か韓国あたりだと思います。

台湾とやる理由がない。国民感情的に。

軍事独裁とやらも国民感情なく成り立たないし維持できないでしょう。

それに・・・・なんと言いますか・・・日本生まれ日本育ち、日本在住の日本人の一個人の気持ちとして・・・。

馬鹿にされてるもしくは侮辱を受けてる気分です。

なるほど・・・日本に残ってる日本人は短慮から軍事独裁へ移行させ台湾と交戦するかも・・・と。

感情的に言わせていただくとあなたの立場など理解したいと思えない。

今日本にいる一日本人として。

今の日本にいる日本人は政治への責任を痛感し始めてる最中でして、各種保守勢力の動きが出始めているとこでございます。

逆に今の日本には色んな日本人がいる事を理解していただきたい。

あなたが戦前の日本にどのような史観をお持ちか知らないがそれとは違う史観を持った日本人も大勢いる。

また、残念ながら過去日本にクーデターによる軍事独裁政権など存在していたとは思えない。

中南米等と勘違いなされていないか?

2/26事件ですが・・・クーデターとは現政権を打倒し取って変わる事だと思いますが、現政権を打倒し他者に委ねるのはクーデターですか?

また予防措置が台湾に比べというのがよく解らない。

元自衛官ですが、武器、弾薬の管理等が帝国陸海軍と違い極めて厳しく、一自衛官の独断で現場で武器弾薬を持ち出し行使できるような生易しいものではない。

また緊急時の出動体制に疑問を持たれているのが現状。

また自衛隊というものを良く解っているとは思えない。

三島事件もそうだが、実際に自衛隊に勤務していて思うが政治的思想から独断行動というもの等がまるでピンと来ない。

逆に中共との最前線に位置する中華民國軍の方が弾薬の持ち出しと行動が容易な環境にあると思う。

大体、戦前は内閣に陸軍大臣と海軍大臣が置かれていた環境であるが、現自衛隊は内閣、防衛省の下に置かれている。

当たり前ですが大臣を出さない事で内閣を崩壊させるなんて裏技もありません。

また憲法九条で軍隊は無い事になっておりますのでこれはクーデターではありません。

それと誰かしらの制服着た人間が軍事力を行使する環境とは別の話であり、そういう歌い文句が言えるからクーデター起こします、起こせますというのは理解しかねる。

また戦前日本の歴史は全く決着が着いている状況とは言えず、陸軍悪玉説が正しいと言えない、何かしらの矛盾が多い。

また、政治不信による国民の支持により軍の一部が発言権を増したとしても、それが=周辺国との交戦とは一体どんな論理か?理解できない。軍事独裁政権が誕生したので周辺国と戦闘に入りました・・・・はもちろん笑うとこですよね?

また過去軍事独裁政権誕生後に中国と交戦に入ったという歴史にいつの間に変わったのか?そんなとんでもない事実は今初めて耳にした。







話は変わりますが、台湾であれ中華民国であれ、
日本は台湾との国交回復もしくは樹立を目指すべきであると思う。
今日入管に行ってきたら、「国籍等」の欄には「中国」と記載されていた。

ちょっと・・・事実無根じゃないですか??? って聞いたら、
あなただけじゃないっ!! っていうんです。

まっ 私だけではないとのはいいけど、中国でなくてアメリカやドイツにしてもらえないっすかね〜。
私、中国で生活したことがないし、中国に住所もなければ、中国へ行くのにビザも必要なんです。
アメリカはいいとしても、ドイツでは毎年行っているし、ドイツでなんらか活動があったわけだし、
国籍の中国はちょっとな〜。
取って投げた感があるのですが・・・・
それなのに国籍中国っつ〜のは 可笑しいんじゃないっすかね???
なぜなんっすかね???
台湾がダメなら、「無国籍」でも歓迎しますが・・・それでもやっぱ中国???

と・・・
十数年、入管からの答えは一切ないです。
とほほ・・・

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本と台湾友好!! 更新情報

日本と台湾友好!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング