ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KING KAZU伝説コミュのインストラクターに物申す。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


はいカズです。


どうも今日は”インストラクター”について(マイミクでも沢山います。笑)真面目に語ってみたいと思います。

別に叩かれても構いません。
それで環境が良くなるなら。



ダンスインストラクターってね言えば国家資格が無いんですよ。
だから極端な話
ダンス歴
3ヶ月 
それでもダンスインストラクター


スタジオ側からの需要があれば誰でもどんなキャリアでもなれます。



でもね行動力がある人なら自分で場所借りればいつでもレッスンできるんですよ。




キャリア10年
キャリア2年
キャリア半年



旗を揚げてしまえば皆立派な先生です。

普通皆考えますよね???
キャリア半年なんか習わないって絶対10年やって



レッスン受ける前に解りますか?
キャリアなんて???



まあキャリアが上手いのパラメーターになるとも一概に言えませんがね。



選ぶのは受ける側なので”ハズレ引いてしまう”事もめちゃありです。
大分怖いでしょ?




僕はちょっと自分もダンスインストラクターと言う職業なので
すが、最近ちょっと人より出来れば
”誰でも教えれる”って思える時代になったな!
って凄い思います。




ここで物申したいです。





”ちょっと駄目な先生多いのじゃない???”




曲かけてルーティーン踊る。


こればっかりになってませんか?
これが絶対駄目では無いです。

振りは伝わります。
それ以外の物伝わりますか???



じゃあ
最近こんな意見があり
こんな人多くないですか???


:音が聞けない
:ソロが踊れない



え?
これダンスで一番大事な部分では無いですか???

一人で踊れない?
誰の為に踊ってる?
練習は皆来ないから出来ない?


アホです。逝きなさい(2ch風)


チームがいくら良くても最後は個人PLAYですよ。

僕的に言うといいチームほど皆ソロが上手いです。




疑問?

”音”

先日僕はレッスンで
バトルタクティクス(戦略)
そして音について

説明しました。


でね驚愕は”音”についてなんです。
全然解ってない。


1 2 3 4ってありますよね
これの取り方が皆
ワッ ッ スゥリ フォ
って感じで弾いた取り方しか出来ない。

簡単に今出しても
ワーン ツー スリー フォーとか

ワ −ン  ツ ーウ ス リー フォーオ
 
エンド取り等


一杯あります。


僕は立ち踊り専門ではないです。



おいおい専門学校でですよ。
ダンススタジオでもいっぱいある話です。
(西ゼミ参照 笑)



生徒達は毎日最低2時間はダンスレッスン受けてるのです。
去年4月に入学してでも、もうちょっとで一年ですよ。


立ち踊りの専門家は何を教えてるの?って思いました。




音聞いて踊れない人が増えたのは、テレビの迫力とかだけをフューチャーするものありますが、少なからず
”インストラクター”にも大きな責任があります。

ブラウン管越しでは無く 直接指導できるのですから。




ダンスがあるから音が出来たのじゃない。
音があるからダンスがある。

こっちです。





疑問?



”教えすぎ”



これも僕は大問題だと思います。
インストラクターがレッスンで一つのステップ(ジャンル関係無く)
を ”自分のコダワル部分全て教える”


体の使い方から手足の先まで。

おいおい
お前はお前のコピー作って嬉しいの???




僕からすれば”アホ”です。





ダンスって言うものは、基礎と個性が両方あっていい踊りが出来ます。


個性を伸ばせるように”基礎”でしょ?


その基礎を細かく細部まで教えすぎるとめっちゃ大事な
”個性”を潰してしまいます。




僕は半々で教えてます。

真剣半分 いい加減半分

言い換えれば



真剣が基礎
(基礎も自分がアメリカや世界中に行き色々な話を聞き努力した結果を自分で解りやすく解釈してからのOUTPUT)



いい加減
(基礎を踏まえた上で、自分の体形 自分のイメージを持って考えさせる)


僕は絶対に教えすぎません。


僕のコピーはいりません。
(まあ居ないとは言いません 居ますがね。笑)

ただ僕のコピーはいずれ育って個性伸ばすように絶対になるので。笑



疑問?

”両方人間だという事”


レッスンって

ダンス教える
ダンス習う
これは両方人間がしている事です。





インストラクター
お金貰ってそれで終了って思ってませんか??

僕も上手くなりたい人
楽しく踊りたい人は気持ち切り替えますが。



ダンスの知識を教える 
ダンスの気持ち語る
練習方法についての考え
一緒に練習して上手くなるを見せる。



全てしろとは言いません。


踊りだけ教えて終わってませんか???


これが上手い人は上手い
下手な人は下手って誤解を招くと思います。



そして始めは皆下手だという事が初心者には希望になるのです。




僕もまだめっちゃ上手いとは言えません。
でもね
明らかに最近始めた子とは、全然違います。


ただ僕の場合は、ダンス教えてる時は先生でも
踊り終わったら生徒の前では、”おもろい兄ちゃん”になりますよ。

時にはボケ
時にはシモネタ
時には恋愛相談
時にはゲームの話
時にはダンスの話
(はいこう書くとダンスの話少ないです。笑)



教える側はパソコン相手へのINPUTじゃないのです。
人間相手へのINPUTって解りますか???

人間なので感情があるのです。



先生の姿や言葉が、生徒の感情を刺激
感情が努力に変わり お互いに信頼が生まれ
生徒の努力が身を結べば”感動”が生まれます。




インストラクターやってる皆さん
踊りは上手いだけでは駄目だと思います




心を教えるから、個性のある生徒が生まれる。






僕は教えた生徒が僕の背中をずっと見つめていて欲しいです。
でもね僕もいつか抜かれる時来るんです。
その時完敗したいです。



それが最高の弟子と師匠の関係だと思うので。



でもね僕はいつまでも抜けなかったなと思える先生であり師匠でありたいので、毎日頑張ります。



まだまだ負けません。笑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KING KAZU伝説 更新情報

KING KAZU伝説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング