ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

樽見鉄道コミュの長良川鉄道の車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長良川鉄道のナガラ10が樽見鉄道で営業運転を行なっています。

2010(平成22)年2月の踏切事故のため、ハイモ295−315が運用を離脱しているためのようで、沿線の薄墨桜の開花にあわせた桜ダイヤで、ハイモ230−313や、もと三木鉄道のハイモ295−617と連結して運転されています。


なお、桜ダイヤは4月14日(水)に終了しましたが、以降もハイモ295−315の修理中は樽見鉄道にとどまるようです。


樽見線にもと三木鉄道と長良川鉄道の車両が連結して走ってるの始めて見た時はビックリしましたあせあせ(飛び散る汗)

コメント(9)

写真は樽見駅にて携帯電話ぴかぴか(新しい)


ちなみに淡墨桜は散り始めで今週末くらいまで花はあると思いますよ桜
そうなんですよね〜

撮影していて、確かに樽見の沿線なのですが
先頭車両がナガラだと違和感がありました

返却までのレアととらえて良いのかexclamation & question

実際のトコロ・・考えちゃいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今日もナガラ10は運行されていました。

本巣車庫のハイモ295-315は綺麗に整備された様子で、近々復帰する
ものと思われます。

木知原の八重桜はまだなんとか咲いていますが、明日は雨予報雨
週末までもつかどうか微妙な状況です。
5月5日、ナガラ10は朝から運行されていました。
12レ→13レ(本巣でハイモ295-617に取替え)→1002レ→15レ→
18レ(車両取替えなし)と運用されていました。
午後も引き続き運行されたと思いますが、あまりの暑さ(木知原付近で30度)で
撮影をやめて帰ってきちゃいました。
あれから五年。
昨年12月で運用終了となったナガラ10ですが、先日ついに関駅を旅立ちました。
今後が未定のため、しばらく美濃市駅留置です。

28年間、長良川鉄道(ちょっと樽見鉄道)を走りつづけたナガラ1形。
今後が気になります。

写真は、最後の雪化粧(今年3月)

もう5年ですか。(^O^)

1型解体するのかなぁ。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

樽見鉄道 更新情報

樽見鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。