ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベテラン歯科衛生士への道コミュの低出生体重児と生活習慣病

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日は,モリタビバリーメール150号からの引用です.
(岡山大学歯学部 小児歯科学教室 岡崎 好秀先生)


『最近、歯周病が早産や低出生体重児の原因となっている可能性が指摘されている。
アメリカ・ノースカロライナ大学のオッフェンバッハは、歯肉の健康な妊婦に比べ中・重度歯周病に罹患している場合では、早産や低出生体重児出産のリスクが7倍高いとしている。
ちなみに低出生体重児とは、2500グラム未満の新生児である。30年前、筆者が学生時代の頃、平均出生体重は3200グラムと習った。
しかし、平均出生体重は減り続け、現在の教科書では3000グラムとなっている。

これに伴って低出生体重児の割合は1975年には男児4.7%・女児5.5%であったのが、2000年にはそれぞれ7.8%、9.5%まで増加している。
この増加原因の一つは、過剰なダイエットである。もう一つが女性の喫煙率の増加や受動喫煙だ。友人の産婦人科医によれば、超音波検査で見ると妊婦が喫煙した瞬間に、ニコチンにより子宮が収縮し、胎児への血液の供給が止まると言う。

ところで低出生体重児は、どのような問題があるのだろう。
誕生の瞬間にはダイナミックに世界が変わる。身体が小さいと適応力が弱くなることは言うまでもない。

さて最近注目されている説がある。
それは生活習慣病との関連だ。生活習慣病といえば、食事や運動との関わりあいを思い浮かべるが、それだけではない。
イギリス・サウザンプトン大学のバーカーは、低出生体重児は成人後、生活習慣病に対するリスクが高くなることを見出した。どうして、数十年も経てから問題が起こるのだろうか?考えられることは、誕生時の身体の状況である。

胎児への栄養は、胎盤を経由して送られる。
しかし栄養は、胎児の身体に均等に送られるのではない。優先順位があるのだ。
まず生命保持のためのエネルギーが必要だ。次には脳を発達させなければならない。
一方、胎児は筋肉を使わないし、老廃物も胎盤を通じて排泄される。そのため筋肉や腎臓への供給は後回しになる。

しかも、これらの細胞は出生後増えることはない。そのため細胞数が少ないまま誕生する。腎臓におけるネフロンの数は、100万個といわれているが、低出生体重児では、ひどい場合は約1/3しかないのだ。これでは尿を濾過する時、過重負担になりネフロンが壊される。そうすると血圧が高くなり、またネフロンが壊される。この悪循環が、腎機能を低下させる。

一方、出生時体重の少ないものほど、筋肉にインスリン抵抗性ができやすい。理屈はこうだ。インスリンは、血液中のブドウ糖を筋肉に送り込むことで血糖値を下げる。
しかしインスリン抵抗性があれば、ブドウ糖の供給が少なくても血糖値は一定に維持できる。このような状態の元で、過食が続けばどうなるだろう?血糖値が高くなり、二型の糖尿病を誘発する。

このことから低出生体重児は、出生時だけの問題でなく、長い人生にも影響することがわかる。
歯科医師は、歯周病予防や禁煙指導を行うことで、低出生体重児を減らことができる立場にあるのだ。』



neneの職場では,女性が来院されると,
結婚・出産を仮定して,必ず喫煙と妊娠の関連を説明します.

低出生体重児とは”単に未熟児である”と安易に思っていたら大間違い.
その後の人生に大きな影を落とすことになるのですね.

自分のための喫煙でも,未来の人類に関しては百害あって一利なしです!!

現在,喫煙している歯科衛生士,これを機に是非,禁煙しましょう!
あなたのためだけではないのです.

コメント(2)

この問題は、妊婦教室では既に遅いのですが、公的には学校教育以降、情報伝達手段が途切れてしまうので、neneさんのような職場からのアプローチは、とても必要だと思います。

歯周病の勉強にイエテボリに行った時、昼食が終わると喫煙場所を探すDHのグループがいて、オイオイっと思ったものです。
歯周病学会、小児歯科学会でも、喫煙場所にたむろするグループがいますよね。。。(ーー;)
>ママ佐竹さん

歯科衛生士国際シンポジウムでも見かけませんでしたか?
喫煙所にたむろする歯科衛生士らを.
前回も歯周病関連のポスター発表の前で堂々と喫煙していましたよ.
発表者のイタリア人が(-_-;)

そういう現状を垣間見ると,
決して海外が全てであるのではないのですね.勘違いしていました.


それにしても何故,医療関係者の喫煙が多いのか・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベテラン歯科衛生士への道 更新情報

ベテラン歯科衛生士への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング