ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダバダバ屋-スキャット万歳コミュの盛況御礼〜今日はこんな気分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
え〜設立から1月と1週間あまり。
構成員?の方々も続々参加して頂いておりまして
誠に感謝です。徐々に各ラウンジも盛り上がって
おりまして、興味深い情報交換が出来て嬉しいです^^)

これからも、なーんにも知らないボンクラなのですが
皆様宜しくお願いいたします。どもどもです。

今日はたまったCDやレコなどを聴いて過ごしているうちに
ムクムクと選曲のようなものをしてしまいました。
本日はこんな気分。でもネタは殆ど出尽くしたか?(泣)

1.Operazione Recupero / Swingle Singers
 (O.S.T. "Operazione San Pietro" )
スゥイングル・シンガーズが珍しくイタリア映画のサントラを
手掛けた時の作品。クリスティンヌ・ルグランに痺れる。

2.Se Voce Pensar / Quarteto Em Cy (from Brazil 1965)
カルテート・エン・シーは結構難しいコーラス・アレンジに
挑戦する猛者なのだが、これはナゴミ系の優しい雰囲気で爽やか。

3.Spy Chase / B.Nicolai
 (O.S.T. "Agente Speciale LK" from Italy 1967)
ブルーノ・ニコライ作のサントラ曲。映画見たことないけど
タイトルがとても気になる。短いけど洒落ている小品。

4.映画「野獣死すべし 復讐のメカニック」劇伴/
音楽:村井邦彦 (from Japan 1974)
数年前に”GO!CINEMANIA”のCDシリーズが出た時には本当に
必死で買った。その時は貧乏だったのでレコ売って買った
(苦笑)。でも日本のジャズ魂って本当に素晴らしいと思う。
2分半の間にスキャットや展開が入っているトラックを選択。

5.Cantaloupe Island / Third Wave (from US 1970)
フィリピンの姉妹が組んだハーモニーは、ハッキリ言うと
声が可愛すぎて子供みたいなんだけど、個性的ではある。
フルアルバムCDが欲しかったけれどとっくに廃盤・・・出して^^;)

6.Down With Love / Blossom Dearie (from US 1958)
スゥイート・ブロッサム様。ジャケもチャーミングな定番
アルバムから、1分半のマジック。もちろん他にも良い曲沢山。

7.Mountain Greenery / Jackie & Roy (from US 1966)
おしどり夫婦は数年前に買った時はピンと来なかったのだけど
最近聴いて、ズバリ来た(恥)。スキャットも楽しいデュエット。

8.Take the "A" Train / Quire (from France 1976)
おそらく気長に待っていれば”ミスタ”ことマヤさんがレヴュー
してくれるであろう作品より。アカペラ構成だけれど、途中
後半から演奏がかぶる瞬間がタマラン!列車に乗せてくれ〜。

9.Hot Heels / Barbara Moore (from UK 1972)
英国はアニ―・ロスだけじゃない。ライブラリー物の傑作と
言われるバーバラ女史のLPの1曲目。スペイシーな感じが◎です。

10.Naima / Les Double Six
(=The Double Six Of Paris) (from France 1961)
これはミスタも書いているけれど、コルトレーンのソロを
ミミ・ペランが丁寧に歌い上げた名演。溜息が出ます。

11.Dorian Benediction / Free Design (from US 1969)
ソフトロック云々と言われるフリー・デザインだけれど、
こういう激ムーディなトラックはそんな域を遥かに越えている。
いやーいいですよホントに。ワタシは大好きです。

12.Stone Ground Seven / The Singers Unlimited
(from US & Germany 1977)
これまた端正な印象が強いグループだけれど、この曲は本当に
何回聴いても素晴らしい。ブラジリアンなリズムに乗って迫る
クラブセレクト向きのトラック。MPSのドイツ編集のコンピに
入っています。BOX買うかなあ・・・

とまあ、こんな感じで・・・あ、もう夕方じゃないの(泣)



コメント(4)

私もシンガ−ズアンリミテッドのJust In Timeって言うアルバムを探して、
20年かかったんですよ。
DATのテ−プでは持っていたのですが、見つかりませんでした。
で 結局ボックス買いましたよ。
一枚のCDに2in1の形で つまり14枚分のアルバムが
ボックスに収められているのですが、
やっぱりスト−ングランドセブンが入っているCD2が一番良かったです。
ピアニストで作曲家でもあるロジャ−ケラウエイが
アレンジしているのですが、最高のアルバムだと思います。

ではロジャ−ケラウエイ自身のピアノのアルバムはどうか?と申しますと、
私は2枚持っているのですが、これがあんまりピンと来なかったのです。
面白いものですよね。笑顔

そう言えばスウィングルシンガ−ズが歌っている曲で
Granadaって言う曲をご存知ないでしょうか?。
この曲もとてもロマンティックで 素晴らしい歌の世界が展開されております。
CDが出ていたら欲しいのですが、このグル−プも昔から有名なだけに物凄い量のアルバムを出しているもので・・・出てないかもしれないですよね。
やはりそうですか・・・箱買うしかないかなあ^^;)
耳のジャケとマイクのジャケのLPは持っているの
ですが、もうちょっと探してみますね!

granada、先ほど検索してみたのですが、うーむ。
分からなかったのですが、フォー・フレッシュメンも
歌っているみたいです。一応曲目など記しておきますね。
これがオリジナル?

Four Freshmen: It's A Blue World

After You've Gone
How Can I Tell Her
Granada
The Day Isn't Long Enough
My Heart Stood Still
We'll Be Together Again
Day By Day
Graduation Day
Bob's Bit
It's A Blue World
Mr. B's Blues
Street Of Dreams
シンガーズアンリミテッド、
Just In Timeはタイトル曲も含めて最高ですよね。

今はアルバムそのものもCDで復刻してるので、
それを買いましたけど、自分もボックス買おうかなあ。
>サタケさん
えええええええええ!今はCDで復刻盤も出てるんですか!。
本当に良い時代になりましたよね。笑顔

>七院知さん
フォ−フレッシュマンのグラダナは 私ぃ知らないんですよ。
そう言えば昨日 スウィングルシンガ−ズのcompact jazzを入手したのですが、
良かったでした。
まだまだ沢山未聴のアルバムがあるので これからの人生が
とっても楽しみです。笑顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダバダバ屋-スキャット万歳 更新情報

ダバダバ屋-スキャット万歳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング