ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PC Engineコミュの疑問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえばライトスタッフで発売されたゲームの諸権利って
今はどこが持ってるんでしょうね?

最近バーチャルコンソールやら携帯ゲームで過去のゲームが移植&リメイクされていますが、
アルナムやフィーンドハンター・エメドラといったある意味PCEを代表する作品がまったく配信される
気配も無いのがどうにも疑問です。
いまならアルナムって確実に需要があると思うんですけど、やっぱり権利とか複雑なんでしょうか?
曲関連もCDはすでに廃盤だし、JASRACでも著作管理はされていないみたいですし・・・

あと、澤下禎さんって今はどうされているのでしょうか?

上記の件含めて、個人的な疑問でしかないのですが、いろいろ検索しても見つからなかったので、
誰かご存知の方がいたら、情報よろしくお願いします。

コメント(13)

確かに色々調べても解りませんね。でも、
NCSゲーム配信元がハドソン、TSSゲーム配信元がナツメ・・・の様に、
いつかは配信されると思います。
多機種だと、テクノスゲーム配信元がアークシステムワークスとか。

どっちみち待つしかなさそうです。
倒産後の権利ってのはなかなか複雑らしいので。
関係ないけど、アイマックスの現在の権利は全くの不明らしいです。

今だからいえますが・・・澤下さんのワンマンっぷりが倒産の原因だったようですね・・・。
曲は好きだったんですけどねえ・・・。

そんな性格考えると、きむりんに歌わせたりしてたのもなんかわかる気がするw
あれはご本人には拷問だったと思う(;´Д`)

機会があればフィーンドハンターのサントラ探してみてくださいw
トピ立てさせていただきました、まつしまです。
皆様、コメントやいろんな情報を書き込んでいただき、ありがとうございます。
自分で調べてもぜんぜんわからなかったのに・・・mixiってすごいなぁ・・・感謝です!

>ヘッドロココさま
アルナムの音楽,自分も大好きです!
なんかふとしたときに聞きたくなる、そんな心地よさがあるんですよね〜。

>モルさま
ライトスタッフ以外にも権利が移動してる会社ってやっぱり多いんですね。
今回書いていただいたこと、自分ぜんぜん知りませんでした(笑)
貴重な情報ありがとうございました!

>大穴天魔王@Kyさま
そ、そんな裏事情が(汗)
これってどこにも出てきてない情報ですよね・・・書いちゃって大丈夫なんですか?
けど、、それが本当なら、当時なぜゲームのアルバムで開発者が歌うの?とは不思議だったので、
なんか納得です。
自分は木村さんの歌、フィーンドの歌もアルナムの歌も味があって好きなんですけどね。
個人的には曲関連のことが一番知りたかったので、貴重な裏情報ありがとうございました!

>SMあの@強制停止さま。
おおっ!これが本当だったら、配信の窓口ははっきりしてるから今後に希望はありますね!
本当に貴重な情報ありがとうございました!
でも・・・その元RSの方の自宅に山のようにアルナム関連のCDやソフト・・・本当ならもったいないですね。


ここに書いていただいたコメント以外で何か噂話や情報をお持ちの方!
もしいらっしゃいましたら、どうかコメントお願いします。
まつしまさん 及びその他の方々へ >

申し訳有りません
関係者から連絡が入り、該当のコメントを消すよう注意されてしまいました。

というのも、内容はほぼ合っているが
「未だに権利に関してはもめている状態であるため、確実にどこが権利を所持していると確定できないので」
とのことでした。

そういえば、エメドラをSFCで発売する際にどこが販権所持をするかで大もめにもめてメディアワークスがもぎ取って行ったという状況で発売されたという話が有るぐらいなので……

なので、言える事は「待つしかない」ということです……
(エメドラがSFC以降PSやサターンに移植されていないという事実があるのはこういう事情らしいです)
そういえば〜と思ってですねPC-Engineとはあまり……ちょっと関係してるか。
Project EGG(現在こっちもなんか揉めてますね)にてBH、RS、グローディア等から発売していたソフトがこっちではどうかな?と調べましたが……

1本も出てきませんでした……orz
>SMあの@強制停止さま。
何かご迷惑をおかけしてしまったみたいで申し訳ありません。
一応自分のコメントでは、直接的な表現はぼかして書いていましたが、
不都合があればすく削除しますので、その際は言ってきてください。

といいつつエメドラ関連でびっくりな裏情報をさらりと書いていただきありがとうございます!
そういえばエメドラの権利問題ってPCE移植当時ですら権利問題が片つかないと
移植困難ってもめてた記憶がありますが、
そのあとのSFC版ですらそんな状況だったとは・・・とことん権利問題では不遇のソフトですね。(涙)

あと、バショウハウスとグローディアについてはPCEとは直接かかわりがないのであれですが、
バショウはともかく、グローディアはEGGで何かしら発売されてるって思っていたのでびっくりです。
(事実上同社製作のサバッシュが出てますからね。)

早くすっきりしてほしいものです。
まつしまさん >
そこがですね、出版社が製作に係ると起きるマジックなんですよ。
サバッシュは「製作:グローディア 販売:ポプコムソフト」
なので、販売権利は小学館に有るんですよ、じつわ。
なのでEGGでサバッシュシリーズがかえる訳です。
レスが遅れてしまいましたが、
>那珂@療養中さま。
>出版社が製作に係ると起きるマジック
なんかここ、すごく納得できました。

個人的には昔のよいゲームが埋もれてしまうのはいろんな意味でもったいないので、
早く、何かいい形に収まってほしいものですね。
いい形に収まってほしいのは激同ですが、
やっぱ・・・全ては金が絡んで来るワケで・・・。
コレばかりは・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PC Engine 更新情報

PC Engineのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。