ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うちと一緒にどっかに行こうの会コミュの富士山 直前連絡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうまもなくの出発となりました。

土曜日の13:00頃に集合しようと思いますが、各自集合しやすい場所の希望を出してください。

レンタカーは京橋で借りることになっています。
前日川上家宿泊可です。

参加者は
うち。ふじ。ごう。あつし。ちー。こうへい。北田。こういち(現地集合)。
以上8名です。よね?
ドタキャンお断り。

ネットなどで富士山の予習はしましたか?

一応持ち物の参考として

帽子
お昼は日差しがきつい場合がある。基本的に風が強いので飛ばされることを心配しましょう

タオル
汗かくかもしれない


ほんまは登山靴がいいといわれるけど無い人は底の厚い足首を守れるミドル、ハイカットがお勧め。

靴下
くるぶし靴下は砂砂利が入るので出来るだけ長いやつ

ヘッドライトOR懐中電灯
夜間登山なので必須。アウトドアショップやコーナンとかで売ってる、100均であるかも。

軍手
岩場で手を切る危険があるらしいうちは去年持っていたか覚えてない

ウエットティッシュ
基本的に山で水は出ません。

ティッシュ
基本的に山小屋が閉まってるのでトイレありません。

5合目の時点で気温が10度位らしいので地上と同じでは寒いです。
登る格好としては長ズボン、動きやすく軽いやつがいいでしょう。
上は最初は半そでかロンTから始まり寒くなってきたらセーターORトレーナーORジャージ的なものを着て、もっと寒くなってきたら冬着るようなアウターを着ます。山頂の天気は0℃くらいと聞きます。
ちなみにうちは上着はスノボのウェア持って行きます。
天気予報では雨の心配はありませんが、何しろ山なんでいつ天気が変わるかわからんので防水加工やし便利。かさばるけど。


カバンははリュックでよろしく。
今回の登山はシーズンが終わってるので山小屋が7合目までしか開いてません。しかも夜登るからもはやほとんど開いてません。
そこで一番重要なのが「水分」最低でも1リットルは持って行きましょう。
去年はシーズンまっただ中だったので深夜に山小屋あいてて便利でしたが今回は未知の世界。しかしながらたくさん持っていったら重くて体力が奪われパートナーに迷惑をかけることになります。っていうか去年うちは迷惑かけた。
トイレも開いてるかわからんので携帯トイレも必要です。霊峰富士で野ション、立ちション、野グソ、が出来る人はいらんと思います。
寒いからホッカイロとか便利かも。
基本ごみ箱はあらず、完全持ち帰りです。ゴミ袋のご用意を。
喫煙者は携帯灰皿。
酸素が薄いから携帯酸素ボンベがあれば便利です。

下山は日中やから日焼け注意。

下山後は温泉に行こう☆
着替え、下着、お風呂セット。車の中に置いておくから大丈夫だな。

今回は8人で登るし富士登山は結構過酷なんで自己責任と思いやり精神の元に山頂に行く事よりも無事帰ってこれることを目標にしましょう。

参加者でこれ見た人はコメントを出席確認とさせていただきます。

コメント(3)

了解です★
わかりやすい説明ありがとうございます!
頑張ります!
北田了解☆☆

今年は風呂付かぁ〜

楽しみやなぁ手(チョキ)

行くっす!!


携帯トイレ買ってないっす!


泊まりに行くかもしれないんで☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うちと一緒にどっかに行こうの会 更新情報

うちと一緒にどっかに行こうの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング