ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネットショップ売上向上研究コミュのnetshop運営会社の良い所、悪い所。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

現在使用しているネットショップ運営会社が余りにもひどいので移転を考えています。

ショップサーブやおちゃのこ、make shop等色々あると思うのですが、実際のところ使ってみないとわかりませんが、お試しで利用したぐらいではわからないことも多々あると思います。

こういう運営会社は、ある程度顧客を獲得すれば、新規顧客を獲得しなくても会社経営が回るそうです。
というのも、既存顧客が逃げないから。
確かに、一度覚えた商品登録、受注管理のシステムを一から覚えるのは面倒ですし、運営会社にショップ制作も依頼していると移転の際著作権の問題が生じたり色々手間はかかると思います。

それでも移転したいと思うくらい、不満がたまっています・・・。
私が利用しているのは、イデアクロスという会社のシステムなのですが、
悪い処は以下の点です。

?韓国資本の会社らしく、カスタマーサービスの方が殆どおそらく韓国人で、日本語が聞き取りにくく、意思疎通が時々うまくいかないことがある。おまけに対応がいい加減で、バグの修正依頼をしたところ、直っていないのに直ったと報告したり、問い合わせに間違った回答をしたりで、結果的にお客様に迷惑をかけてしまったことが多々ある。対応のしっかりした日本人の方もいたのですが、やめられてしまいました。
これが一番不満としては大きいです(ちなみに韓国人の方への差別的な思い込みは全くありません。韓国籍の方が見られてご不快に思われたら申し訳ありません。)。

?日本人の担当さんが3人いたのですが、1年の間に全員やめられてしまって、代わりに外国人の方が増えているようで、入れ替わりの激しい業界とはいえ、今後の会社運営に不安を感じています。

?システムを昨年バージョンアップしたのですが、とても重くなってしまいました。さらにバージョンアップしたので、利用価格があがり、いずれ月額25000円に変更予定となっています。

?プロバイダーがaolアドレスのお客様には自動配信メールが届かないので、ヤフーアドレスから手動でメールをお送りしなければなりません。

?システムがよくダウンします。別のショップさまが、テレビなどで紹介されたりすると、共通サーバーを利用しているため、アクセス過多で自分のショップや管理画面にアクセスできなくなってしまいます。


良い所

?テンプレートのデザインは、上記の有名ネットショップ制作会社のどの会社よりもよい気がします。

?バージョンアップしてから、商品登録の際、以前登録した商品を簡単に呼び出して、編集することができるようになりました。配送や商品についての説明文など固定のものもあるので、いちいちコピペする必要がなくなったので、商品登録の手間が少なくなりました。

以上皆さまお使いのネットショップ制作会社のよいところ、悪いところ、ありましたら教えていただけるととても助かります。

よろしくお願いいたします。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネットショップ売上向上研究 更新情報

ネットショップ売上向上研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。