ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

非喫煙者コミュの自家用車の禁煙仕様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
俺は元々非喫煙者です。自家用車は中古車で購入しました。灰皿は使っていなかったから灰皿を小銭入れにしてシガライター装置は電装品供給に使用してます。ついでに禁煙シール貼り付けしてます。喫煙者が乗車する場合は窓全開でもご遠慮してもらいます。車から降りて喫煙をお願いしてます。最近はレンタカーでも禁煙仕様出回っているし札幌圏も個人法人問わずタクシーの喫煙が来年あたりから禁止されます。
バスは一般路線車は元々禁煙ですが札幌圏の北海道中央バスやジェイ・アール北海道バスなどの都市間バスは禁煙が増えてます。JR北海道は本州直通列車以外寝台車含め全面禁煙です。禁煙車両増えて助かります。飛行機は千歳東京間他国内線全便禁煙です。喫煙者に一言。【禁煙施設のトイレで隠れて喫煙はしないで下さい。防火センサーが働きます。】

コメント(6)

非喫煙者の所有する車で煙草を吸うような人は
周りに居ないので、気にしたこともありませんでした・・・
>【禁煙施設のトイレで隠れて喫煙はしないで下さい。防火センサーが働きます。】

ついでにスプリンクラーが作動したらいいんですがwww
もちろん私の車も禁煙ですexclamation灰皿もシガライターもありませんexclamation ×2
灰皿が無いので喫煙者が私の車に乗る事はほとんどありません指でOK

たとえ乗ったとしても吸わせませんわーい(嬉しい顔)
うちは夫婦で吸わないので、灰皿のプラスチック部分をはずしています。


そうしたら、喫煙者が乗車しても絶対に吸えないし。でも、非喫煙者の車に乗車してタバコ吸うようなニコチン中毒は乗車拒否しますけどね。
マイカー購入時、灰皿が最初からついている場合と、
別料金でつけないといけない車があるみたいです。
トヨタは、灰皿が最初からつけているようで、
自動車会社とタバコ産業の見えない関係を
察しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

非喫煙者 更新情報

非喫煙者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング