ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベテラン歯科衛生士への道コミュのコミュニケーションマガジン「nico」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日は,クインテッセンス出版から発刊の雑誌を紹介します.

患者さんと歯科医院の笑顔をつなぐコミュニケーションマガジンとして「nico」という月刊誌が1月に誕生しました.
以前は,「歯医者さんの待合室」という名前でしたが,
全面改訂され,とても読みやすく,楽しいものとなっています.

全国の歯科医師から以下のような評判の声が寄席られています.以下,一部引用します.

◆患者さんが自分の受けている歯科治療についてよく知らなければ本当の歯科医療の価値を見出すことは出来ない.患者さんが「知る」ことは,歯科医療への価値観を高める.
「nico」は,患者さんと歯科医療者の間を上手につなぐ情報誌である.

◆歯科治療におけるインフォームドコンセントとしては,
術者の説明能力を高めるとともに患者さんの理解力を深める努力が必要である.
そのようなコンセプトに基づいた歯科治療情報誌となっている.
患者さんと歯科医師・スタッフが歯科治療の質と責任に対する情報を共有できる絶好の機会(ツール)である.

◆特集テーマが歯科医院の治療にふみこんでいて具体的である.実際の臨床場面で,
治療や患者説明のポイントになる部分に焦点をあて,リアルにクローズアップされている.

◆読みやすく,分かりやすい誌面構成である.診療室や待合室に置く前に,若い歯科医師や歯科衛生士が読んでおくと,患者説明のためのテキストとして役立つ.
患者さんと歯科医療関係者の橋渡しにおすすめする.

毎回,特集と小特集があり,ちなみに1月号は「エンド」,2月号は「インプラント」,3月号は「X線」,4月号は「歯周病」,5月号は「プロビジョナル」,6月号は「ホワイトニング」,7月号は「歯の詰め物」の特集でした.

8月号は「MTM」の特集で,小特集が「電動歯ブラシ」です.
電動歯ブラシの部分をneneが執筆しております.
歯科専売品の4製品に関して,その特長を記載しました.
プリニア,ソニケア,システマ,ブラウンオーラルBです.
ほぼどれも秋にニューバージョンが発売されるようなので,
一足先に滑り込みセーフと言ったところでしょうか.

文字数が少なく,写真が豊富で明確,紙質も良いので,待合室で患者さんが手に取り易いスタイルとなっています.
毎号,巻末に切り取りができる症例が載っています.
これは,別ファイルにして,私達が使用できる配慮があります.


月刊誌1部定価は,1,680円(税込み)です.

コメント(9)

>DHパンダさん

コメントありがとうございました!

私達でもとても勉強になる内容ですよね.
へぇーこんな風になっていたんだとか.ユニットの説明もあったりして^^

nicoをお取置きしている歯科医院は,感心が高いのでは?
1月号から、買って読んでいます。
まず、スタッフが読み、その後各ユニットのパーテーションの本棚に出しています。
あまりに、熱心に読んでらっしゃる患者さんもおり、声掛けづらい時も(^-^)
患者さんから、『これって私もできるの?』など質問も増えたりしていますよ。
「nico」読みやすく、良いですよね〜

私は少し活用方法が違います。

1月「エンド」、4月の「歯周病」は新規開業さんに従事した素人さん(歯科アシスタント)に、歯牙・歯周組織の理解と治療方法の説明と併せ、準備方法や作業手順を説明する時に使っております。

単に助手としてのアシスタント業務を覚えるだけでは無く、本意を知って頂く事で医療現場である認識と責任感を感じて欲しいからです。併せて、色彩良く、インパクトがあるイメージ画で視覚的に治療方法を覚えて頂くのにも効果抜群です。

新人歯科衛生士さんの指導時にも、ちょうど良いレベルですしね。
歯科助手さんには、私も勧めてました
綴じ込みの写真などは「待合室」の頃から
カラーコピーして、患者さんの説明用ファイルに
利用していましたよ。


>ジオさん

コメントありがとうございました!

まずスタッフが読み患者さんへと言うのはいいですね!
クイントも文字数を減らし,行間を取るなどの工夫をしているようです.
携帯やテレビなどで,文章を読む機会が減っているでしょうが,
私はもっぱら書物で情報をゲットしています^^

>Himmelさん

まいど!
業務の段取りだけでなく,その真意を理解するのは重要ですね.
本人のためにもなるし,患者さんのためにもなりますもの.
頑張ってください^^

>こいちゃん

待合室の頃の巻末の資料も良かったですよね.
現在もその流れを踏襲しているようです.
患者さんにコピーを渡すのはグッドアイディアですね.真似しよう^^
8月号の献本が手元に届きました!

顔写真が修正気味で?,見映えが良かったです^^

購読者の皆様,是非,ご覧頂き,感想をお聞かせ願います.
nico今月号届きました。
院長が『ジオさん、見て見て〜』と開いて見せてくれたページが、小特集の電動歯ブラシのページでした(^O^)
当院で扱っている物が全部載っていて、『これいいよ〜♪』と絶賛してました。
明日、じっくり読んでみたいと思います。
>ジオさん

コメントありがとうございます!

院長先生に気に入ってもらったようで嬉しいです(~o~)

電動歯ブラシを推奨している歯科医院では,患者さんへの説明に適していますよね.

4製品はリニューアルされますが,マイナーチェンジといったところのようで,
補足説明をすれば十分かと思います.

日々,新製品情報にアンテナを広げて行きましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベテラン歯科衛生士への道 更新情報

ベテラン歯科衛生士への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。