ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シブハナ渋谷FlowerプロジェクトコミュのシブハナNEWS・11月号後編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
せっかくだからここにも載せます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◆◇◆◇ 〜11月号だけどメリークリスマス!!〜 ◇◆◇◆◇◆◇◆
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┓
                                   
   『 シブハナNEWS 』 11月号  2006/12/21   
           
      − シブハナの11月イベントレポート・後編!! −
                                  
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┛
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

こんにちは!シブハナの中尾です。

ついにクリスマスですね!
みなさんプレゼントの準備はバッチリですか?

私も買いましたよ〜プレゼント。
内輪パーティーのプレゼント交換用ですけどね。(泣)

− − − − − − − − − − − − − − 

今回は、前回の11月号前編に引き続き、11月号の後編、
11月イベントレポート3「モヤイ像冬花壇作っちゃったよ報告!」を
お送りします!

さらに、後半には植栽担当のあややからの「植栽説明レポート」も
ついています!

そこでは、今回の「春の小川」花壇のデザインのポイントや、
植物達が元気に冬を過ごせるよう施した見えない工夫について
書かれています。

そして、最後に今回参加してくれた方から頂いた
アンケートの内容を紹介しています。


みなさんに少しでも花壇イベントの楽しさ、おもしろさが伝われば
いいなと思います。



それでは、『春の小川レポート』 ご堪能下さい!どうぞっ!!


━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
====================================================◆◆◆◆
┏───────────────────────┓
│◆ シブハナ定例イベント                   ◇   
│     「モヤイ像 『冬花壇』 作っちゃったよ」報告!  ◇
┗───────────────────────┛


こんにちは、荻窪です。


11月12日(日)
モヤイ像花壇の春にむけた植え替えを行いました。

今回の花壇テーマは「春の小川」。

渋谷に今も川が流れているのを知っていますか?
その名も「渋谷川」。

渋谷駅近くの東横線沿いにその姿を見ることができます。

この渋谷川、なんと童謡「春の小川」※の舞台となった川なんです!


※童謡「春の小川」
 春の小川はさらさら行くよ 
 岸のすみれやれんげの花に
 すがたやさしく色うつくしく
 咲けよ咲けよとささやきながら


今はコンクリートで岸を固められしまった渋谷川ですが
昔はすみれやれんげが咲くのどかな風景が広がっていました。

そんな昔の渋谷に思いをはせつつ、
渋谷の昔の風景を再現する花壇づくりに挑戦しました。


その時の活動の様子をお伝えします。

**************************


朝から強い風が吹きつつも秋晴れのなか活動を開始。

この時期にまだ朝顔が咲いていることにびっくりしつつ、
まずは夏に植えた朝顔の種とりをしました!

そして秋花壇に植えてあった苗を一時的に抜いて土作りを開始。

今回は土をよくするため腐葉土と牛糞をたっぷり土に混ぜて
鍬(くわ)やスコップで耕していきました。


鍬を使って土を耕すのが初体験の人もいるなかふっかふかの土が完成!


また、みんなで春の小川にちなんだ昆虫や魚たちの絵を小石にペイント♪

おたまじゃくしやカエル、メダカなどかわいらしい絵が
ペイントされた小石のモニュメントも手作りしました。


モヤイ花壇での午前中の作業と平行して、
公園通りのプランターの植え替えに伴い抜かれるノボタンを
商店街からもらえることになったので、
ノボタンをもらいに何人かが公園通りに出動!


いよいよ午後から花植え。


ここでなんとびっくり企画が登場!

シブハナの活動にも参加してくれてるボディショップが
行っているSTOP VIOLENCE IN THE HOMEキャンペーンで
使用したデイジーのカブリものやカチューシャをお借りし
それをつけての活動!


これはかなりインパクト大!

外人さんも記念写真を撮ってました(笑)


そして3チームに分かれて花植え開始。

今回も自分達が種から育成した菜の花やれんげ草の
幼い苗たちを春に向けて植えていきました。

それに加えてクロッカスや水仙の球根、更に
オフィスの花壇の植え替えに伴い抜かれてきた行き場のない花達や、
公園通りに植えてあったノボタンも植えました!


またモヤイ像秋花壇に植えていた宿根草の花達も
再び場所を移動して今回花壇に植えました。

自然風な花壇にするためハナダイコンの種まきもしたり、
盛りだくさんな内容の植え替えとなりました!!


途中、デイジーさん人気もあって
ぷらっと通りがかった女の子たちも花植えに参加!


花や球根を植え終わったら春の小川の風景を表現するために
敷石を花壇のまわりに敷き詰めました。

そしてペイントした小石を敷石の上に飾りました♪

おたまじゃくしの群生が出現☆


春の小川のコンセプトボードと菜の花とれんげそうの紹介ボードを設置し


ついにモヤイ花壇が完成!!


後はみんなでたっぷりと水やり。

日が暮れるなか、活動終了!
みんなで記念写真。

そして、アースデイマネーを500rゲット!!


その後は早速みんなでアースデイマネーの使える
バーに行って楽しく盛り上がりました(^^)


本当に今から春が楽しみな花壇となりました♪
これからみんなで成長を見守っていきたいです☆


おしまい


活動報告:荻窪 奈緒




--<植栽レポート>------------


コンニチハ!植栽担当のあややです。


今回のテ−マ「春の小川」に基づいた花壇植栽デザインの説明をします。


年4回の植替えの頃には土が痩せているので土壌改良が必要ですが、
今回は腐葉土と牛糞をいつもより多くすき込み、
大々的に土を改良しました。

改良後はミミズが多くなり植物の成長度も違ってくると思います。


乾燥防止・雑草防止・見栄え・更なる土壌改良のために、
植物を植付けた後に腐葉土をマルチングしました。


春には綺麗な菜のはなが満開になりますが、
咲くまでの期間は花壇が少し寂しいので、
そこで常緑の低木や下草を植えました。


これが立体感のある緑の骨格となります。


更にイネ科のパンパスプミラやパニカムで風情さをプラスし、
最後は砂利で花壇を縁取り河原を表現しました。

昔の渋谷川の自然な風景を再現するため、野の花(菜の花・レンゲソウ・
紫ハナダイコン・スイセンなど)を中心に春は見事に咲きみだれる予定です!



渋谷駅に来た際には、モヤイ像花壇を見て行ってくださいねっ!


=======================================================
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・


おぎんた、あややレポートありがとう!


本当に今回の冬花壇デザインは素晴らしいですよ!

大、中、小の様々な植物達がバランスよく配置されていて、
見た目も素晴らしいし、日光も満遍なく当たって、
植物達も喜ぶんじゃないかなと思ってます。


みなさんも渋谷に遊びにきたときはぜひ!モヤイ像花壇も
見ていってあげて下さい。(植物たちも喜びます)


満開の菜の花花壇が待ち遠しいですね!



では、最後は参加してくれた方からの感想をご紹介します。


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

●今回参加してみて、どんなところがよかったですか?

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


・学生・社会人含め様々な人と出会い話しをすることが
 できたところがよかったです。


 ・気軽に参加できる・道具が全て用意されている
  みんなやさしい・作業がかんたん・知らない人と知り合える。


・仕上がった様子を見て通ってみるのが楽しみになりました!


 ・久しぶりな方々と新しい人に会えて楽しかった☆


・今回のデザインはよかったです。


 ・みんなで協力して1つのものを作り上げていく楽しさや喜びがありました。
   また、たくさんの花と触れ合うことができて楽しかったです!


・花を植えられたこと・その植え方や特徴も教えてもらえたこと
  色々な人と話せたことが良かったです。


 ・開花期を考えた花選びやコンセプトに沿った花壇作りで、想像して
   いたよりも本格的ですごいと思いました!


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

●今回参加してみての感想を教えてください

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*


・とても楽しかったです。
 通りがかる人の中にも花が好き、自然が好きと
 いう人が多いことを知ってうれしかったです。


 ・久し振りに土に触り、
  虫を見ることができたのは大変楽しかったです。


・人数が多くて去年より発展していてすごいと思いました。


 ・季節感を出すための花選びがされていて、
  自分も花を知ることができて、今日一日いい体験ができました。


・今後もぜひ参加させてください!


 ・気軽に参加できる雰囲気なのが、すごくよかったです。


・花いじりをすることができ、リフレッシュすることができました。
 何かしら活動に参加できたらいいなと思います。


 ・次回も機会があれば参加したい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


嬉しい言葉の数々、感激です!
参加してくれたみなさん本当にありがとうございました!


中には勇気を持って良くなかったところも指摘しれくれた方もいまして、


”手が空いている人に、どんどん仕事をわりふってほしい”

”名札に所属を書いた方が話しかけやすいかも”


という声をいただきました。


仕事の割り振りや当日の段取りについては
スタッフからの振り返りでも出ていて、
これは次回の重点課題だなと思っています。


名札に所属を、の意見はスタッフからは出ていないアイデアだったので
とても貴重な意見だなと思いました。

まさに参加者さんの視点から出るアイデアですね。


今後は「話しかけやすさ」もきちんと配慮したイベントにしていきたいなと思い
ます。



貴重なご意見ありがとうございました!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


・・・えー、まだメルマガに慣れていないので、
メルマガの最後どう締めくくったらいいのか、えー、手探り状態です。


やっと11月号が発行出来たと思ったら、
次の12月号発行日まであと4日っ!!

頑張ります、頑張りますよー!
(何かネタ考えなくちゃ・・・)


ではでは、次回12月号2006年最終号をお楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シブハナ渋谷Flowerプロジェクト 更新情報

シブハナ渋谷Flowerプロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング