ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネットショップ売上向上研究コミュの楽天かyahooに出店をしようかと考えています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

ただいま自社サイトでショップをやっているのですが、
アクセス・売り上げが思うように上がらずに四苦八苦しています。
(color me shop proを利用しています。)

まずは知っていただけなければ話にならない!と思い
楽天かyahooに出店を考えているんですが、いい噂良くない噂
(良くない方が多いかも…)入り乱れていて決めかねています。

どちらか、もしくは両方の出店経験がある方、詳しい方、
アドバイスをいただければ幸いです。

●扱う商品はシルバーアクセサリーのオリジナルブランドで工房直営です。

●安売り(値引き)はしません。
職人肌の職人(?)がやっているブランドのため、安売りやセールはしない、
広告を打つことも基本的に嫌がります。
楽天上位にあるような構成や色使いは「下品」と切って捨てられました…。

●職人が一人でせっせと手作りで作っているので、一度に
製作できる点数は限られてきます。
杞憂とは思いますが、例えばいきなり何百件の注文を頂いても対応できない状況です。

こんな感じですので、既存のトピックなどは拝見していたんですが
参考になりにくいな…と思い新たに立てさせていただきました。

出店経験がある方以外にも、物づくり系の方からのご意見も
ぜひお待ちしております。よろしくお願いいたします。


シルバームーン彫金工房
http://silver-moon.in

コメント(15)

はじめまして。

仕事で楽天とヤフーに出店し、趣味で服の加工やアクセ作りをしてます。

結論から言うと、楽天やヤフーで、少数生産のオリジナル品というのはオススメしません。
「安売り、セール、煽り」が、大量販売の基本ですし、楽天・ヤフーは、その典型的な市場ですから。



それよりも、今のホームページのチェックをされてはどうでしょうか?
私が、今10分ほど眺めただけでも、いくつか指摘できる点が出てきました。

もしかすると、アクセスが上がらないのは、その為かもしれません。


以下、差し出がましいかもしれませんが、私が気づいた点です。

1・写真を見ただけでは、指輪なのかブレスレットなのか分からない
2・ネックレスなどを見につけた時のイメージが分かりにくい
3・「TOB147」と商品名に書かれてもピンとこない
4・実はものすごい数の種類の品があるのに、トップページを見た限りでは、分からない。(というかトップにあるだけで全商品だと思ってました)


1,2については、写真の撮り方、ですね。
手首にハメた写真や、首にかけた写真などを撮ることによって改善されると思います。

3は、型番なので事務手続き上、便利というのは分かるんですが、出来れば「ムーンアラベスク」など、お客さんにとって分かりやすい名前をつけた方が、いい気がします。

4が一番びっくりしました。
カテゴリを選んだ途端に、ブワーッと出てきたので。
これ、見ずに立ち去るお客さん多いと思いますよ。

かといって全商品をトップページに羅列しても品がないので、
サイドメニューではなく、トップページからカテゴリに飛べるように、バナーを張るなどの工夫をされた方がいいような気がします。
初めまして!
人に意見を言える立場では無いのですが、あえて書かせて頂きます!

ほとんど『かまやん様』と同意見です。
特に商品名は同感です。各ページが検索システムのクローラーによって読み込まれますが、これでは検索サイトから各商品ページに飛ぶ事は不可能かと思います。

> 4が一番びっくりしました。
カテゴリを選んだ途端に、ブワーッと出てきたので。

この部分だけ、『かまやん様』と意見が異なるのですが。
個人的に、カテゴリ内にある商品の一覧表示はカタログの目次と同じく必要と考えます。
ただ、お客様が必要としている情報・・・例えば価格と商品説明のヘッドラインが画像の下に付くように改良したら如何でしょうか?そうすれば、訪問者が一覧の中から気に入った商品のみをクリック出来ます。

後、YAHOOディレクトリ登録など基本的な部分はやった方が良いと思います。
あ、補足です。
すいません、分かりにくかったようで。

>4が一番びっくりしました。
>カテゴリを選んだ途端に、ブワーッと出てきたので。

は、その前にある、

>4・実はものすごい数の種類の品があるのに、
>トップページを見た限りでは、分からない。
>(というかトップにあるだけで全商品だと思ってました)

にかかってます。

良い意味で、こんなに商品があるとは思わなかった、という事で、ブワーっと表示するのが悪い、って意味じゃないです。
どちらかと言えば、楽天かな!
楽天は、ファッション系に強いんです。
集客もダントツです。

しかし、ページの出来にもよります。
営業力のある商品ページ製作が必要です。
(手作りで製作している写真をアップさせる。)

「アクセサリー」で検索してみて
楽天は、レビュー数が高いと
トップにヒットする仕組みになっていて、
ヤフーは、注文数の多いショップの順に
トップにヒットするようになってます

私は、楽天に出店しました。
ブティックですが、単価は25000円で
決して安売りのお店じゃないです。

もうネットは、安売りの時代じゃないです
こだわり、得意性の時代です。

頑張ってください。




うちは楽天、Yahoo!共に出店しています。

集客目当てなら楽天ですが、競争率が激しいので埋もれる可能性が高いです。また、固定費も高く、何かする度に費用がかかります。

Yahoo!は10月のリニューアルから(だったかな?)固定費とロイヤリティが下がります。Yahoo!の検索に引っかかりやすくなるのと、キーワードによってはオークションのページにも載るので、上手くやれば客を呼び込めます。

その前に、かまやんさん、すぱあくさんが言ってるように自社サイトをなんとかした方がいいかと。
まずトップページを見て、買いたい!もっと見たい!と思わせるようなデザインにしないと、せっかく来てもすぐ逃げられると思います。
現状ではシンプルすぎて、インパクト以前の問題かなと。

あと、顔出しOKなら店長、職人及び工場の写真と挨拶文みたいのがあると親近感や安心感があって買いやすくなると思います。
意外と重要なメルマガも、登録するメリットやアドレス集めをした方がいいです。例えば懸賞をやるとかですね。

Yahoo!やGoogleで関連キーワードで検索して、上位に来てるサイトの動線や誘導方法、どういう販促をしてるのか研究して反映するだけでもかなり変わってくるかと思います。
それと、ブログです。

ブログは、検索に引っかかりやすいんです。

http://www.kinaishoku.com/

この人は、大阪産業館が支援するネットショップ教習の
講師さんですが、自分の趣味でブログをいっぱい作ってます。
ご自身でも独自サイト、楽天、ヤフーにショップを出店していて、月売り2000万売ってます。

この間の教習で、ブログは検索に引っかかり易いので
ブログに独自サイトのバナーを張ればいい、と言ってました。

本末転倒かもしれませんが、あまりモールに出すことによって得られ利効果というのは少ないような気がしています。
自分のところはYahooに出していますが、自分のところからもリンクも貼らずに広告も打たずに商品だけこそっと登録して様子をみたところYahoo経由でくるひとというのは皆無でした。

検索でひっかかるような商品ならいざ知らず、他のモールに出してもショップカートシステムのレンタルをするようなものだと考えています。結局販促は自分でやらないとダメみたいな。


だとすると、今のようにカラメルのような自前ショップをキープしつつ、他の雑貨、アクセサリー類を販売されている店に営業をかけて卸してみてはどうですか?
そっちの方が作家さんが片手間にショップを繁盛店に仕込んでいくよりも早いような気がするなー…。

みなさんアドバイスしているように、
モールは、薄利多売(薄利じゃダメなんだけど)向きです。

オススメはアフィリエイトですかね。
大手ASPではなく、独自で。

アフィリでなくても、ブログ系のプロモーションがオススメです。

良い商品なら、紹介したいというブロガーがたくさんいると思いますよ!
私は半年位前まで、楽天、Yahoo!に出店している様々な企業で、ネットショップ運営チーフとして、働いていました。

その経験上から申し上げさせていただきますと、自社製品の場合、利益としましては、楽天もYahoo!も、十分取れると思います。今後、他企業からの仕入れも考えられているのであれば、モール出店は不向きと思います。

また、現在の動向としましては、ハンドメイド品を好む、コアな顧客層は、皆様独自で検索エンジン等で検索したり、口コミで独自にURLを聞き出したりするケースが多いです。

ですので、まずの取り掛かりとしまして、モール出店のご予算があれば、嫌がられる事は重々承知であっても、アドワーズ広告や、雑誌メディアへの、広告掲載が、一番望ましいかと思われます。

モールは、「儲ける」よりも、モールの審査に通ったというイメージでの、「信用性アップ、及び、名前を売る為の宣伝」と、割り切ったほうが懸命です。

他、楽天、ヤフー、ビッダーズに関しましては、ご質問いただければ、裏まで隠さずに、お教えいたします。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

>かまやんさま
いまのサイトは私も何とかしないと、と思いリニューアルを計画していました。
写真、品番に関してはこちらでも改善の余地が大有りだと
分かっていたのですが、
>4・実はものすごい数の種類の品があるのに、トップページを見た限りでは、分からない
というのは全くこちらでは気付いていなかった点なので大変参考になりました。
ありがとうございます!


>すぱあくさま
カテゴリ内の表示方法、細かいところまでアドバイスありがとうございます。
現状の一覧より、せめて価格やちょっとした文章がついたほうが確かにそそられますよね。
表示できるように頑張っていじってみたいと思います。


>キャラメルさま
なるほど、楽天のほうがファッションに強いんですね。
楽天だとレビュー数が多い方から検索上位になるというのは
知っていたんですが、yahooは注文数なんですね。知らなかったので勉強になりました。
どちらにしても、一部の人気ショップが検索上位に上がるような
システムなんですね…。

それから、ブログなんですが…実は恥ずかしながら文章を考えるのが
非常に苦手なので、ショップブログはあるにはあるんですが
放置しておりました…。こちらもまめに更新しないとダメですね。

未だにネットショップは安売り主体だというイメージがあったので
>こだわり、得意性の時代です。
この一言は非常に励みになりました。ありがとうございます。


>龍井さま
>現状ではシンプルすぎて、インパクト以前の問題かなと。
うぅぅ…ぐさっときました。(悪い意味じゃないです!)
確かに今の状態はシンプルというか殺風景だよな、とは
思ってはいたんですが、わかってはいても、なかなか上手くいかないんですよね。
もっとたくさんのサイトなどを見て、下品にならないような
シンプルだけどそそられるサイトを作れるように勉強したいと思います。
職人の作業風景や店長挨拶などはリニューアルの際に
入れようと思っていたことの1つなので、間違っていないと分かり
自信を持ってこちらは進めていこうと思います!


>はらぺこくいっぱさま
自社サイトのほうが、あまりにアクセスが伸びないので
あせっていたのかもしれません。
yahooや楽天に出店すればそれだけで見に来てくれる人が
増えるかも…というのは幻想なんですね…。
現状、職人(夫)は製作以外の時間がなかなか取れず、
私(嫁)が、自宅でサイト製作をしているという家内制手工業状態なので
二人ともなかなか外に営業に行くのが難しい状態なのですが
確かに目の前のPCしか見ていなかったのかもですね。
そちらの方向ももっと真剣に考えてみたいと思います。

>wakaさま
アフィリも考えつつも、費用が…なんて思っていたんですが
独自でも出来るものなんですか!?
図々しいお願いですが、方法などを教えていただけないでしょうか?
商品には自信はあるので、ぜひその方法を試せればと思います!

>よっすぃーさま
コメントいただいたように、『彫金』や『ハンドメイド』などの
キーワードで辿り着いている方が多いようです。
(シルバーアクセサリーなどのビッグキーワードでは
埋もれているだけなんですが…)

今後も他企業からの仕入れなどは考えていないので、採算的には
取れそうな気がしますが、他の皆さまもアドバイスを下さっているように
まずは販促活動からかな、という気がしてきました。
幸い、よく聞くフレーズですが「知られてなければないのと同じ!」と
日々洗脳していたところ、以前よりは広告などにも拒否反応を示さなくなってきているので
そっちに予算を回してみるようにしてみます。

今後ともお世話になることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


長くなってしまいましたが、こんなに短期間に
親身にアドバイスくださる方が沢山いたことにちょっと感動すらしています。
頂いたアドバイスを無駄にしないように

1,自社サイトをもっと見やすく分かりやすく、下品にならない程度に
もっとアピール力をアップしていく

2,とりあえずどちらかに出店するために考えていた予算を
アドワーズなどのネット上の広告、メディアへの広告の
費用へまわして様子を見てみる

で、考え直してみたいと思います。

これからもこちらで勉強をさせていただくことが沢山あると思いますので
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
うちは、ストリートブランドの洋服を
楽天に出店してもうすぐ2年がたちます。

正直、出して正解でした。

しかし、まめにアップ、更新しないと
絶対に難しいと思います。

僕の意見ですが、楽天に出す事により
皆に知ってもらえる、口コミにもなります。

BRAVE IT OUT
http://www.rakuten.co.jp/brave-it-out/
>SINGOさま

出店されて、正解だったんですね!
そういったご意見もいただけて励みになります。

上でも皆さまが仰っていたように、楽天に出店したから
それで売れるというわけではなくてSHINGOさまのマメな更新が
功を奏しているようですね。

ショップも拝見したんですが、私がイメージしている楽天のショップとは
いい意味で違っていたのでビックリしました。
楽天でもこんなにお洒落で見やすいサイトが出来るんですね。

とても参考になりました。ありがとうございます!
yahooストアーの料金体系が
10月から変わって
どうも実質値上げみたいな感じですね。
個人事業主でもオープンさせやすくは
なるみたいですが、スタンダードプランが
無くなってマスタープラン?になります。
基本料金が39,800円から29,800円
商品登録が無制限はよいのですが
売り上げ100万までロイヤリティー込みだったのが
100万まで3.9%、300万以下部分が2.5%になるそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネットショップ売上向上研究 更新情報

ネットショップ売上向上研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。