ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ICT 感染対策チームコミュの共有コップの消毒と必要性

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
精神科に勤務する看護師です。
消毒に関するトピを立てさせていただきました。

ウチの病院(450床の精神科単科)では、
患者の飲用プラスチックコップを共有しています。
使用後は毎回、

1:回収
2:中性洗剤による洗浄
3:次亜塩素酸ナトリウム希釈液による浸漬(30分以上)
4:流水によるすすぎ
5:布きんによる水分の拭き取り
6:再使用

となっていますが、疑問点がいくつかあります。

1:毎回、消毒液への浸漬が必要なのか。
  (しかも、消毒液の交換は1回/dayのみで意味が無い)
2:中性洗剤による洗浄だけでノンクリティカル器具に
  対して必要な低水準消毒になるのではないか。
  (コップがノンクリティカル器具だとしたら)
3:布きんによる拭き取りだけで、いいのだろうか。

といったことです。

僕としては、使用後は

1:回収
2:中性洗剤による洗浄
3:食器乾燥機による乾燥
4:再使用
5:1日1回、消毒液による浸漬

にしたいと思っています。感染管理に詳しい方、
また、他の施設の方々はどのように思われますか。

ご意見、お待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ICT 感染対策チーム 更新情報

ICT 感染対策チームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング