ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆思いついたらすぐ行動◆コミュの寺巡りpart1 嗚呼、高野山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま!(遅っ)
行ってまいりました。高野山と奈良。サイコーでしたよ。私って前世が坊主かも...?曼陀羅の凄さに嵌りました。(マニアック?)

18日新宿発難波行きの夜行バスにのり、19日朝、難波駅から南海電鉄で高野山へ。(難波→橋本→極楽橋→ケーブルカーで高野山)

女人堂という高野山の入り口にある小さなお堂から徒歩で大門→根元大塔(金堂・壇上伽藍)→霊宝館→奥の院(途中略。いっぱいお寺があるので。)と、かなり垂涎モノの仏閣&仏像&書画を堪能。

そして念願の宿坊宿泊!!夕方4:30にお寺に訪れ、5時に風呂へ。何気にジャグジー風呂(>▽<)歩きすぎて痛くなった足をほぐす。六時に晩御飯の精進料理を戴く。これが見た目にはかなり淡白で、生臭モノ(肉魚)は一切なしなものなので、あとでお腹空くんでは?!と心配してたらとんでもない!!ものすごい満腹でした。侮りがたし山菜...。

六時半、お願いしていた写経体験。はじめにお坊さんから般若心経についての説明を受け、その後一緒に読経。そして心を落ち着け、一人黙々と写経する。(筆ペンでなぞっていくもの)
およそ一時間半で書き上げる。後は部屋に備え付けてあった高野山に関する本を読み、就寝。

翌朝6時起床。身支度を整え、6時半からの朝のお勤めに参加。昨夜書いたお経を奉納してもらった。(健康祈願をかけてみました。)お坊さんの読経の声は腹から出ていてとてもカッコよかった〜☆

朝七時十五分、勤行終了。すぐさまチェックアウトの手続き。お坊さんがとても気さくな方で、とても良い経験でした。やはり三連休明けということもあってか、その日の宿泊は私一人だったよう。静かに観光できて良かったですよ。

なんだかあまりの感動に言葉にできない場所でした。弘法大師空海、ものすごい人です。そういえば高野山は外国の観光客が多かった。日本語より英語を多く聞いたような...。食べ歩きとかしたかったんだけど、高野山は餡ものが多く、(酒饅頭とか)あんこ苦手な私は食べるものがなく...。まあ、食べる暇なく只管歩いていろんな寺や墓や(有名な歴史人物の墓がいっぱいあるんですよ)仏像見てました。(笑)



コメント(7)

KINUです

高野山は 私も行った事があります。 何年も前ですが東京から車で(もちろん 一人旅)。  確か 長谷寺をまわり  高野山のコースでしたが・・・かなり移動に時間がかかり(宿に泊まりながらでしたが)

あまりの広さで、奥の院だけ・・・・・昼過ぎに着き その日の宿が 十津川温泉でした。 ナビをセットして、さらに 途中人に道を聞いて行ったのに・・・・

道を間違え すごい山の中を 延々と走ったのを覚えています。
道路は狭いし 山道でカーブには殆どという所にミラーがついてて・・・。携帯は圏外・・民家もなし・・暗くなるし・・・怖いおもいをしましたね。 温泉地に着いたのが8時ちかく・・・外灯もあまりなくて、やっと開いていたお店で宿を聞き・・・。

一人旅の中では(津軽、下北、佐渡・・行きましたが)1番といっていい程の怖い思い出です。
お帰りなさい!そしてお疲れのところトピ立て有難う御座います!

とても貴重な経験をされたのですねぇ(笑)
コッテリ大好きな自分ですが、精進料理、とても興味はあります。
しかもお寺に泊まり、そこでしか出来ない体験・・・
ずっと良い思い出に残るのでしょうね^m^

一度経験してみると、世界観が変わるかもしれないので、
いつかmini98さんを見習って、精神を鍛えに行きたいと
思います!(社交辞令ではありません(笑))
mini98さん 高野山で つい自分の怖い経験が思い出され・・書きましたが・・・。

高野山だけ もう一度機会があれば、行ってみたいですね〜。
沢山 お参りをして いい事があるのでは・・・。
☆こんばんわ!

高野山・・・一度行って見たい所の一つです。

又情報を色々教えて下さい。。。。。
高野山、6月に行ってきました。このコミュに参加したのが、つい最近なので情報提供できませんでした。が、またいってみたい場所のひとつです。
書いてあった場所のほかにいったのは、山門の近くにあった必ずひとつ願いがかなうといわれている神社(だったと思う)とか、真言宗の本山といわれるお寺とかにも行きました。私も宿坊に泊まったのですが、写経や朝のお勤めにはでないなまけものでした。夕食はやっぱり豪勢でしたが、なかなか濃い味付けだったのが印象的でした。
お寺ってやっぱり心が落ち着きますね。
 こんにちは。
私も高野山真言宗 総本山金剛峯寺 には4年ほど前に行きました(^-^)
とても感慨深い所ではありますよね!ケーブルカーで自然を満喫しながら登っていくとそこには街が広がっていたっていうのにも驚いたのですが、弘法大師空海が作り出した『四国八十八カ所霊場巡り』の最終地点がこの【金剛峯寺】だというのも歴史の浪漫を感じます。      
 …と、いうのも以前読んだことのある本に書かれていたのですが、四国の『八十八カ所霊場』を順打ちしている人の気が高野山に向かって行き、高野山で昇華されるんですって。
 ホントかウソかは分かりませんが、高野山の山門に立った時には、ここから人の願いや気が流れてきてるのかなって思いながら涼しい風に吹かれていました。
 なんだかまた高野山に行きたくなってしまったわ(*^_^*)
 そうそう、その人の出身地によって泊まる宿坊も決まっているらしいので宿坊体験もやってみたいですね!そのときはmini98さんの旅行記を参考にさせてもらいます(^_^)
>KINUさん
奥の院だけって...。それはまたすごいっすね。でもあのあたり、ドライブも楽しそうですよね。龍神スカイラインとか。ケーブルカーから見た山道っぷりも良かったので、山ドライブ好きとしては是非車でも行きたいです。

>ねぎさん
ただいまデース(笑)
あんまり高尚なことはしてないんですけど、日常とは違うことができるんで、貴重な体験でしたよ。ねぎさんも是非一度は!

>のんのんさん
丸一日あればじっくり見て回れるトコですし、地図なしでもぜんぜん大丈夫でしたよ。一度は行ってみると良いと思います!!

>よっしーさん
ありましたねー。金剛峰寺もばっちり見てきましたよ!!
精進料理は味、割と薄めでしたねえ。まあ薄味好きとしては上等でしたよ。ちなみにmini98は低血圧でも朝に強いんです!!むふふ☆

>桜花さん
出身地別に泊まるところがあるというのは初耳です!でもお遍路さんはちょくちょく見かけましたよ。あの白装束もそのうち着てみたいですね。仕事しているうちは無理かな(笑)
私もまた違う季節に(冬とか)高野山に行きたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆思いついたらすぐ行動◆ 更新情報

◆思いついたらすぐ行動◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング