ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まげわっぱお弁当箱の会コミュの白木の手入れ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

今、曲げわっぱの弁当箱を買おうと検討中です。

私にとっては、わっぱは、とても高い買い物になるので、
色々調べているのですが、ご飯の美味しさを一番に考えると、
白木のモノにしようと思っているのですが、
手入れ(カビや黒ずみ、油のシミなど)が心配です。

ウレタン加工などされていない白木のお弁当箱を
使用されている方で、手入れのコツや、汚れをつけない工夫など
教えて頂けたら幸いです。

もし、他に「白木じゃなくてもオススメだよ!」という弁当箱があれば
どうぞ教えてください。

よろしくお願いします。

コメント(17)

えむ子さん、はじめまして。
一応、曲げわっぱ含む食器・調理道具販売経験者です。

白木わっぱは、本当にごはんを美味しくしてくれます。
でも手入れに困るのも事実です。

シミ対策には、菜っ葉ものやホイルなどを敷くのが良いです。あらかじめの防御が一番。

黒ずみは帰ったらなるべく早く洗い、伏せずに乾かすことです。
ただ、「ある程度は仕方ない」とも教えられました。
もしなってしまったら、ちょっとくらいなら毒にはならない…と割り切りましょう。
漂白剤は木を傷め、臭いもつくので厳禁です。

ぽや〜っとした青カビは、しまいこまずに毎日(までいかずとも毎週)使っていれば生えません。

シミや黒ずみがお嫌でしたら、すり漆のものがおススメです。
白木ほどの香りや吸湿性はありませんが、その分シミません。
塗りのように傷や割れも気にしなくてよいです。
白木と塗りの間を取った利便性があります。
使っていくうちに、少しずつ塗りがはげてきますが、その分木の香りがしてくるようになります。

きっと、一つ手に入れるとまたもう一つ欲しくなりますよ(^^)
追加です。
使用前に、さっと水にくぐらせることもシミを防ぐコツです。
かわやなぎさん
レス有難うございます。

あらかじめの防御ですね!参考になりました。
お弁当に菜っ葉系を入れている方が多いのは、
そういう訳だったのですね。
そして「ある程度は仕方ない」と割り切る気持ちも大切ですね。
高い買い物なので、キレイに長く使いたいと思っていましたが、
毎日大事に使ってあげる事が、わっぱには良いのですね。

今のところ、白木の弁当箱にベタ惚れなのですが、
すり漆の弁当箱も調べてみます。

勉強になりました。有難うございました。
すり塗りと白木両方使っています。

白木はしみになります。ホイルを使うと蓋にしみが着いたりします。

※下記をお試しの際は、素材にもよりますし、あくまでも自己責任でお願い致します。

どこかのまげわっぱ屋さんのサイトで見たのですが、水に一時間漬けるとしみが薄くなるとか。
そこで試してみました。酢水に数十分。
しみも薄くなり、ふるっぽさも消えきれいになりました。
酢の匂いも気になりませんでした。
しかし、側面に僅かにですがダメージが。
5〜10分水に付けて、後日乾ききってからまた水につければ危険は
少ないと推測されます。

※何度も書きますが、お試しの際は、あくまでも自己責任でお願い致します。

白木にしみが付いたら、ふき塗りして下さるところがあれば良いのですが。

ふき塗りも使い込むときれいな色に変ってゆくのがとても良いです。


◆一度書き直しました。
 やはり製造元に問い合わせてみるのが一番でしょうね。
えむ子さん

はじめまして。
halicoと申します。

当方、漆の推進委員です 笑
参考までに、漆に関して・・・

白木のお弁当箱の木肌の美しさ、やはり魅力ですよね。
お手入れは皆さん気にされている様です。
天日干しするのも、ひとつの様ですが・・・

一方、漆は塗るとどうしても「茶色」系統に。
しかし、汚れ、水物、安全性に関しては、優等生★
洗ってふきんで拭くだけで充分です。

「すり漆のお弁当箱の場合」
かわやなぎさんがおっしゃる様に、
使い込むとエッジなどが少しづつはげてきますが、
実は、更にまた漆屋さんに塗り直しを頼む事で、
ますますお弁当箱に「深み」や「味わい」が出て来ますよ。
これがまた、かっこ良くなるのです!
永く使って楽しむ、漆のすばらしさですね。

「塗り立てのお弁当箱の場合」
一見、真っ黒や真っ赤に塗られていて、
プラスチックの様に見えるかもしれませんが、
本漆であれば使い込む事で艶が増して行きます。
ツヤツヤになっていくので、毎日ふきんで拭くのが楽しくなりますよ!
使い込む、育てる楽しさが漆にはあります。

長くなりましたが、うるしを身近に感じて頂ければ幸いです。
こくまっち♪さん
アドバイス有難うございました。
たびたびすみません。質問させてください。

酢水につけた時に側面にできたダメージというのは、
どのような状態になったのですか?

すり塗りと白木を両方お使いになられて、
形などにもよると思いますが、
使いやすいと感じるのは、どちらですか?
ご飯の美味しさに違いは感じますか?

これから、デパートの催事などで職人さんに
お会いできる機会があると思うので、
しっかり手入れ方法を聞いてみます。
halicoさん

レス有難うございます。
漆の推進委員なのですね?笑

漆の場合は、「塗り直し」が可能なのですね!
存じませんでした。
使い込むたびに徐々に変化を感じていくのも
素敵な事ですね。

実は、内側が朱塗りの弁当箱にも魅力を感じていたのです。
選択肢が増えてしまいました。。。

漆の魅力を教えてくださり、有難うございました。
大変参考になりました。
柴田慶信商店のお弁当箱をデパートの催しで購入して
ずっと使っています。
職人さんに手入れ方法を聞いたところ、細かいことを気にせずタワシで
ばんばん洗っちゃって〜〜って言われてそうしています指でOK
スポンジで洗うと黒くなっちゃうそうです。
それから洗ってから熱湯をかけると乾きが早いで〜す。(食器乾燥機は厳禁危険・警告
>#7えむ子さん

外側に僅かに亀裂が・・・ごくうすくひと皮分です。
使用に問題はありません。購入して4・5年ですから良しとします。
写真を載せると製造元が判明しては困るので省略します。

お味はどちらも変わりません。
まかろんさん

実は、私も柴田慶信商店のお弁当箱にしようかなと
考えていたところでした。
貴重なご意見有難うございます。
細かい事を気にせずに!ですね。
こくまっち♪さん

またまた有難うございました。
大変参考になりまいした。
白木のお弁当箱使ってます。

デパートでやってた実演販売で買ったので
曲げわっぱ作っている方から直接いろいろ使用方法を教えていただきました。

まず、使う前に熱めのお湯でぬらして固く絞った布巾で中を拭いてからご飯など入れる。

使い終わった後は家に持ち帰り普通に洗剤を付けてスポンジで洗う。
すすぎはお風呂より熱めのお湯で。
(付け置きはしないようにと言われたけど、まったく付けないとご飯がおちないので、あたしは2、3分はつけちゃいます)
洗ったら布巾でよく拭き、蓋をしないで、口を上にしてよく乾かす。

上記の方法で8カ月くらい経ちますが、
今のところたいした染みなどなく、黒ずみも気になりません。
少し色は変わってきましたが、味が出てきたなぁという感じです。

みなさんが書いているように、アルミカップや紙カップを使って
汁ものなどはしみこまないようにしていますが、
少しくらい焼肉のたれがついちゃったりしても結構平気です。

ヘタに会社ですぐ洗ったりしてちゃんと渇く前に蓋をするより、
家に持って帰ってから洗ってよく乾かすように言われました。

白木は木のいい香りがしてご飯もとてもおいしいですぴかぴか(新しい)
ネリハチさん

レス有難うございます。
白木を買う勇気が沸いてきました。

私もデパートの催事で
直接、職人さんからお話しを伺って、
決めたいと思います。

ご飯が大好きなので、「白木の香り」早く経験してみたいです。
とても参考になりました!
つい先日栗久さんのお弁当箱を買ったばかりなので発言するのはおこがましいのですがあせあせ(飛び散る汗)お返事ないようなので。

栗久さんのわっぱは外側はウレタン塗装してあるので純白木よりは
お手入れに神経質にならなくていいと思います。

買った時栗盛さんに教わったお手入れ方法は、白木部分はスポンジで優しく洗って
お湯ですすいだあと拭き取り、上向きに乾かすようにとのことでした。
お湯は熱ければ熱いほど良いそうです。

たわしでゴシゴシ洗って伏せて乾かす等正反対のお手入れ法のわっぱもあるようですが栗久さんのは優しく扱ってとのこと。
半年ほど使うと中の白木が鍛えられて(?)シミ等もつきにくくなるそう。
半年経てば炊き込みご飯や散らし寿司、そば・うどん等を入れても大丈夫だそうです。
使い始めから半年は上記のように優しく扱うのが良いようです。

私は二段入れ子でおかず入れは白木じゃない為、シミなどの具合はわかりませんが
木のいい香りがしてとってもごはんがおいしいですよ。
やはり白木にしてよかったです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まげわっぱお弁当箱の会 更新情報

まげわっぱお弁当箱の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。