ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北原白秋コミュの 白秋つながり/「積み木くずし」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大室山に落暉の余光鎮む時胸奥(ふか)く返るもののひそけさ

伊東の「さくらの里」の一角にある穂積忠(きよし)の歌碑です。

穂積忠(きよし)は明治三十四年、中伊豆の大仁町に生れました。
北原白秋の門に入り歌集「雪祭」が第一回多磨賞・大日本歌人協会賞を受賞しています。
国学院に学び折口信夫の高弟としても知られているそうです。伊豆の風物を格調高くうたいあげた長歌、短歌の作品も多く、伊豆を代表する歌人でもあります。
伊東高校の前身「伊東高等女学校」の校長でもありました。現「伊東高校」の校歌は穂積忠の作詞によります。
伊東在勤中には、伊東の旅館で折口信夫、柳田国男と三人で連歌の集いをもったことなども知られているようです。

この穂積忠(きよし)の息子さんが最近続編がTV放映されて再度話題になった、「積み木くずし」の著者である穂積隆信さんだそうです。


コメント(1)

なるほど〜。「積み木くずし」の原作者の穂積隆信さんには、文学を愛する父親の血が流れていたのですね。

去年も「積み木くずし」最新版をドラマ化したものを観させていただきましたが、一家族をめぐる大河ドラマという赴きに文学的熱情のようなものを感じたのは、そのせいだったのかもしれない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北原白秋 更新情報

北原白秋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング