ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mother Earth マザーアースコミュの 'PEOPLE TREE' 4/30 out!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CD一枚分の追加トラックと、メンバーによるライナーノーツの追加etcの素晴らしい再発なんですが、その再発元のACE Recordsの方にも内容の詳細があげられたので、意訳します。(解釈違いがあるかもしれませんが、ゴメンナサイ!ーそういうのがあったら教えて下さい!)

http://www.acerecords.co.uk/content.php?page_id=59&release=7472

”1993年、マザー・アースは、僕の人生においてとてつもなく重要な存在だった。DJとして日本公演に一緒に遠征したり、NYで最も暑い7月にアメリカでの契約を取り付けようと動き回ったり。
それから、数えきれない程のヨーロッパのフェスティバル・ツアーで浴びるように一緒に呑んだジャック・ダニエルと供に。
でも、肝心なのは、僕らは、この年、このアルバムを仕上げようと努めた事だ。リード・シンガーのマット・デイトンがこのバンドと供に、ソングライターとして素晴らしい成長を遂げたのは、誰もが認める所だった。僕らはどんな音に出会えるか、定かではなかったけれど、出来上がったのは、本当に素晴らしい作品だった。”

このアルバムのデラックス・バージョンのスリーブ・ノートには、逸話が込められている。
マットとオルガン弾きのブリン・バークラムによって、当時の逸話が語られている。それから、アシッド・ジャズのレーベルオーナーのエド・ピラーに僕自身のコメントも加えて。
スタジオでの打ち込みベースのプロジェクトだったバンドが、どうやって、こんな素晴らしいバンドになったのか。
アナログとして最高のテクノロジーを駆使するようなバンドにね。ユージン・マックダニエルズや、トラフィック、Maxaynなんかの影響下で。
どうやって、このバンドが素晴らしいライブバンドになったのか、そして、どうやって、そんな素晴らしい曲を書く才能を途中で投げ出したのか、どうやって、このキーボーディストがシェファーズ・ブッシュの風呂場であの素晴らしいシングルを書いたのか、とか、そんな全てが書き記されている。勿論、ローリング・ストーンズのフォトグラファーとして有名なGerard Mankowitzの撮影したあの素晴らしいショットの画像と一緒に。

何はともあれ、最も重要なのは、音楽だ。
この中の素晴らしい演奏と、開いた口が塞がらないようなメロディーラインの応酬する、特級のソウル、ロックのブレンドだ。
特に、「ジェシー」と「アップル・グリーン」は格別だ。
この世の中に正義というものがあるなら、間違いなくヒットするはずだった、名曲中の名曲。
これらの曲は沢山の人の耳に届くべきもので、聞いてもらわないと話にならない。
アルバムは、一般的に言われるブリット・ポップ手前、の音を見事に捉えている。ロックのカテゴリーに治まりきらない、様々な要素がうまくブレンドされている。
言ってみたら、ポール・ウェラーの”Wild Wood"や、プライマル・スクリームの"Give OUt But Don't GIve Up"みたいな、レトロ的な音創りであって、気違い博士が実験室で様々な事を試みているような、そんな感じだ。ビートルズとか、フーとかキンクスとか、そういうストレートなルートのアーティストのサウンドといったような音が一面を占める手前の。

再発盤には、オリジナル・アルバムに加えて、CD一枚分のボーナストラックがついている。シングルのb面や、未発表バージョン、と、これ迄の音の軌跡が足されている。
"You Have Been Watching"アルバムに繋がる"Life Eternal(Headf**k)”の未発表バージョン、や、上記の名曲2曲、の未発表バージョンも含まれている。

"People Tree"アルバムは1994年の2月にリリースされ、それなりに評価を得た。バンドの事は、世界に知れ渡ったが、大ヒットは達成ならなかった。が、しかし、本来ならば、バンドにとって、大きな飛躍になるはずだった。
このアルバムは、バンドにとってそういう意味深いアルバムだった。成すべき評価の詰まったアルバムだ。


by ディーン・ラトランド

コメント(8)

丁度数年前人に貸して結局帰って来なかった名盤
絶対に返せって言って約束してもこんなもんなんで
人なんか信用しちゃあかんかな?って思ったもんだ。
特にミュージシャンは(笑)

再発されて評価されたりすれば良いのにという想いと

自分の中での人生の名盤であることだけで別に誰にも
知られなくったって、、、って想いと、、、複雑だな(笑)

何はともあれ再発おめでとうございます。
カズモトさんのお友達も気に入っちゃって手放すのが嫌になっちゃったのかな。笑。

カズモトさんも当時からのファンなんだ。だから、複雑。その気持も、なんとなく解ります。笑。

自分は、当時の日本でのリリースで関わらせて頂いた事もあって、現地の様子を垣間みる事が出来たので、あれだけ一世風靡していたバンドの音が正当に評価されなかった感が強く、未だに、無念さが残ってたりして。笑。

だから、沢山の人に聞いてもらいたいのです!
ちゃんと、又、再評価してもらいたい、、、。
カズモトさんも一緒に聞きましょう!笑
こんばんは。
僕もこのアルバム一度、紛失して買い直しました。
再発もボーナスディスク付ということでタワレコで予約済です。
このアルバムは大好きですね。
確かにめちゃめちゃ売れた感じもしなかった気はするのですが当時は結構、評価高かったですよね。
ポールウェラーも参加してますし。
ジェシーはいい曲です。
ボーナスディスク楽しみにしています。
再結成のことももっと具体的に知ることができればいいなて思います。
今日、張り切ってHMV行ったら、発売は5月5日と
言われましたーーーー!!!笑
vaselineさん>お久し振りです!BCと一緒に予約されたんでしたよね。(BCは届きましたか?)
私もアルバムの予約をしたのですが、amazon.ukから、People Treeの出荷が遅れている連絡がはいって、こちらもまだ手に入れていません。早く聞きたいですね。
新しいニュースもでてきているようですね。

ひめ?さん>タイトルに4月30日ってつけてたから、誤解させてしまって!ゴメンナサイ!UKでのリリース日が4月30日だったんです!笑。でも、↑に書いた通り、出荷が遅れているみたい。
まあ、ここまで、十何年待ったから、多少遅れても気にしないけど、笑、早く、手に取りたいですね!
↑ひめ?さん>ひめハート(マークに変換)してるんだけど、あがった書き込みはいつも?マークになっちゃう。これもなってたら、ごめんなさい!
なんだー日本はもともと4月30日じゃなかったのか!
あまり、レコード店に足を運ばないんだけど、その日は
わざわざ渋谷まで(タクシーで・笑)行ってチェック
してしまいました!!


また渋谷まで行くかーー!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mother Earth マザーアース 更新情報

Mother Earth マザーアースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。