ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学校の先生コミュの問題集を購入するにあたって

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年、小学校の採用試験を受けるつもりなのですが、
私の大学はもともと教育系ではなく、最近免許がとれるようになったので、試験対策などが一切なく、なにからやっていいのかもよく分かっていません。
とりあえず、参考書や問題集を買って、自分なりに勉強しなければと思うのですが、なにを買ったらいいものでしょうか?
よく一般教養は買わなくてもなんとかなるとか、一つの問題集に絞るとか聞いたことはあるのですが、勉強の仕方も教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします!

コメント(6)

こんばんわ。
いままで何もしたことがないのなら、毎月発行されている「教員養成セミナー」という雑誌を購入されてみてはいかがでしょうか。教職も専門も少しずつ学べますし、いろんな教育トピックも書かれています。
私は教員採用試験のための学校に通ったこともありましたが、問題集はランナー・過去問、全国の過去問が載った問題集、教員養成セミナーの4種類が一番役立ちました。

むやみに手を出すより、受けたい県の対策を立てて、それに見合った勉強をするのが効果的ですよ!
>もこさん
「教員養成セミナー」という雑誌ですね。早速、明日本屋さんにいってみたいとおもいます。
ランナーは、よく聞くのでいいかなと思っていました。たしかに過去問もやらなければいけないですよね〜参考になりました。ありがとうございます!

>のぞみさん
私も新研究は使えるかなと思いました!!ただ、普通は売ってないんですよね…私のは、すでに捨ててしまったので、どうしたら手に入るのかと思案中です。
>しぃさん
ポケットランナーはふつうのランナーとどうちがうのですか?
ランナーはよく本屋さんでみるのですが、ポケットランナーは、実際みたことがなくて…
やはりその県の過去問もくわしく解説されたものがいいんですね!ありがとうございます!!

>涼さん
過去問は公開してるとこもあるんですね〜それはしりませんでした。情報ありがとうございます。早速調べてみたいとおもいます。ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学校の先生 更新情報

小学校の先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング