ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネットショップ売上向上研究コミュの【自然派化粧品専門店ビューティーライフ】システム導入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
はじめまして。

つい最近、コチラのコミュに入会させいてただきました
「自然派化粧品専門店ビューティーライフ」店長のツツナリです。

本店URL http://www.beautylife.jp/
Yahoo店URL http://store.yahoo.co.jp/ecobeauty/index.html

本店は3年。4年目を迎えます。
Yahoo店は今年に入ってからですので、歴史は浅いです。

本店サイトが今年秋より色々な諸事情により売上が激減し、一人で悩んでいては限界があるということになり、ECコンサルティングがついている、パッケージシステムに移管しようと考えております。
もちろん、コストは極力かけない方向なのですが。
ちなみに、現在は、ASP-idのカート付を利用していて、決済は、銀行・クレジット(ゼウス)・コンビニ(NP)・eコレクトとなっています。
また、デザインHTMLも現在リニューアルをしておりまして、公開はしておりませんが、テストサーバーにて確認作業を行なっているところです。

現在、候補に挙がっているのは
「まるごとEC」
「ショップサーブ2」
の2社(社といってよいのだろうか?)

こういったメリットがある。
ここは、ダメだな。


注目をしている点は、コンサルティングの丁寧さ、と、売上アップのお手伝いさ、システムの使いやすさです。

皆様の中で、すでに御導入されているオーナーさんがいましたらご意見頂戴したいのですが。

システム移管することに対しては、自分の中では確定しております。

どなたかご教授くだされば幸いです。

※管理人様
トピ間違いでしたら削除構いません。よろしくお願いいたします。

コメント(11)

まるごとECは縛りが5年、ショップサーブ2は個別コンサルになると月50000円なんですね。専任コンサルトとは唱ってはいるようですが、1人のコンサルは何店舗担当なのかは確認されると良いかと思います。ちなみに、楽天では1人が100店舗くらい面倒みているようです。
かめ吉エイトさん>
早速ありがとうございました。
先ほど、ショップサーブ2の方と電話でお話させていただきました。
(詳しくは日記のコメント見てください。ごめんなさい)

まるごとECは5年縛り(というかリースですので)
ショップサーブ2は半年らしいです。

ショップサーブ2の運営コンサルティングは、毎月レポートを出しますので、クラブEストアサイトを見て独学してくださいね状態でした。
専任コンサルティングは、おっしゃるように月5万です。
必要な時に、その月だけ専任をつけることも可能だということでした。
コミュ見る前に電話してしまったので、専任のキャパシティを聞けませんでした。

ショップサーブ2の方に
「まるごとECと検討されているのであれば、半年縛りである、うちでまずは試してみて、お客様がダメと思われれば、そこでまるごとECにスイッチしてみてはどうだろうか?」
と逆に提案されてしまいました。
確かにそれもアリだとは思うのですが、販売店側の怠慢で購入してくださるお客様に対してオペレーションがコロコロ変わるのは失礼だろう。という考えもありますよね。
21日金曜日が、まるごとの方とお会いするので、もうしばらく悩んでみます。
たしか、まるごとECさんは営業さんとコンサルが別だと思いましたので、eストアさんがレポート提出してくれるように、具体的にどういうアクションをしてもらえるのか、を聞くと良いと思います。

訪問が月1とか、まるごとからの電話が定期的に来るとか(聞いたときだけ答えるでは淋しい)。

メルマガ読者保有数、訪問者数、狙うキーワードの市場規模、商品アイテム数、総ページ数、粗利率など基本ステータスを聞かれるかもしれないので、用意していくとスムーズかもしれません。その場で軽くコンサル受けるくらいのつもりで。

ちなみに、美容はたしかに競争が激しいので、ある程度の広告戦略などが不可避かとは思います。となると、ショップスタッフによるコンサル自体、実はもともと限界があるような気はします(ASP側が他社広告を薦めるとは考えづらい)。

ネットショップに特化したコンサルの方を探すのも手かもしれません。
(売上アップのお手伝いさ)というところでは、競合がすでに顧客にあるコンサルには頼めないかもしれませんが。

EC協議会ですとか、OSMCですと、どこかのコミュニティに入り、そこでいろいろと見聞を深めるのも良いとは思います。
モモンガ@365さん>
アドバイスありがとうございます。

普通のショップサーブの安いプランというのが私が指している物と同じかどうかというところですね。
モモンガさんがおっしゃっているのは、サイトサーブのショッピングカート付き(月額8800円)のものでしょうか?
同一会社が提供しているものです。

今検討しているのは、ショップサーブ2のベーシックプラン
・システム
・集客(ショッピングフィードという大手ポータルサイトへの登録。審査アリ)
・サポート
の3つで月額14800円というやつです。

>「お客の立場になって私のサイトを見たときにどう感じますか」と皆さんから意見を募ってみる方がずっと役に立ちそうな感じがします。

なるほど。確かにそれは言えているかもしれないですね。
注文してくださる方から、サイトの意見をたまにもらうのですが、現在改良中です。
集客という点でも、サーバー&ASPシステムだけというより、パックになっている方がいいのかと思って移管を考えた次第なんでけどもね。

きついご意見は、もったいないくらい平気です!
というか、きついご意見程、親身になってくださっている証拠と私は思っておりますので大丈夫です!

ありがとうございます!
かめ吉エイトさん>

そのとおりです。まるごとECは、以前は営業とコンサルが一緒だったのですが、サポートしきれないということで、営業は営業。コンサルはコンサルとそれぞれセクションを分けて専任しているそうです。

訪問サービスは別途オプションになっています。
基本パックですと、月1回の対面コンサルティング(先方に出向いて)と電話対応・メール対応(回数無制限)です。
そのあたりは、魅力なのですが。
また、各種セミナーも無料です。
通常、いくらか値段を取っているセミナーも全て無料ということらしいです。

美容業界は、激戦となっております。
有名ブランド等扱っているところは、価格競争・イメージ戦略が勃発していますし、当店みたいに、アンダーグラウンドなブランドやオリジナルを中心にしているところは、広告戦略(いわゆる「露出」)がまず必要になってくると考えています。
販売スタッフですが、実は私一人だけなんですよ。
なので、ある意味自分で戦略を練り、打ち出す事が可能なのですが、それがアダとなって返ってくる場合も多数ありました。
(一度だけ、女性ポータルサイトへWeb広告を出しましたが・・・効果はありませんでした)

やはり、一人だと概念が凝り固まるので、他の意見を取り入れたほうが広がるのではないのかとおもってコンサルが付くパックをさがしていたのです。

ネットショップに特化したコンサルの件ですが、他の方にも言われました。
通り一遍の事しか答えないコンサルにお金だすより、特化したコンサルの方がメリットはあるから考えなさいと。

他のコミュニティの事もアドバイスありがとうございました。
頑張ってみますので、今後ともよろしくお願い致します
モモンガ@365さん>

サイトへのご指摘ありがとうございます。
確かに、女性向けを全面にアピールしてました。
化粧品はどうしても、イメージ先行型というのがあったので、自分は説明先行型にしたいと思ってテキストを増やしておりました。
おかげで、SEOはそこそこいけたのですが、やはり女性向けというのは外せなかったところです。

個性を出すのってすごい大変ですよね。
出しすぎて、アナーキーなものも敬遠されてしまうだろうし、かといって無難すぎるのも。
紙一重だとはおもうのですが。
参考のサイトもありがとうございます!

今、リニューアル作業をやっていますので、是非参考にさせてもらいます。
ちなみに、いまはある通販化粧品会社を参考にしてます。
見やすいと周りは言っていたのでそうしたのですが、そこにナチュラルや個性をプラスアルファしてみたいと思います。

ありがとうございます!
ちょっとコンサルが話題になっているときにコンサルの自分がレスをつけるのもどうかとは思いましたが、内情をある程度把握しておりますので、お役に立てばと思いレスさせていただきました。

失礼があるようでしたら、即刻削除いたします。

さて、システム移管は、基本的にシステムの使いやすさで決めたほうが無難だと思います。

が、5年縛りは論外ではないかと感じます。
この業界ですから5年後なんて一体どうなっているのか、誰にもわからない、
というのが本当のところではないかと思います。
その間、世間のスタンダードに合わせてシステムを変更してくれるのか?
など不明な点が多いですので、縛りは極力短いほうが良いのではないかと思います。

例えば、GooglesitemapやYST用のsitemap等入れたくてもルートディレクトリに
進入できないなど、数年前にはまったく問題にならなかった部分が問題になったりします。

ショップサーブ自体は、モモンガさんのおっしゃるとおりとは思いますが、
その辺はある意味「好き嫌い」の世界でもありまますし、扱い商材や
売り方でも欲しい機能が変わってくると思いますので、「何をやりたいのか?」をハッキリした上で決められると良いかと思います。
ただ、独自ドメインはSE命のところもありますので、システム的な自由度が
高いほうが、のちのち困らないのではないかと思います。

もしも、パックのコンサルが目的であれば、、それはかめ吉さんのおっしゃるように目的は達せないと思います。正直なところ。

もちろん一般論は喋れるでしょうが、店舗運営経験もほとんど無いスタッフばかりですし。。
EC協議会などに加盟されるとか、このようなコミュを活用されるとか、で充分パックコンサルの指導内容ぐらいは把握可能かと思われます。

モールでは一人200社。システム会社のパックでも1人100社以上はもつのが標準的で、何か技術的な質問等に回答するだけであれば、なんとかなるのですが、能動的にアクションしてアドバイスをするとなると、物理的にムリですね。

このようなパックの場合、結局客単価を上げる為にコンサルサービスを付属させている、という意味合いが大きいので簡単に手を出しやすい「価格ありき」で
コンサル料を決めます。ですので、内容は正直二の次になってしまいます。
もちろん中には、優秀な人材もいると思いますが、なにしろ忙しすぎですね。
さらに広告販売ノルマなどもあるケースも多いです。
(モールなどのコンサルは基本広告販売ノルマがあります)

通常、我々のようなコンサル専業者の月額は一桁万円台ということは(フルサポートなら)ありえませんし、SEOでも本当に効果を出すコンサルさんですと、TOPページで200万円ぐらいが相場です。

それだけ目に見えないところで分析、作業等の時間を費やしますので1万円や2万円の月額加算では、物理的に有効なコンサルは不可能と思います。

ですので、あまりパックのコンサルの内容でシステムは決めないほうがよろしいかとは思います。
梵天丸さん>

はじめまして。
コンサルの立場でのアドバイスありがとうございます。

5年縛りはおっしゃるとおりだと自分も思います。
ただでさえ、進化が早い業界なので、5年は長いと思います。
また、コンサルの内容からしてみても、多分おっしゃっているところが本音だと思います。(失礼)

本日、ある大手家電店FCのオーナーをやっている後輩とこの件で相談をしてきました。
やはり、そこでも5年の縛りは長いという話はでました。

ただ、単純な5年縛りではなく、「リース」というのを忘れてはいけないと。
個人事業主でかつ保証人なし、さらに無形物のソフトウェアのリースは100%通らないのに、運良く通ってしまったというのは、信用問題としてかなり強いところだから、今後事業展開をしていくにあたって、借金をするのであれば、このリースの信用は使うべきだろうと言う事でした。

逆に、借金をするかどうか分からない。とにかく今のショップ売上だけを考えるのであれば、マイナーブランドを扱っているのだから露出戦略を考える事。

コンサルの質やサービスではなく、単純にそれだけの話だから難しく悩む必要はないだろうと言う事でした。
また、コンサル一人に対して何社を抱えるかというのも、おっしゃるようにキモになるのではということでした。
運良く話をしているときに、営業から電話があり直接聞いたのですが、一人当たり80社ということでした。

後輩の話ですが、極論言えば、両方のシステムそして、Yahooと3店舗運営すれば解決するのでは。

・リースの信用が取れたシステム(今後の展望として契約)
・露出が多いシステム(現店舗運営集客アップ)
・Yahoo店(お店の信用と露出)

ただ、そこまでコストがかけられないのが本音ですので、一番いいのは、リースの信用がとれたシステムで、かつ集客サービスをパックした場合どれくらいの金額になるかを計算して、納得いく金額であれば決めればいいと。

半年ショップサーブで運営して、半年後にまるごとECに移管するのが理想なのではということでした。もっとも、半年後までリース通るという話が生きていればの話ですが。

なにせ、明日が第一峠ですので、皆様のご意見を参考に打合せをしてきたいと思います。
皆様こんばんわ。

ご報告です。

本日、「まるごとEC」を契約してまいりました。

皆様には色々とご相談およびアドバイスいただきまして誠に感謝しております。

決め手は、システムの使い勝手でもなく、コンサルの質でもなく、サービスの充実でもなく「銀行リースが通った」という「信用」です。

これから、5年リースという長い旅に出発するわけですが、頑張って運営していこうと思います。
今後も、皆様には色々ご意見を伺ったり、ご相談したり、アドバイスいただくと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

また、自分が知りえた情報等も皆様に発信できていけばいいなと思います。

本当に、感謝です。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネットショップ売上向上研究 更新情報

ネットショップ売上向上研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。