ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人権擁護法 人権侵害救済法案コミュの2010秋 人権侵害救済法案に注視しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず、貼ります。
注視してください。


10/28 法務委員会
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=580&mode=LIBRARY&un=66a022dfbcab1c4fdc143547eb685a98&ch=n&pars=0.6174368185456842

9:00あたりから



中村てつじ(中村哲治)民主党参議院議員
http://twitter.com/NakamuraTetsuji

10月28日の参院法務委員会で質問をした。未定稿が記録部から上がってきた。今回の質問は今後の議論の出発点として網羅的に項目を挙げた。取り調べの可視化や検察庁の記者会見のオープン化についても尋ねた。
http://bit.ly/br3WYI
→ http://data.tezj.jp/2010-1028houmu.pdf

○中村哲治君 迅速に取り組んでいただけるということで、理解でよろしいでしょうか。
○大臣政務官(黒岩宇洋君) 私も自分の任期中にもうなるべく迅速に進めていくと、そう考えております。
○中村哲治君 強い決意が示されたので感謝いたします。ありがとうございます。



2010 10 29【法務委員会】人権擁護法案早期提出へ【※拡散】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12589033



中村議員をwikiを調べると・・・。
>2005年4月13日、「定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク(共同代表=田中宏、内海愛子、朴慶南、金敬得)」主催の集会に参加「参政権付与は時代の趨勢」と在日韓国人等に参政権を付与するべきであると述べた。

コメント(93)

この法案に反対するデモになら是非参加したいと思いますが、そのような行為が有効に働く時期を見極めるのが難しそうですねあせあせ(飛び散る汗)
偽情報を流して、人権擁護法案と衝突ビデオを両方相殺させる気だったのでしょうね。
これ、国籍法の時にやられていますので注意してください。
明日デモがあります!
http://mixi.jp/view_event.pl?id=57392590&comment_count=14&comm_id=380543
>>まだ法務委員会へ提出してないのだから、そんなに騒ぐ必要は無いのでは
>>騒ぐ必要は無いのでは
>macobooさん
私の書き込みを一部分コピペしているのはなぜでしょうか?
危機感が足りないって言いたのですか?

今日明日にも議会に提出、即可決みたいなネット上の書き込みを見て、偽情報に踊らされている人も多いから、冷静になれって言いたいだけですよ。
> issaiさん
まだ審議もされていないのに通るはずがありませんから冷や汗
勝手に秘密裏に可決なんてしたら、完全に民主党は即死しますので、さすがにそんなバカな事はやらないと思いますよ。
ただ、混乱を起こした水面下ほど表に悟られませんから、それを狙っていたのだと思います。

国籍法の時は見事に麻生おろしに利用されましたから。
>>今日明日にも議会に提出、即可決みたいなネット上の書き込みを見て、偽情報に踊らされている人も多いから、冷静になれ

何故、最初からこの様な文体で書かないのですか。そう申し上げる次第。

その前に一つ質問させてください。
あなたにとって、一義(いちぎ:あなたの根源、一番大切なもの)は何ですか。
これは、お答え頂かなくとも結構です。
また、議論=意見の交換はこの場においては継続的に行う意思は当方にはございません。
トピ主様が『構わない』と仰るのなら別ですが。
ご意見は、メッセージではなく当方の最新日記へどうぞ。
>macobooさん
勝手にイチャモンつけてきて。
関係の無い質問で話をそらし。
そして議論は拒絶して。
最後に自分の日記の宣伝ですか。

私の書き込みが気に入らなくてイチャモンつけるなら、あなたが分かりやすく注釈すりゃ良いのではないのですか。

まあ、議論を継続するつもりが無いと断言してるので、別にいいですけどね。

ちなみに私の一義は家族への愛ですよ。
家族への愛情が無い人間が、愛国を論じても空疎だと思ってます。

あとはあなたの日記で勝手に続ければ、どうぞご自由に。
改めまして。

委員会未提出の法案が今日にも可決されるなどという偽情報を信じている人が多いようなので。

法案がどうやって成立するのか知らない人も多くいることに驚きつつ、簡単ながら法案成立までの流れを。

簡単に書けば。
法案を委員会に提出→審議→採決→本会議(国会)提出→審議→採決。


ちょっと詳しく書くと。

1、衆議院の場合は賛成者20人以上、参議院においては10人以上の賛成者が必要です。

2、提出された法案は、議院の各委員会に「付託」されます。

3、委員会では趣旨説明→質疑・討論(委員会審議)→採決が行われます。

このような議事を開くために必要な出席委員数(定足数)は所属全委員の2分の1です。
採決の結果、賛成と反対が同数であった場合は、委員長が決裁権を行使し可決・否決を決定します。
ちなみに現在の衆院法務委員長は民主党議員、参院法務委員長は公明党議員です。

そして本会議(国会審議)になりますが、現在は本会議は形骸化していますので、委員会の結果がそのまま通ることがほとんどです。

ですから、注目すべきは委員会です。
衆院・参院の各ホームページに委員会への請願や、日程、各種情報が掲載されていますので、そちらをこまめにチェックすることが重要かと。

ちなみに今日は衆参共に法務委員会は開催されていません。
土・日曜日は国会もお休みです。
だから、今日、明日、明後日に法案が急きょ可決されることはありません。
教えてあげるね。
ここは、君主国家だよ。

持論の展開は、自分の日記でどうぞ、 ご自由に。
> Eskimoさん

詳しくありがとうございます。
私も出掛けに今日可決されるかもと読んで焦って日記にあげてしまいました。

もっと詳しく勉強しないとダメですね。本当にありがとうございます。

〉issaiさん

日記にコメントしていただきましたよねあせあせ(飛び散る汗)
何だかごめんなさい。
これからは十分気を付けたいと思います。
申し訳ありませんでした。
>macobooさん
シツコイですね。
私の持論をいつ展開しましたか?

法案は未提出。
審議は行われていない。
法案成立までの流れ。
法務委員会を要チェック
今週末での成立は偽情報。

ぜんぶ事実記述しているだけであって、持論の展開もクソも無いでしょうが。
> Eskimoさん
誤情報に踊らされてわたわたしてたので助かりました。ありがとうございます。

とりあえずこれで尖閣問題に安心して注力出来ますw
> Eskimoさん
法案成立までの流れをわかりやすく書いて下さってありがとうございます。


今日の法務委員会で法務大臣が法案の早期提出について話してます。
国籍法の二の舞にならないように注視していかないといけませんね!

「博士の独り言:http://specialnotes.blog77.fc2.com/」
にも参考になりそうなお話が載ってました。
後ほど「博士の独り言」の記事を、ボイス拡散&日記に追加致します。
今 携帯電話の画面topに流れている、docomoのニュースpm16:44に(iチャンネル)よりますと、
『朝鮮学校 授業料無償化が事実上決定』となっております。。。
※高木文科相の5日pm14:00頃の会見の動画あり。
http://www35.atwiki.jp/kolia/ 国民が知らない反日の実態 拡散希望
 【言論弾圧】民主党政権が次に狙うもの。

 インターネット規制強化が始るか?





藤井元財相「インターネットへの対応を考え直さないといけない」

  映像流出 民主・藤井氏“情報管理見直しを”

 藤井氏は今回の流出について、重大な国家機密の漏えいで許されることではないと指摘したうえで、「インターネットへの対応を考え直さないといけない」と述べ、早急に政府の情報管理のあり方を見直す必要があると強調しました


やばい・・・ついに・・・くるか
朝鮮学校無償化に
反対してると
人権侵害救済法案成立に
弾みがつくのでは、と
心配しております。

アメリカンスクール
韓国学校も
無償化なんですよね?
油断禁物です。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011091626015-n1.htm

柳田法相、人権擁護法案「国会の議論見守る」 「早期提出」明言から一転
2010.11.9 16:23
 柳田稔法相は9日の記者会見で、強い権限を持つ人権委員会を設置する一方で、人権侵害の定義があいまいな人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)について、「われわれは進める立場だが、最終的には国会の議論を見守ることも必要だ」と述べた。10月29日の衆院法務委員会では「早期の法案提出を目指したい」と答弁していた。

 また、柳田氏は記者会見で「この法案は法務省としても国会に出したんですか? 出そうとしたのかな?」などと語り、法案をめぐる経緯や現状への認識不足も露呈した。

 人権救済機関の設置は民主党の先の衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込まれており、柳田氏は10月29日の法務委員会で「人権救済機関の設置は必要だという立場で今後も進めて参りたい。早期の法案提出を目指したい」と明言した。

 これに対し、質問した城内実衆院議員(無所属)は「(人権救済機関の設置は)ねずみを捕まえるのに火炎放射器とかミサイルを使っているようなものだ」と批判していた。
あげグッド(上向き矢印)
悪法っぷりを
自分なりに解釈し
日記に書きましたが
こういうのは人にはなすときいかにわかりやすく危険を伝えるかが難しいですね
まだ、くすぶっています。
注視してくださいね。

【仙谷代表代行、人権救済法案は「民主党政権の義務」】
http://t.co/R9GnXuv
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110303-OYT1T00888.htm
たかやんさんご紹介のニュース、mixiニュースにもなっています
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1522491&media_id=20

できれば皆さんに、これらのニュースに関しての日記を書いていただいて
マイミクさん達へ拡散していただきたいです。
この法案の恐ろしさを広めて下さい。
自民党 石破政調会長は人権養護法案推進派。

崩壊まじかの民主党や、公明党だけ監視しててもだめです。

自民党にもたくさんいるようですね。

民主が人権救済機関PTを設置へ 
2011.3.5 01:21
 民主党が政策調査会に「人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム(PT)」を設置することが4日分かった。
座長は川端達夫衆院議院運営委員長が就任予定。
人権侵害救済機関設置法案の国会提出に向け、5月上旬までに党の考え方をまとめる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110305/stt11030501210004-n1.htm
twitterより。

ホワイトボードの備考に部落解放同盟の原口さん http://bit.ly/f2YPfD
http://tottoriloop.miya.be/
自治労鳥取が人権侵害救済法の制定を求める署名活動を展開中

人権団体代表S村氏「我々に捜査権を与えよ」 っと 堂々と人権セミナーで申してらっしゃいます。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人権擁護法 人権侵害救済法案 更新情報

人権擁護法 人権侵害救済法案のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。