ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生物学類2クラ!コミュのまたもや、あの人からお知らせです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「桜川の釣り大会」;5月25日(日)

 霞ヶ浦に流入している桜川において、外来魚の釣り大会を開催します。
 この大会は、小学生から大人まで釣りの楽しみを知って貰うことと、併せて在来種を食べ
て成長する外来種(アメリカナマズ(キャットフィッシュ)やブラックバスなど)を釣り上げて貰
い、その実態を広く知って貰う目的で下記のように開催するものです。

 1.5月25日(日)7:30〜13:00(小雨決行)、受付はつくば市栗原の西公民館7:30〜
   8:30、釣りは7:30〜12:00、検量・表彰式は12:00〜13:00 です。
 2.参加費は400円で、小・中学生及び年間遊魚証所持者は無料です。(小・中学生は父
   兄同伴が条件です。)
 3.釣り場は桜川全域です。
 4.釣り対象魚種はコイ・アユ以外の魚種です。
 5.賞品は各魚種毎に、優勝〜第3位、大物賞、参加賞(いずれも1人1回)が沢山用意さ
   れています。
 6.その他、1人1竿、餌は各自用意し、種類は自由です。
   また、12時より検量場所(同受付場所)においてアメナマのから揚げ等の試食会を行
   います。
 7.足場の悪い所がありますので、十分注意して御参加下さい(事故の責任は負いかねま
   すので、各自の責任でご参加願います。)。
 8.詳しくは桜川漁業協同組合(090−2479−8091)にお問い合わせ願います。



興味があったら行ってみるとよいですよ。

必勝法は特にありませんが、

場所選び、餌、タックル(竿とか仕掛けとか)は重要ですよ。

あんまり書けませんが、場所選びのポイントは、

・川面に草がかぶさっているとこ。(オーバーハング)

・川に水路が流れ込んでいる所。(流れ込み、インレット)

・急に深くなっているところ。(ブレイクライン)

・川岸と流れの中心(流芯)で流速に違いがあるところ。流れがヨレているので案外分かりやすい。(ブレイクレインがある場合がある。)

基本的にはこれだけです。

餌は、鶏肉、塩辛、専用の餌が有効です。

腕に自信のある人は、ルアーでもいいでしょう。

タックルは…、どうにかして揃えてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生物学類2クラ! 更新情報

生物学類2クラ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング