ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パベル・ネドベドコミュのネドヴェドの魅力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなで、ネドヴェドの魅力について語りませんか?

 なぜ好きなのか。 どこが好きなのか。

別のトピックで  G.K. やーまん さんは言いかけました。
----------------------------------------------------------------------------
巧い選手、力強い選手、格好良い選手などいろいろ歴代でいましたけど彼はそうゆうんじゃない。
もっとなんか違う。
ん〜なんか違うんだ(´・ω・`)
----------------------------------------------------------------------------

そう、これについて語りたいじゃありませんか!

ではまず私の見解を。



彼は、決して体格に恵まれたわけではない。身長もそれほど高くない。
シェフチェンコやアンリの様にスピードスターでもない。
ロナウジーニョやジダンの様に魔術が使えるわけでもない。
アドリアーノやバティストゥータの様にパワーで押し切るタイプでもない。


どんなスポーツにも必ずといっていいほど
そのスポーツ自体の能力以外で、
しかもどのスポーツにも共通の大事なファクターがある。

それは勝利への情熱、執念。 そしてそれを支える、絶えることのない精神力。

彼のそれは、ホントに、本当に、凄い。
彼の90分間を見た事がある人なら誰もが納得するはず。
世界屈指、いや、No.1と言っても過言でないかもしれない。
どんな状況であろうと決してあきらめず、90分間走り続ける。

そしてストイックなまでの、自分のやることに対する情熱。
彼は毎日の練習の前に、必ず6km走ってから来るそうです。
あの衰えないスタミナ、運動量は天性のものではない、はず。

「ストイック」というキーワードはかなり当てはまる所が大きい。
イングランドやイタリア等、他国の選手はスキャンダルが多いけど、
ネドヴェドの周りからはあまりそういう話は出てこない。
ここからも彼の真面目さが伺える気がします。

それから、2003年(?)のチャンピオンズリーグの準決勝戦、
累積3枚目のイエローカードを貰ってそれにより決勝に出場できなくなった彼は
試合中にも関わらず、ピッチで泣き崩れた。
あの時、彼の情熱がただならぬものである事を改めて思い知った。

栄光の2003年バロンドールを獲った時、受賞の際のインタビューの言葉。

 「こんなに素晴らしい賞を取っても、僕は変わりません。
  明日はいつも通り練習します。なぜならば、
  僕はジダンやフィーゴやロナウドの様なスーパーな選手ではないからです。
  チームに貢献するため、僕には練習を積み重ねて
  コンディションを常に良く保つしかないのです。」

そして記者から『もはやジダンに匹敵する選手と言われていますが?』と聞かれると、

 「いや、ジダンは異次元のプレイヤーだ。比べられるだけでも嬉しいけどね。」と。

彼の人間性がとてもよく出ている、惚れ惚れする言葉だった。


小学生の頃読んでいた漫画『キン肉マン』に出てくる、「ジェロニモ」というキャラがいます。
彼は、超人達の戦いの中で強敵と戦う訳だが、
なんと彼は、超人ではなく人間だったということが途中で判明する。
そう、彼は超人に憧れて、猛烈な鍛錬を経て、自ら超人と偽って参戦していたのだ。
今になって、ネドヴェドにそのジェロニモの印象がちらついて見える私がいます。


・・・・うわーすいません、もの凄く長文になってしまいました。(スイマセン、なんか止まらなくて・・・)

さあ、みんなもネドヴェドへの愛をぶつけてー!!!

コメント(31)

そう、初めは私も見た目のカッコ良さで注目しました。(^-^;

ただ、どっちかというと、いわゆる”イケメン”ではなく、
あの試合中の顔つきの凄さから、何か、”凄み”を感じたんですよね。

そこからハマっていき、
やがてその凄みがどこから沸いてきているのかを知る事となったのでした。

いわゆるイケメンタイプではないのに、何かカッコイイ、それはきっと内面からにじみ出るものなのかもしれませんね☆
やっぱりネドヴェドは天賦の才に恵まれた選手ではない。
ミーハーなサッカーファンから見れば地味な選手かもしれないけど
それでもあの無尽蔵のスタミナ、豪快なミドル、キャプテンシー!!
どれをとっても凄い!!
まさに『努力の天才』といったところでしょうか。
そして誰よりもフットボーラーであることに誇りを持って
いる選手ではないでしょうか。
一番好きといわれれば人間性ですかね。
執念、努力、情熱、サッカーの枠以外でも一流です。
ってか試合見てるとがんばろうって気になれますね。
顔もかっこいいと思うよ!
自分も彼のミドルが最高に好きです。

あとは献身的にひたすら走る姿ですね。

あとはチェコ代表のパスワークが最高です!!
わかる人いると思いますが、ユーロ2004のネドベドのクロス→コレルのポストプレー→バロシュの豪快なシュート!!あのプレーはたまりませんね♪
彼のユニフォームを脱いだ姿を見ると、いかに体を鍛えているかがわかります。

身体能力の差を補うために過酷なトレーニングを自らに課しているのでしょうね。

きっと何事もないような涼しい顔で。。。
ユーベのネドベドはほんとに縁の下の力持ちみたいな存在だと思います。まぁー影ながら努力する人はかっこいいっすよ!
自分も特にネドヴェドのミドルに惚れてます。
W杯で魅せたあの運動量は世界1じゃないですか!?
「常に全力を出し続ける」これを真に体現している選手だと思います。
自分が注目し始めたのは2002-2003シーズンのチャンピオンズリーグからとファン歴は浅いですが、一試合ごとにそのピッチのどこにでも現れる異常なまでの運動量、プレイの一つ一つに篭る気迫にあっという間に魅了されてしまい、以来ずっと彼のプレイを追い続けています。

(関係ないですがたまたまその時両親がイタリア旅行してたので「お土産何がいい?」と国際電話で言われ、「ネドヴェドのユニ」と答えて困らせたりもしましたw
結局そのまま本当に買わせてたり……)

ところで、ネドヴェドは引退するくらいならJリーグにでも来て日本人選手に彼の闘志の欠片でも植えつけて欲しいとか思うのは私だけでしょうか……?
ネドベドの魅力
それは、遠くからでも分かる、あのがに股走り(笑)

というのは冗談として、サッカーに対する姿勢、
仲間を大切にする心、努力家。数え上げればキリがありません。
チームが大変なことになっているにも関わらず、
僕はユーヴェに残る、そう言ったネドベドは本当にカッコイイです!
なんといっても彼の運動量じゃないですか☆
それと、天性のドリブルとシュウト力でしょ^^
 月並みなことしか言えませんが、無尽蔵のスタミナ、両足からのミドル、キャプテンシー。日本にも、こんな選手が欲しいです。

 2000年のアジアカップの頃の明神に、その萌芽を感じましたが、最近では日本代表でも見かけなくなり寂しい限りです。

 そうそう、あとはカバーリングとか守備意識の高さとかもネドヴェドの魅力じゃないんですかね?チームの為に走れる選手。オシムジャパンになると、そういった選手が増えるような気がします。
そう、オシムは、そういうのを考えている気がします。

巻にも、まず「とにかく走れ」と言って運動量・スタミナをつけさせてから
「よし、今度は考えながら走れ」と、うまく導いた。

トピの話題とは外れますが、実は、スタミナ・運動量って、
私も考えていたんですよ>>日本を強くする方法(の第一歩)
体格や身体能力では絶対かなわない日本人がやれることってなんだろう・・・と考えたとき、やはり真っ先に
毎日マラソンしてスタミナつけて、それだけでもだいぶ違うと思ったんですよね。

すいません、ここで語る話題ではないですね。

では話を戻して、
ネドヴェドへの愛をどーぞ!!!!
いいポジションにいるなあと思うと彼だった。
いいパスだ!と思うと彼だった。
すっごいミドルシュート!と思ったら彼だった。

私がネドヴェドを好きになったきっかけはこんな感じです。

サッカーへの姿勢、運動量、技術、泥臭さ。最高です!
ハッキリ言ってネドベドの魅力なんか書いても書き尽くせない、書き過ぎる事なんてない。
スタミナ、ミドルシュート、スルーパス、ディフェンス、ドリブル、チームワークからのリーダーシップ...そしておそらくネドベドファン誰もが共感する「魂」。もう魅力的なんかで彼をまとめたくない!!俺の中ではぶっちぎりまくっているスーパースターですよ!!!
こうして吠えているとどうしてもチェコというチームで栄光を掴めなかった無念さを思いだし涙が出てくる。白状すると、俺は2006W杯日本でなくチェコを本気で応援した非国民です。
長年自国に勝利を授けたかったスーパースターネドベドの無念を是非とも不完全燃焼だった後継者ロシツキーに報いてもらいたい。
ネドベドは天才でない、とこのトピでは交わされてますが敢えて反論しよう。彼は天才である。努力する、という才能を持った天才なのである。
私のファンタジスタの魅力は今日もその才能を誰も見ていない影で発揮している。
初です!!!
ネドベドの運動量にとてっもなぃ魅力を感じますねぇ〜
俺が思ぅのはネドベドのプレースタイルが努力って事ですね(^_^)

人間性もぃぃらしぃので現役のサッカープレイヤーの中で一番好きです!!
ネドベドはフットボーラーとしてもそうだけど、人として尊敬できる人。
徹夜のテスト勉強でユーロ2004のギリシャ戦が見れなかった、次の朝、ニュースで結果を見て自分の事の様に泣いたのを覚えてる。
彼には人生での大事な事を教わったと思う、彼がいなければ今の自分はなかったと思う。
そんな気にさせる人。
最近はブロンドのサラサラヘアーが黒っぽくなってるのが心配です(´・ω・`)
私はサッカーをしたり、好んでテレビを見る訳ではありません。

でも、チャンネルを変えている時、彼のプレーが一瞬目に入った。

「すごい!!」

その一言です。

ネドベドの周りにはオーラというか、パワーが見えるのです。

がむしゃらで、まっすぐでかっこいいのです。

「周りは関係ない、おれがやってやる!」

そんな気持ちが見えるのです。

サッカーだけでなく、どの世界でも同じことでしょう。

彼のプレーに勇気をもらっています。

ありがとう、ネドベド。
ネドベドは確かにパワーのオーラが見える。キック力はもとより、相手からのインターセプトも、物凄い動き回って奪う。まだそれならガットゥーゾの方がクレバーに見えるね!ホントに泥臭いプレーヤー。そこが好き!多分サッカー界で一番現実的、多分一番愛妻家、てか極端に一番て言われるのが嫌い(練習する意味なくなるから)

そんな地味なスタープレーヤー、パベルネドベド…I LOVE!!
 CDO様
 
 ジェロニモとはいい表現!!キン肉まん世代には、解りやすいです。

 ネドベドのサッカースタイルは、そのまま彼の性格が出てるのではないでしょうか?
あのひたむきさ、真面目さ・・・。それはサッカーに限らず、プライベートであったり、家族に対する態度だったり。
 例えば、サッカーが職業じゃなくても、ネドベドはネドベドらしく、仕事するんだろうなぁと思います。
プレーに関しては皆さんが言う以上のことは言えませんが・・・

青い目。あの透き通るような青い目。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パベル・ネドベド 更新情報

パベル・ネドベドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング