ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニホンヤモリコミュの★繁殖について★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
捕まえたヤモさんが卵産んだ!!!!
今後、卵の管理ってどうしたらいいんだ!?

♂も♀も飼ってるし、繁殖させてみたいんだけど。
繁殖のやり方は?

てか、そもそも、♂・♀の見分け方が知りたい!!


交尾後の♀を捕まえてしまったら、飼ってに卵産んでしまうというハプニングもあると思います。
子どもから育てて、大人にしたヤモさんで繁殖をやってみたい方もいると思います。

そうした方々に役立つようなトピになればいいです♪
なので、繁殖についての疑問・質問はここでお願いします。

○閉鎖トピ(書き込み禁止)
産卵について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26154856
卵の移動って
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44319512
妊婦ヤモについて教えて下さい!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19672048

コメント(24)

本日うちのヤモが卵を産んでいました!すごく嬉しかったのですがよく見ると卵が殻も柔らかいし踏んでしまったのか卵にへこみが…

原因はやはりカルシウム不足でしょうか…餌にまぶしているのですが♀の子が他の子に比べてコオロギの食いつきが悪く、ミルワームを好むのでミルワームをあげてしまっていたのも心残りです…

家族になってから1ヵ月…うちのヤモ達が交尾をしたりという風景は見ていないのですが一応繁殖環境は整ってるのですかね?
あとやはりこの卵はダメなんでしょうか(ノ△T)自分のミスで命が失われてしまったのかと思うと非常にショックです…また繁殖してくれるのかな…

> あずまさん 多分無精卵ですね。有性卵は薄いピンク色でヘコミは無いですから。
不完全な卵なので、有精卵、無精卵を問わず孵化はしません。

ヤモリの卵は無精卵であっても、堅い卵殻を持って産まれる事もあります。

どういう条件でかは分かりませんが、卵殻が十分形成される前に産卵
したと言う事だと思います。

こうした不完全な卵は無精卵、カルシウム不足、栄養不足、ストレス等で
未熟な状態で産卵してしまうようです。


今回の卵は残念でしたが、それよりも産んだ雌の容体が気になります。
産卵でカルシウム不足を起こし、クル病になってしまう個体が多いので
次の抱卵に備えてケアして上げて下さい。

>ズンタコさん浮気猫さんありがとうございます。

やはり無精卵ですか…ということは♂とは交尾したわけじゃないのですね。
栄養不足、カルシウム不足はなんとかなるとはいえ、ストレスとなると飼育環境や触りすぎ、♂とあわなかったり…なのですかね(>_<)

♀は今のところ元気に動いているのでこれからもしっかりクル病などにかからないようケアしてあげたいと思います。やはり繁殖は難しいですね…アドバイスあればまたお願いします!!
> よもぎさん

ヤモリの♂♀ペアで飼ってます!
私も初心者ですが、
この子は恐らく♀だと思いますよ(^^)
♂ほどではありませんが
♀にも若干、膨らみはあります!
今年最初の二匹が産まれたよ手(パー)。卵は後8個有るけど何個かは無精卵ぽいバッド(下向き矢印)
無事産まれてよかったですね♪
すごく小さくて可愛いですよね♪
>>[018] ベビーにはユスリカ? 蚊が一番です。 ハエでは大きすぎて補食出来ないみたいです。
今朝見たら産卵してました(*^^*)♪ 有精卵やといいな♪
昨日生まれました(*^^*) 2つのうち片方の卵は、恐らく湿度不足で育たず…。でも、一匹でも生まれて嬉しいぴかぴか(新しい)
昨日また生まれました♪ 我が家の大人ヤモリはこの赤ちゃんのお母さん一匹ですが、ずっと卵を生み続けるのかな? 体力が心配けど、ヤモリ的には大丈夫なのかな(^^;

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニホンヤモリ 更新情報

ニホンヤモリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング