ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

盛岡一高無線部 JA7YAFコミュの2月2日の部室風景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンテナ点検のため部室に行ったので
そのとき撮った写真をのせます.

1枚め,部室奥の50MHz机.
パーティションの向こう側は総務局室(物置).
2枚め,部室入り口側.左は3.5MHz机.

コメント(5)

こんにちは。覆面おもしろいですね。
先日のARRL CWにYAFは参加したのでしょうか。
ARRL コンペは以前は学年末考査の前週でしたが
最近は考査の中日にあたるので参加不可能です.

23日(土)の写真です.
タワーのステーを交換しようとしましたが
嵐がやってきたので途中で終了です.

1枚め,手前 6m タワーに登らんとす1年女子.
中央2年部長,右1年男子.
パラボラは十年くらい前?物理科にどこからか寄付された
気象衛星ひまわり受信用のものです.
奥は 8m タワー.向こうの白い建物は体育館(屋内プール付).

2枚め,作業中.アンテナは上が 28MHz 6エレ,下が 50MHz 9エレ.
奥のタワーは 7/14/21MHz 3/4/4エレに 144〜1200 GP.
写真を見ました。アンテナが充実していていいなあと思います。

おせっかいかもしれませんが、
?アンテナ作業時は手袋を忘れずに。予想外のケガをすることがあります。釣り人がやるように、軍手着用で親指・人差し指の指先だけカットしておく、などの方法も良いかもしれません。
?昔と違って、ヘルメットはもうかぶらないのでしょうか。まさかとは思いますが、万が一転落すると、この程度の高さでも重大な頭頚部外傷を負うことがあります。ではまた。
まだ「手を洗おう」ポスター貼ってあるんですね。変わってないな〜。

私の代(2年前?)までは徹底してヘルメット被っていたものですが、変わったのでしょうかね。あと、安全綱の有効期限は確実に切れているので、そろそろ新しいのを買った方が良いと思います。
そうですねー、安全綱はまさに命綱ですから定期的に替えないと危ないでしょう。YAF在学中に一度だけですが、あわや転落か!と思うような事態を経験したことがあります。それ以来、必ずヘルメットと安全綱をするようになりました・・でも安全綱の有効期限は確かめていませんでした (^_^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

盛岡一高無線部 JA7YAF 更新情報

盛岡一高無線部 JA7YAFのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング