ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学校の先生コミュの今晩NEWS23「いじめを乗り越えて…軽度発達障害の子供達」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今晩の番組情報です

■TBS「Today's NEWS23」2006年11月24日
「いじめを乗り越えて…軽度発達障害の子供達」
http://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu.html
以下、番組WEBからの転載です
============================================================
知的な遅れがないものの、特定のことだけが苦手な、軽度発達障害の診
断を受ける子供達が増えています。

聞く、話す、読む、計算するなど特定のことに困難があるLD(学習障
害)。不注意だったり、多動、衝動性があるADHD(注意欠陥多動性
障害)。そして社会性に問題があり、こだわりなどが強いアスペルガー
障害などがあります。

文科省はこの障害を持つ子供達を、6%程度と推定しています。つまり
40人の普通学級に2、3人という高い割合です。

専門家は、この子供達がいじめの対象となりやすいと指摘していますが、
このほどその実情を取材することができました。
============================================================

正式には、LDは医学用語ではなく教育養護のため、診断でなく
「判断」と言うそうです。

*** 以下、署名となります ***
たいそーぶ@特別支援教育ネットワーク
http://www.geocities.jp/ryomonet/tsk-n.htm
◆メールマガジン『kyositu.comニュース』
http://www.mag2.com/m/0000025756.htm

☆こちらは、明日開催です!
2006.11.25(土)【第2回学校教育フォーラム福岡大会】
上條晴夫/杉渕鉄男/菊池省三/土作 彰/深澤久/横山験也/各氏他
http://www.kyouikusaikou.net/fukuoka.html

コメント(3)

最近は、大学でも、軽度発達障害については
勉強しているんじゃないかなぁ。

昨日の放送の中では、教員養成課程にこの理解は
組み込まれていないというけれど・・・

まぁ、確実に次の改訂では組み込まれるでしょうね。

特別支援教育もただいま移行期だし・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学校の先生 更新情報

小学校の先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング