ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石川県の阪神タイガースファンコミュの真弓監督開幕前日 「攻めダルマ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★5年ぶりVへ開幕ダッシュがカギ

前日練習が行われた京セラドーム大阪で、真弓明信監督がペナントレース開幕に向けて、報道陣を前に意気込みを語りました。
ファンの皆様、今季もご声援よろしくお願いいたします。

―いよいよセントラルリーグの開幕が明日になりましたが、今どんなお気持ですか?

真弓:しっかり2月1日から準備してきましたので、始まるのを楽しみにしています。

―昨日、一軍開幕27人メンバーが発表されましたが、どんなポイントでの選出でしょうか?

真弓:キャンプの段階では非常に今年の投手陣は競争が激しくて、選ぶのが大変かなと思うくらいだったのですが、キャンプの後半からオープン戦にかけて故障者が出て、自然にローテーション投手が決まったところがあるのですが、今季を考えてみると、やはりかなり層の厚さって言うのを感じますので、最初はちょっと一杯のところ(厳しい状態)でいきますが、後(シーズン開幕後)は楽しみがあります。

―そんな中、144試合と言う長いペナントレースの初戦を託す明日の開幕投手ですが、もう決まっていますか?

真弓:ええ。勿論決まっています。

―その開幕投手には、監督からどんな想いを託しますか?

真弓:そうですね。チームを代表して投げてもらいますので、持ってる力を十分に発揮してもらいたいと思います。

―そしてブルペン陣ですがアッチソン、ウィリアムスと言う外国人が抜け、その穴と言う部分はキャンプ、オープン戦含めましてどうご覧になりますか?

真弓:オープン戦ではちょっと先発投手が打たれるケースが多かったのですが、ベンチに入っている投手、中継ぎ陣は非常に良い仕上がりをしていますので、開幕ダッシュと言うことを考えれば、この中継ぎ陣にしっかり仕事をしてもらいたいと思います。


―そして打線ですが、オープン戦終盤からベストオーダーを組んで、仕上がり具合はどの様に感じていますか?

真弓:特に四番を打ってくれる金本が、去年はちょっとオープン戦でなかなか出る機会が無かったのですが、開幕から非常に良い成績を収めてくれました。
今年はオープン戦も出られましたし、非常に自分のペースで良い仕上がりをしてきてくれている。
それで他の野手も引っ張ってくれているって感じで、非常に良い仕上がりをしてシーズンに迎えられるんじゃないかなっと思っています。

―打線も相当厚みが増したと言う印象ですが?

真弓:ええ。今年の売りは打線かなっと思っています。

―そんな中で監督のポリシーは「守りの野球」と言うことなのですが、その中心であります城島捕手の補強、かなりのポイントだったと思いますが、オープン戦通じていかがでしょうか?

真弓:まだ少しウチの投手を受け慣れていないって言うんですかね。
それと相手の野手、打者の特徴をまだ分かっていないと言うことで、最初は少し戸惑いがあるかも知れないですが、それを去年まで対戦している狩野、矢野らとしっかり話し合ってもらって、投手を上手くリードしてもらえればと思います。

―明日、開幕戦で戦う横浜ベイスターズですが、監督も新しくなりまして、そしてメンバーもガラっと変った印象があるのですが、監督はどんな印象をお持ちですか?

真弓:オープン戦で戦いましたが、非常にチームが変わったなって言う印象があります。
良い補強をしたチームで、勢いもあるのじゃないかなと思っていますので、手強いなと思っています。



―向こうのチーム事情もある様なのですが、(開幕一軍メンバーから外れ)開幕投手に三浦投手がどうやら出てこないと言われておりますが?

真弓:開幕戦には出てこないって言うことなのですが、仕上がり方とか、その後のカードとか言うこと(事情)があって、開幕投手にこなかったのじゃないかなって思いますが、シーズンの中では何回か対戦すると思いますので、去年あまり打ててない投手ですから、今年はなんとか攻略したいと思います。

―タイガースの歴史を紐解きますと、前年4位と言うは実はゲンの良い、4位が決して良い数字ではないですが、4位の翌年と言うのは非常に良い数字(結果)が出ております。

真弓:もう、とにかく去年久し振りのBクラスってことで、選手も非常に悔しい思いをしていますし、ファンの方の期待も裏切っていますので、今季はなんとか優勝、1位と言うところを勝ち取りたいと思っています。

―二年前にここ、京セラドームで横浜に(開幕戦で)3連勝して、弾みがつきました。力強い決意を全国のタイガースファンの皆様によろしくお願いします。

真弓:今年は開幕ダッシュっと言うことで、最初からどんどん飛ばしていきたいなと思っています。最後までなんとかベストを尽くして優勝をもぎ取る。
そのつもりで1年間戦いたいと思います。よろしくお願いします。



★安藤が開幕へ調整「いよいよ」

安藤優也投手は26日横浜戦(京セラドーム大阪)で開幕投手を務める予定。
25日は京セラドーム大阪で最終調整し「いよいよですね。最初のゲームは何年やっても緊張します」と苦笑いしていた。



★城島、王さん金言胸にいざ開幕!!

ジョーの笑顔を見るのは最後かもしれない。
マウンドから全力でボールを投げ、気持ち良くバットを振る姿も最後かもしれない。
狩野や藤川らと冗談を言い合いながら、心ゆくまで野球を楽しんだ。
キャンプから2カ月間、変わらなかった“城島のいる風景”。
それが「明日、初めてプロ野球選手の顔になる」と言った。
その目はもう、勝負師へと変わっていた。

そんな戦地に赴く城島を支える恩師の言葉がある。
「『試練は乗り越えられる者にしかやってこない』。
王さんからずっと言われていた。
その試練を楽しむとは言えないけど、乗り越えられるように頑張る」。
中学時代、地元・佐世保の野球教室でプロへの道筋を示され、ダイエー時代には監督として球界No.1捕手へと育ててくれた。

そんなソフトバンク・王会長の教えを胸に5年ぶりの日本球界へ臨む城島。
セ・リーグ球団との対戦データの少なさは捕手として大きな試練となる。
白星と黒星が交互に重なるペナントレースは精神的にもハードだ。

「逃げられるもんなら逃げたいよ。でもやるしかない」。
いよいよ始まる試練の旅へ、腹をくくったかのように語気を強めた。
課題を1つ、1つ乗り越えることで自身2度目の全試合フルイニング出場、チームにとって5年ぶりのV奪回は見えてくる。

この日は約1カ月ぶりにティー打撃も行った。
「時間を持て余しちゃったから」と言うが、計26スイング、打撃フォームを確認するように、バットを振った。
フリー打撃では46スイングで12本のサク越え、時折何かをつぶやきながら入念な最終調整を行った。

開幕戦の初打席、初球からフルスイングしていくプランも披露した。
「144試合目まで、打てる準備はする。それはきちっと準備していく」。
移籍後初実戦となった安芸での紅白戦で、初打席の初球をいきなり左中間スタンドへ持って行った。
好球必打。
培ってきたスタイルは、たとえ公式戦に入っても変わらない。

タテジマを身にまとい、迎えるプロ16年目の開幕。
「何年たっても慣れないね。緊張すると思うし、緊張するんだから」と虚勢を張ることもなかった。
「明日はガッチガチ」でも恩師の言葉、ファンの期待を胸にジョーはグラウンドに立つ。
3月26日、この場所から戦いが始まる。



★“ポスト赤星候補”阪神田上を支配下登録

ポスト赤星候補の1人で、阪神育成ドラフト2位の新人・田上健一外野手(22=創価大)が、近日中に支配下登録されることが24日、確実となった。
オープン戦は1安打で開幕1軍メンバーからは外れたが、真弓監督は常々「ソツなくやってくれている。
(1軍でも)守備固めで使えるんじゃないか」と高く評価。
50メートル5秒7の俊足で、守備範囲も広い巧打の左打者を即戦力と見込み、いつでも1軍昇格できる準備を整える。
阪神歴代の育成選手では、最短の登録になりそうだ。

田上はキャンプこそ2軍発進だったが、地道に実戦派をアピール。
真弓監督は1、2軍合同キャンプ(安芸)でそのプレーを目の当たりにし、1軍昇格を決めた。
赤星氏引退後の外野のレギュラーは金本、マートン、桜井で守備に不安を抱える。田上は終盤の守備固めや、機動力を生かした代走での出番が期待される。

田上はこの日、ウエスタン・リーグ・オリックス戦(神戸第2)に2番右翼で出場。
四球と三振だったが「早く支配下登録されたい」と気合十分だった。



★真弓監督開幕戦は攻めの選手起用だ

真弓明信監督が「攻めダルマ」になる! 
開幕1軍登録選手が24日に発表された。
4番金本を中心とした開幕オーダーは強力だが、バックアップ要員も充実。
攻撃では矢野、狩野、浅井の右打者が相手に脅威を与え、代打の神様・桧山もいる。就任から唱えてきた代走や守備のスペシャリストとして、大和と藤川俊が初の開幕1軍スタートを果たした。指揮官は「試合状況に応じてね…」と攻めの選手起用をほのめかした。

開幕ダッシュには攻めの姿勢が必要だ。
オープン戦で先発陣が不安を残したが、それをカバーできる攻撃力がある。
さらに藤川を筆頭に、7人のリリーフ陣は他球団なら十分に勝ちゲームで投げられる人材がそろっている。
攻守ともに、早めにベンチが動くことは可能だ。

真弓監督は「開幕ダッシュすると言っているから、全試合勝つくらいの気持ちでいかないと」と話す。
4月6日からの巨人3連戦までに9連勝を狙っている。とにかく序盤の戦いに全力を尽くす構え。
26日の横浜戦(京セラドーム大阪)はベンチに入る27人のスクランブル態勢で、先手必勝を期す

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石川県の阪神タイガースファン 更新情報

石川県の阪神タイガースファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング