ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Traveling WilburysコミュのTraveling Wilburysモデルのギターについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その当時グレッチから発売されていたギターです。
いろいろなモデルがあるようで、全容をみたことがありませんw。
ご存知の方がいましたら教えてください!!!


発売されたモデルは、6種類???
• TW100 - One single coil pickup, three-saddle bridge
• TW100T - T100 with tremolo
• TW200 - two single coil pickups, three-saddle bridge
• TW300 - one humbucker and tremolo
• TW500 - two single coil pickups, six-piece bridge/tailpiece
• TW600 - two single coil pickups with tremolo

コメント(16)

自分も「TW300」を1本持っていますが、グレッチから正式に著作権を承諾してGRECOが台湾で作っているものだそうです。
しかもかなり低価格なんですよね(笑)
新品で1万円くらいで売っているのを見たことがあります。
GRETSCH製ではないようです。

GRETSCH製のシグネチャーモデルは市販されているんですかね?
>guitarholicさん

そ、そんなにお手ごろなんですか!??
現在も入手可能ならば、GRECOでも欲しいですっ
こりゃ探さねば
そういえば1年ほど前だったと思うんですけど、
新宿のクロサワに中古が2本置いてありました。
ちょっと心が動いたのですが、試奏してみたところ、
2本ともあまりにあんまりだったので、
やめちゃいました。
私は1999年くらいに、
アメリカのディラーからTW500を買いました。
2001年くらいにちょっとギターの整理しなければならない事情があってヤフオクに出品しました。
わぁ!
さすが皆様っ

ブレさん、謎の解明も近そうですよ〜☆


持ってる方、出来れば画像UPお願いしますネ♪

ブレさんUPの画像(右)に“DESIGNED BY GRETSCH”の文字がありますね
guitarholicさんのコメントGRETSCHのライセンスを取ったGRECO製ってことでしょうか?




>じみーちゃんさん

試奏でも羨ましいデス
良好なの見つけたら、是非ともGetしてください!



>大安☆洋行さん

なんと〜!
元オーナーさんでしたかっ
勿体無いじゃないですかぁ

所有なさってたのは、GRECO製でしょうか?
はい。
韓国製でしたから・・・
アノ頃手放したギターは・・・
・オールローズのサテンフィニッシュ(ビートルズクラブ別注)
・オービル J-200(ビートルズクラブ別注)
・ギブソンJ-200(通常品)
そしてTW-500です。
しかし弾けたもんじゃなかったですね。
シャーラータイプのペグですがめちゃくちゃヒドい。

見つけたのがebayに出品してたジョージア州の業者で、
そこへ直接メールしたら1ダースなら送るっていわれ(笑)
個人だからなんとか1本でとお願いして送ってもらいました。
オリジナルの箱にステッカー、そしてポスターまでついてきました。購入は250ドルくらいだったと思います。
今でもたまにebayに数本出てたりしますね。
事情があったにせよ、もったいないことしました。
今、手持ちのジョージ〜なギターは
昨年日本別注のカスタムショップ製ジョージのレスポール。
そんなもんでしょうか。
皆さん、流石に詳しいですね〜
私がUPした画像は、海外のオークションサイトにでていたものでTW−500と記載がありました。
所有しているのは、TW−100TとTW−300Tで
ヤフオクで1万円前後で落札できました。
少し前にもヤフオクに出品されていたのですが、落札できませんでした;;
後ほど画像UPしますね。

今回UPした画像も海外のオークションサイトに出ていたものですが、こちらもTW−500と記載されていました。
んーーー。同じTW−500でもカラーリングがかなり違います・・・出品者の記載ミスかな??
基本的に同じものはピックガードのみでプリントのテキスタイルはパターンと位置など同じものは無かったんじゃないかと記憶しています。
なるほど、カラーリングは型番による違いではないのですね・・・
どうりで、いろいろなカラーリングがあるわけです。
かなり謎が解けました!
皆様ありがとうございます!
私が所有しているTWの画像をUPします。
折角の写真撮影でしたので、バックはTWのレコードにしてみました。
ブレさん家、凄いことになってるじゃないですか〜!!!
見学に行きたいデス
実はVOL1のレコードは7枚ありますw
ライトショーさん、はじめまして

このギター変わってますね
ヘッドのテンションバーが無く(写りで穴が見えないだけ?)
PUの位置がTW-300と異なりますね
TW100Tにハムを載せ替えた物でしょうか?

でも、それならばミニトグル・スイッチも後付け?

私も詳細を知りたいですね
皆さん凄いですね〜
私も以前、TW-300を2本所持していましたが、あまりに使わな過ぎたため
レボカジ購入の資金源として譲り渡してしまいました。
今思えばこんなユニークなギター、手放すんじゃなかった(T_T

ところで、このギターが発売されたときにプレイヤーだったかギターマガジンだったか
記憶が曖昧ですが、神田商会がグレッチ名義で出していた広告
ご存じの方いらっしゃいませんか?

メンバーのシルエットとTW-100と300の写真が載った1ページまるまるのものだったと思うのですが…
もしお分かりの方いらっしゃいましたら、誌名と号数だけでも教えて下さると有難いです。
今更ですが、Greco (神田商会)が出していたTW-100 と TW-300 の広告はこれですね。

https://blogs.yahoo.co.jp/crane_guitars/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-96-b9%2Fcrane_guitars%2Ffolder%2F1414179%2F49%2F51720949%2Fimg_3%3F1240763779&i=1

ジョージが使っていたのは TW-300 のプロトタイプで 市販機のTW-300との違いが最近解りました。
更に今更ですが、参考迄に一応記載しておきます。
冒頭ブレさんのを引用させて貰って自分が今把握しているGretschTWシリーズ全種は

• TW-100 - One single coil pickup, six- piece saddle bridge, without Traveling Wilburys logo pickguard (small body size)
• TW-100T - with tremolo ,without pickguard (small body size)
• TW-200 - One humbucker pickup, six-piece saddle bridge, with Traveling Wilburys logo pickguard
• TW-300T - one humbucker pickup, and tremolo, with pickguard
• TW-400 - two humbucker pickups, six-piece saddle bridge, with pickguard
• TW-400FT - with tremole and pickguard
• TW500 - two single coil pickups, six-piece bridge/tailpiece , with pickguard
• TW600T - two single coil pickups with tremolo and pickguard
(TW-200〜TW-600T = regular body size)

以上が各市販機版全種で、その前には試作機仕様のTW-200, TW-300Tが存在します。
ジョージが持っていた物は初期段階のTW-200 prototype や 最初期段階のTW-300T prototypeで、共にヘッド部にはテンションバーやトラスロッドカバーが無く、ミドルPU位置(ネックエンド部〜ブリッジ間の中間位置)で同じ機種名でも違って見えますね。(市販機版TW-200, TW-300Tは共にヘッド部にテンションバーとロッドカバーが有り、ハムPUがブリッジ寄りなので)

 ↑
これが [13] R-Gunさんに対する自分なりの回答です。


ジョージが持っていた TW-300T 最初期prototypeの写真は
https://decor-circuit.blogspot.com/2019/01/george-harrison-travelling-wilburys.html

ジョージのTW-200 初期prototypeは
https://nl.fanpop.com/clubs/the-traveling-wilburys/images/5570352/title/george-harrison-photo

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Traveling Wilburys 更新情報

Traveling Wilburysのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング