ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北欧コミュの1/24 NHK 世界遺産100

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩に刻まれた神々 〜 タヌムの岩絵 〜
1月24日(木)NHK総合
10:55〜11:00, 22:55〜23:00, 深夜(金曜午前)0:55〜1:00


http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards470.html
スウェーデン西部の海岸近く、タヌム地域の岩場では、船や神の姿を描いたおびただしい数の岩絵が発見されています。今から五千年前の、青銅器器時代に生きた人々が岩に刻み込んだものです。
「シリーズ世界遺産100」では、現代アートに通じる美しいフォルムを持つ岩絵を通して、青銅器時代の人々の社会の謎に迫っていきます。
岩絵が描かれた岩場は300箇所以上にも上り、絵の数は四万を越えます。その中のおよそ一万が船の絵。後の時代にバイキングとして名を馳せる北欧の人々の五千年前の生活をうかがわせます。他にも、様々な戦い、農耕、巫女、長い手を持った神や、船の間に聳え立つ巨大な神、など様々なモチーフが高度なデザイン性を持った岩絵によって描かれています。ですが、魚の絵は一匹も無く、子供もほとんど描かれていません。研究者達は、岩絵は当時の社会をそのまま描いたものでは無く、何かを象徴的に描いたのだと考えています。
番組は、岩絵の謎を解くために、新たな発掘を続けている研究者に密着します。岩を覆ったコケの層を絨毯の様に剥がして行くと、巨人が乗った船の岩絵が現れてきました。五千年前の社会の謎に、番組は迫って行きます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北欧 更新情報

北欧のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング