ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コマンド入力アドベンチャーコミュのコロニーオデッセイ冒険編&対決編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.amusement-center.com/mall/books/60018001_moe/detail.html

今月発売のPC-8001&PC-6001エミュレータ本「みんながコレで燃えた! NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001」に
コロニーオデッセイの冒険編と対決編が収録されるみたいですね。
昔、電気屋の店頭デモで見たことがあるだけで、プレイしたことないんで楽しみです。

ベストアドベンチャーに挙げられることも多いこの作品、しかも普通に本屋さんで手に入るかたちでの復刻なので、プレイするかたも多いのではないか、ということでトピックを立てさせてもらいました。

感想や攻略なのに使ってもらえれば。

コメント(9)

本当ですか!?

それはすごいです。
人工音声(ワァー、イイナァー)とか、淡々と描画していくプロセス、画面が切り替わる時のドキっとする瞬間(でも実はたいしたことが起こらなかったり)、行き詰まり、静寂した中にうっすらと鳴り響くアクセス音。

そこまでは再現できないとしても。現代に甦って、なお、色褪せることのない感動があると思います。是非、プレイしてみたいです。
コロニーオデッセイって6601とかのゲームでしたっけ。
本で見て、憧れていた想い出があります。
あのスクリーン4のオレンジっぽい色使いがたまりません。
僕は6001MkIIだったので、
あのオレンジ&紫のパレットは用意されてなかったんです。(たしか)
なのでなおさら憧れでした。
今回は新型?のエミュレータベースになっているそうなので、
どこまで再現されているか楽しみですね。
エミュ次第では、アクセス音も再現されているかもしれませんよ!?

>あおやまさん

はじめまして。
mkIIの描画能力は6601と同等ですので、同じ画面が表示できますよ。
当時はmkII用のコロニーオデッセイも出てたそうです。
>のりさん
はじめまして。

>mkIIの描画能力は6601と同等ですので、同じ画面が表示できますよ。

あれっ、そうでしたっけ?^^;
でもあの紫を使いたくて使えなかった記憶があります。
BASICからは呼び出せないとか、
モニタがデジタルだと表示できないとか、
なんらかの理由がありそうです。
気になるのでちょっと調べてみます〜
エミュのBASICで確認してみました。
僕の使ってたモニタはデジタル8色しか
表示できないデジタルモニタだったのが原因だったようです。
しかも紫&オレンジのパレット以外にも、
いくつか見たこと無いパレットがありました。
スクリーン4ってこんなに使えたんだなあ、とある意味感動です。

しかしこの歳になってこんな事を発見できるとは、
このスレに書き込んだ甲斐がありました!
のりさんご指摘ありがとうございます〜

ちなみに画像は、僕が小学生の頃に作っていた
コマンド入力式アドベンチャーのタイトル画面です(笑)
テープイメージを作ってエミュで読み込めるようにしてあります。
>8色しか表示できないデジタルモニタだった

おおっ!成る程。
私も8色しか表示できないモニタを使っていた時期が
あったのに、気が付いていませんでした。
P6はモニタによって色々と見え方が変わりますものね。(^^;

>コマンド入力式アドベンチャーのタイトル画面です(笑)

是非公開して下さい。(^^
とりあえず買いました。
このシリーズはいつもそうなのですが、雑誌としての内容も本当に充実してますね。
コロニーオデッセイは時間を取ってゆっくりとプレイしたいものです。

あおやまさんの自作もあるみたいですし、自作アドベンチャー披露トピでも立てますか?w
はじめまして!小学生の時、友人宅で初めてプレイしたアドベンチャーゲームです。
『喋るマイコン』のMK−?でだったと思います。超名作ですよね。
昔のアドベンチャーゲームの、描画をじっと眺めている時間が好きでした。
もう4月ですが、本屋にあったら絶対買います。情報ありがとうございました〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コマンド入力アドベンチャー 更新情報

コマンド入力アドベンチャーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング