ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尿管結石と戦う人々達コミュのご相談させて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
14年前に初めて尿管結石の激しい発作に襲われ救急車で運ばれて緊急入院して以来の石持ちです。
当時から既に左の腎臓が石灰化していることと数ミリの石があることを指摘されていましたが、幸いこの時程の激痛にはまだ襲われていません。
ただし、私の場合結石が膀胱にも出来やすい体質のようで、2週間程前から頻尿、排尿直後に特に強くなる残尿感にずっと悩まされています。(先日泌尿器科に行ったところ尿は綺麗で膀胱炎ではないので、恐らく石によって引き起こされている症状だろうとのことでした。)
実は7年ほど前にも同じような症状に悩まされ、その時も症状から膀胱内の結石によって起きてる症状なのでとにかく水分をたくさん取って自然排出して下さいと言われ、多量に水分を取って縄跳びをしたり、あと鍼灸に通ったりしているうちに何が直接効いたのかはわかりませんが、それから数ヶ月後に自然と排石したようで、嘘のようにそのような症状は消えました。
ところが2週間程前に再び又頻尿、残尿感の症状が出てきてしまい、泌尿器科でレントゲンを先週、今週と撮ったところ、膀胱内に7ミリ程の結石が写っていました。
医師の話によると、男性と違って女性の場合は石が尿道に引っかかるということは滅多にないそうなのですが、ここ数日間、残尿感の他にずっと何かがチクチク詰まっているような感覚も続いており、一生懸命水分を取って排石するように頑張っているのですが、なかなか症状が改善されません。(最近は残尿感がやや和らいだ感じはするのですが。)
今日の診察の結果、もしまだこの症状が続くようならば、内視鏡で石をつまんで取るため、膀胱鏡の検査を勧められています。
いい年してお恥ずかしいのですが、痛みに極端に弱い私は、膀胱鏡と聞いただけで完全に二の足を踏んでしまっています。
私は帝王切開で娘を出産しているのですが、その時かけた下半身麻酔の麻酔を使ってもらえないか聞いたところ、膀胱鏡にはそんなものは使わず、ゼリーの局部麻酔のみではっきり言ってかなり痛いと言われてしまいました。

ただ、いろいろ調べたところ、下半身のみの麻酔をかけて石を取る手術(TULでしたっけ?)もあるようで、この手術を実施している病院に変わった方がいいのか、または前回もいつの間にか自然に排出出来たので、今回ももう少し様子を見た方がいいのかいろいろと迷っています。
同じような体験をされた方、特に女性の方にお聞きしたいのですが、このような症状でも石が自然と排出出来た方いらっしゃいますか。
因みに私は慢性腎炎(IgA腎症)も患っているのですが、こちらは腎機能の方は今のところ正常です。でもどうしてこんなに泌尿器科に悩まされるのかと我が運命をのろいたくなってしまいます(苦笑。

長くなってしまって申し訳ありません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尿管結石と戦う人々達 更新情報

尿管結石と戦う人々達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング