ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Canon EOS Kiss Digital Xコミュの画像が土気色になってしまいます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
Eos Kiss Digital Xを購入する前はCanon Syber Shot A95
を使っていました。
サイバーショットの方は見た目そのままの色に写るのですが、
Digital Xの方は土気色というか、暗く黄ばんだ色になって
しまいます。なので、毎回半端じゃないくらい色補正しなく
てはなりません。

原因と回避方法を教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。

画像は Av F6.3 ISO 200

コメント(10)

早速お返事ありがとうございます!
ホワイトバランスを変えて低めにして撮ってみます。
どうもありがとうございました(^-^)
RAWで撮ってるなら、クリックホワイトバランスか光源の設定でむりかな。
写真を拝見すると、光源が一種類ではないように感じるのですが、そんなことはありませんか ?

たとえば、蛍光灯の下で補助光(もしかすると手前側)に白熱灯(電球)を使っているとか、同じ蛍光灯でも、白色と昼光色とか昼白色とか、違う光色のものを混ぜて使っているとか・・・

もしそうであれば、 冬男爵 さんの仰っているマニュアルホワイトバランスの設定時に、使用説明書のp.84の白い紙を用いた設定方法がもっとも有効だと思います。

光源が一種類(一つということではなく複数あっても同じ種類のもの)である場合でも、前述の方法が一番確実ですが、簡単に試すなら[オート(AWB)]ではなく[白熱電球]か[白色蛍光灯]にしてみてはいかがでしょうか ?

写真は白熱電球下で撮影したものですが、Kiss D-XのAWBは室内では蛍光灯よりに設定される傾向があるみたいです。
[左]オート(AWB)  [中]白熱電球  [右]白色蛍光灯

>しりさん

現在はRAWでは撮っていませんが、この先必要になります
ので参考にさせていただきます。ありがとうございました!

>Friendfield MUSTANGさん

わかりやすく丁寧にありがとうございます。
仰る通り、光源は自然光と蛍光灯の2種類でした。
恥ずかしながら「白熱電球」「白色蛍光灯」の設定(使い方)
もわかっていませんでしたので、とても勉強になりました。
もう一度使用説明書を読み直します。
>冬男爵さん
光源は一種類で、対象物に光を当てるですね。
勉強になりました。ありがとうございます!
RAW は難しいとお思いかもしれませんが、メモリを喰うだけで難しいことは全然ありません。 < 僕も最初はなかなか手を出せませんでしたが…^^;

一枚だけRAWで撮ってみると解りますけど、一枚で設定できる全てのホワイトバランスやピクチャースタイルをPC画面上で変えて試せますし、もちろん露出もある程度変えられますので、最適な設定をRAWで知って、次回からのJPEGでの撮影に活かしてやれば良いのですから !

ただし、露出はある程度変えられても、シャッタースピードや絞りを変えられるわけではありませんので、被写体ブレを補正したり、被写界深度を変えられるわけではありませんので、その点はご理解の上でお試しください。

" へぇー、ホワイトバランスやピクチャースタイルでこんなに変わるんだァ !! " と、チョット感動していただけるかも知れませんョ・・・ d(^^)

>Friendfield MUSTANGさん
RAWだと枚数が撮れなくなるためずっと遠慮していましたが、
アドバイスに倣ってバシバシ撮ってみますね!
画像の違いを、その感動を私も味わってみたいです(^-^)
丁寧にありがとうございました。
もし、RAWで撮った作品の現像(編集)で解らないことがありましたら、[DPPを使ってのRAW現像]トピ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18824379&comm_id=1241875 を利用してください、詳しい方からアドバイスがいただけるのではないかと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Canon EOS Kiss Digital X 更新情報

Canon EOS Kiss Digital Xのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング