ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まげわっぱお弁当箱の会コミュのわっぱまわりの小物教えてください☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまた トピ立ててしまいすいません

管理人さん変わったんですね、hotaco.さん、
よろしくお願いします☆

さて、曲げわっぱお弁当箱を買ったものの、
今まで使ってた箸(プラスチック;)
包み布が合いません。

やっぱりお箸は木?包むのは手ぬぐい?

みなさんはどんな小物使ってますか?

また、どこで良い物ゲットしましたか?

ぜひ☆教えてください。

コメント(5)

hotaco. さん

わ!やっぱり管理人さん☆

とっても可愛い小物たち。

そうですか、無印。。。!
私も後から、あ、無印はどうなんだろう?
って思い出したので、やっぱり、っていう感じでした。

「私の部屋」で箸箱に入った竹の箸が2000円以上していた
ものですから、どうしよう?無かったらあれ買うしか
ないかな?と思ってたんで、ちょうどよかったです☆

教えてくださって、ありがとうございます☆
私はこんな感じです。
お箸は、好きな作家さんのお店で購入し(漆工芸)、お弁当包みはお友達から頂いたのが気に入ってます。

自分では和物屋さんで良く買います。

箸入れは自家製。あまり布ですぐにできるので、おすすめです。
はじめまして。mixi初心者&わっぱコミュ入ったばかりなので、コメントちょっと戸惑ってますが…

私も無印の木の箸を使っています。シンプルで合わせやすいですよね。
細めのが好きなので、あまり高価な箸は持ち運びません。折れたらショックで。

箸入れは、手作りの巾着を作ったりするなら、その端切れでお揃いも良いと思います。
昔母が作ってくれて気に入ってました。

自分では縫い物全くダメなので購入しています。
江戸木箸を作っている「大黒屋」というお店の箸袋、箸巻すだれ、おすすめです。
(「箸巻すだれ」などで検索すると扱っているネットショップがあると思います。)

デザインが豊富な点では、扇子入れを箸袋として使うのもいいですよ。
最近はマイ箸ブームなので雑貨屋さんにも色々あるかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まげわっぱお弁当箱の会 更新情報

まげわっぱお弁当箱の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。