ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南海福祉専門学校通信課程コミュの笑顔!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 4月12日、久しぶりに会えた方の笑顔、すてきでした。みんな、お互いに、本当に良く頑張ったね・・・という満足感で満ち溢れていたと思います。ほんと、よかった。木下さんの笑顔もうれしかつですね。ほんと、ご苦労様でした。
 残念ながら不合格になった方もいましたが、どういう支え方が出来るのか、考えて生きたいと思っています。12日に来られなかった方への思いもしっかりと持ちつつこれからの学習会を考えていきたいものです。この、ミクシーの場の活用もその一つだと思います。
 3ケ月に一回くらいのペースで学習会を持とうということになり、次回は7月12日土曜日と決まりました。出来るだけ、大阪市社会福祉研修情報センターを取りたいのですが、あいにく、その日はセンター主催行事があるようで部屋が取れませんでした。
 大阪市難波市民学習センター(OCAT、1月に学習会をした所)が電話予約できましたので、後日、詳細はお知らせします。
 9期生の方から国家試験科目が変更になります。

  新科目名      旧科目名
人体の構造と機能及び疾病 ⇒ 医学一般
心理学理論と心理的支援 ⇒   心理学
社会理論と社会システム ⇒   社会学
社会保障    ⇒      社会保障論
社会調査の基礎  ⇒     社会福祉援助技術論
相談援助の基盤と専門職 ⇒  社会福祉援助技術論
相談援助の理論と方法 ⇒   社会福祉援助技術論
福祉行財政と福祉計画 ⇒   社会福祉援助技術論、社会福祉原論
福祉サービス組織と経営 ⇒  社会福祉援助技術論、社会福祉原論
現代社会と福祉  ⇒         社会福祉原論
高齢者に対する支援と介護保険制度 ⇒   老人福祉論、介護概論
障害者に対する支援と障害者自立支援制度 ⇒  障害者福祉論
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 ⇒  児童福祉論
低所得者に対する支援と生活保護制度 ⇒    公的扶助論
保健医療サービス  ⇒   医学一般
相談援助演習 ⇒   社会福祉援助技術演習
相談援助実習指導 ⇒  社会福祉援助技術現場実習指導
相談援助実習 ⇒   社会福祉援助技術現場実習

 これから色々と情報を集めて生きたいと思います。みなさんも、分かったことがあればここに掲載してください。よろしく。

コメント(3)

レポートについても、新科目名で行くんですかね〜

ややこしくなりますね〜
うわーーーー。すごく変わりますね。仕事には実践的な内容になりそうですね。
2009年1月は合格したいと思います。。。
りんたろうさんへ
 そうですね。どうなるのでしょうね・・・。
サリーさんへ
 しっかり頑張って、目標達成してください。応援しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南海福祉専門学校通信課程 更新情報

南海福祉専門学校通信課程のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング