ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石川県の阪神タイガースファンコミュの┌|゜□゜;|┐ガーン!! 桧山が退団

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★タテジマ一筋16年…桧山が退団へ

セ・リーグクライマックスシリーズ第1S第2戦(14日・ナゴヤドーム)阪神は中日に連敗して、クライマックスシリーズ第2ステージへの進出はならなかった。桧山進次郎外野手(38)が、この試合を最後に退団することが14日、明らかになった。タテジマ一筋16年。
低迷期からチームを支えてきた。八回代打で登場して、見事に犠飛で打点を挙げた。07年の岡田阪神終戦の日、ファンに愛された男がチームを去る。

ベテランらしい仕事だった。
岩瀬の初球、変化球をうまく拾うと簡単にセンターへ犠牲フライを打ち上げた。今季の阪神の最後の得点を挙げたのは桧山だった。だがこの勇姿が、タテジマを身にまとった桧山の最後の打席になるとは-。
阪神一筋16年。低迷期から中軸を支え続けた猛虎戦士が、07年クライマックスシリーズ第1ステージで見納めとなった。

阪神で最も人気のある生え抜き選手。登場時には甲子園で最大の声援を浴びる存在だ。この日も3点を追う八回一死三塁の場面で、桜井の代打として出場。中日の守護神・岩瀬から1球で1点を奪った。
試合、練習に取り組む姿勢も若手の手本であり、左の代打の切り札として存在感は十分。虎党の間では、まだまだ現役でという声も多いが、球団の判断は違った。

球団関係者は「本人が現役にこだわっているということは伝え聞いている」と理解しながら、来季の契約を結ばない方針だ。早ければ15日にも、球団からその意向を桧山本人に伝える見込み。
その席で、桧山から現役続行の意思を強く訴えられた場合は、他球団への移籍も視野に入れ動くことになる。そうなれば来季は、違うユニホームでプレーする可能性もある。

桧山は今季、左ふくらはぎを痛め開幕2軍スタートし、5月4日から1軍に合流した。8月21日のヤクルト戦では代打満塁本塁打を記録するなど、記憶に残る活躍を見せた。
だが林、桜井らが台頭するなど若手外野手の成長で出場機会は減少。
85試合に出場し打率・191、3本塁打、13打点の成績に終わった。

試合後、ロッカールームから引き揚げてきた桧山はコメントを残すことはなかった。
宿舎に戻りバスを降りると、厳しい表情を浮かべたままエレベーターへと乗り込んだ。
そして自室に戻ると、16年間を共にしてきた伝統のユニホームを静かに脱いだ。



★助っ人去就は?シーツの退団は確実

阪神のアンディー・シーツ内野手(35)が今季限りで退団することが確実となった。14日に07年シーズンを終了した球団は、シーツと来季契約を更新しない方針を固めた。
また、ダーウィン・クビアン投手(34)、エステバン・ジャン投手(32)とも来季契約を結ばずこのまま退団となる。

シーツは05年に広島から移籍後、猛虎の主軸として同年のリーグ優勝に貢献。06年も打率・310をマークしたが、今季は前半戦から打撃不振に陥り、6月に一時、2軍降格となった。
1軍復帰後は再び3番で起用されたが、打率・243に終わり、首脳陣の期待に応えきれなかった。球団は、高額年俸(約2億8000万円・今季)に見合った働きを、来季も期待できないと判断した。

またすでに一時帰国したジャンの退団は決定しており、ダーウィンも今季は先発、中継ぎで35試合に登板し、防御率3・36と一応の成績は残したが、チームは先発の立て直しが急務で、その影響を受けた。

一方、ライアン・ボーグルソン投手(30)は当落線上にあり、現在調査中の新外国人投手との契約次第で、後日最終判断されるが、厳しい情勢だ。



★球児CSは出番なし…不完全燃焼「これが結果です」

ブルペンで終戦を迎えた。
9回裏のマウンドに備えて藤川は肩をつくっていたが、CSは2試合で一度も出番がないまま中日に敗れた。まさに不完全燃焼…。

「もどかしさというより、これが1年間やってきた結果ですから。この仕事をやっている以上、(出番を)待つしかないですから。(登板ゼロという)最悪の場合というのは(頭の中に)あったですけど…」

最強。絶対的。藤川を形容する時によく使われるフレーズだが、唯一の“弱点”がリードをしたままバトンをつないでもらうという受け身であること。
打線の援護。中継ぎ陣の踏ん張り。守護神として初めてシーズンを通して完走した、その最後の最後に、どうにもできない屈辱があることも経験した。

同じ思いは1−5の5回から登板した久保田にもあった。
2イニングを無失点。いずれも先頭打者を出塁させたが、13日の初戦は4失点しており、リベンジに燃えていた。

「本当はもっとピシッと抑えたかったですが」

プロ野球記録の90試合登板を果たし、CSでも2連投。疲れを見せない鉄腕は「何ともいえないですね。やったという達成感と、きょう負けた悔しさと両方あります」と07年を振り返った。

同じリードされた展開で投げざるを得なかったウィリアムスも7回と8回をゼロでつないだ。逆転を信じて目いっぱいに腕を振った。1年のラスト登板に残っている力をすべて出し切った。

「特別な気持ちで投げた。でも残念だね。来年、また来年だよ」

JFKの存在がCS進出を可能にした。
藤川71、久保田90、ジェフ60。「後ろのピッチャーが頑張ったから、ここまで来られたんよ。後ろの3人が頑張ったからやで」。
合計221試合登板を岡田監督がねぎらった。そして来季、日本一を奪回するためには、やはりJFKの誰一人も欠くことはできない。



★正田打撃コーチが今季限りで退団

正田耕三打撃コーチ(45)が今季限りで退団することが14日、明らかになった。クライマックスシリーズ第1ステージで敗退し、全日程が終了。
試合後に球団首脳と会談した上で、来季の契約を結ばないことを確認した。

正田打撃コーチは04年オフに大阪近鉄の合併消滅を受け、岡田監督の強い要請で阪神に入団。
就任1年目の05年には、2年目の鳥谷を育成するなど強力打線を形成。だが、今季は故障者が相次ぐなど打線は低迷。
「やるだけのことはやった。悔いはない。ただ、指導した選手たちには、これから一流選手に育ってほしい」と、気丈にコメントを残した。



★阪神新打撃C候補に八木&片岡両氏 

阪神が来季コーチングスタッフ候補として、OBの八木裕(42)、片岡篤史(38)の両氏を軸に、最終的な人選を進めていることが14日、分かった。
今季のV逸、クライマックスシリーズ惨敗の最大の原因となった打線不調から脱却する切り札として、有力OBを投入したい考え。
シーズンが終了したことを受け、08年に向けた岡田阪神の改造組閣が一気に進みそうだ。

リーグ戦CSともに不本意な形で幕を閉じ、07年猛虎の戦いは終わった。
敗因は明らかだ。岡田監督の来季続投は内定しているが、球団幹部は「この打線を何とかしたいというのはある。何人かのコーチは出ていく(退団となる)だろう」と、08年に向けた岡田政権の改造を予告した。

その目玉となりそうなのが、現在、八木氏、片岡氏を軸に入閣候補を絞り込んでいる、コーチングスタッフの入れ替えだ。

今オフ補強の陣頭指揮をとる宮崎オーナーも「チーム打率がリーグどころか12球団ワーストで、チャンスでも打てんかった」と指摘し、先発投手不調と並んで、この打線の極貧ぶりを、V逸の原因、来季に向けた課題として挙げている。

現役時代に「代打の神様」と呼ばれた八木氏の打撃理論は定評があり、選手としての晩年は、さまざまな材質のバットを使用して感覚を覚え、将来、指導者となるための準備も進めていたほどだ。

片岡氏も、現役時代は日本ハムでクリーンアップを務め、阪神に移籍後の03年には、勝負強い打撃で猛虎18年ぶり優勝に貢献した。

両氏とも選手からの人望は厚く、年齢的にも“兄貴分”として、若手の育成でも期待される。

ポストは打撃コーチが有力だが、現コーチ陣の配置転換も考慮しながら、調整してゆく。

球団幹部は「監督と話し合って決めることになる」と話しており、シーズンが終了したことで、水面下で進められていた作業は一気に加速する。
近日中に、最終的な人選を終了し、本格的な招へい活動に入る。



★阪神終戦「08年打線再建」へ真弓氏の招へい案浮上

阪神は中日に連敗し、クライマックスシリーズ(CS)第1ステージで敗退。
初回の5失点が響き、追撃も及ばず日本シリーズ進出の夢を断たれた。
来季続投で集大成の5年目を迎える岡田彰布監督(49)が掲げたテーマは、先発陣と打線の再建。
来季打撃コーチとして、OBの真弓明信氏(54=野球評論家)の招へい案も浮上した。

コメント(5)

2007年 シーズンが終わってしまいましたね・・・

3位に終わってなんとかAクラスには入ったけど、csで何か来期に向けて課題の多く残ったシーズンの終わりかただったような気がします。もうやだ〜(悲しい顔)

とにかく終わってしまったのだから気持ちを来シーズンに向けましょう!

補強 補強 補強 野球野球野球

よかってですね〜現役続行で!>じぇるさん

来期は球児が先発かもしれませんぞ〜youさん

今年1年間応援(団)ご苦労さんでした、csで3日間は思い切って休むつもりでした(゜ーÅ) >110



★2年連続の大減俸も構わん!桧山が来季現役続行を表明

桧山進次郎外野手(38)が15日、来季の現役続行を自身のホームページ上で公表した。球団は今季の年俸6500万円から野球協約が定める減額制限(25%)を超える約40%ダウンの4000万円を提示する構えだが、了承する見通し

虎の精神的支柱は正念場となる来季も、タテジマのユニホームを着る。


ベテラン桧山が、来季現役続行を表明した。自身のHPで「緊急速報」と銘打ち、自身の去就についてコメントした。

「今日球団から『来年も頑張ってほしい』という連絡がありました。心配してくださったみなさん、これからも応援よろしくお願いします(一部抜粋)」

無念の中日2連敗から一夜明けたこの日、名古屋市内のチーム宿舎で南球団社長が「彼は功労者。ただ条件のことがあるから」と残留方針を説明。その条件として沼沢球団本部長は「大幅減俸が条件? そう思ってもらっていい」と付け加えた。野球協約が定める減額制限(年俸1億円以内は25%)を超える今季6500万円からの推定4000万円への大幅ダウンとなりそうで、桧山本人が飲めば残留決定となる。むろん、覚悟の上だ。

今季は打率.191で89打数17安打13打点。先発出場はわずか9試合で7月11日の巨人戦以降は代打に専念した。7月から8月にかけて23打席無安打と苦しんだが、8月21日のヤクルト戦(神宮)では代打満塁弾。9月7日の巨人戦(東京D)では守護神上原から決勝アーチも放ち、左の代打の切り札として定着した。昨年からその進退が取りざたされ、今オフも2年連続の大幅減俸を突きつけられるが、正念場の来季へつなげた。

「来年にむけてこのオフを過ごしていきたい」。
CS終戦の14日夜に更新したブログでも決意を語っていた。
生え抜きの背番号24がプロ17年目の来季こそ、虎で選手生命を懸ける。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石川県の阪神タイガースファン 更新情報

石川県の阪神タイガースファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング