ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉県立春日部東高等学校コミュの飲酒問題・・・その後の対応

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不名誉な事で学校名が出るのは卒業生としては悲しいですね。
昼間の飲酒も問題ですが、事実隠蔽は、もっとよろしくないですね。

私が通っていた頃は、校則が厳しく生徒は大変だった・・。
ま、教員も生徒の見本になれ!と派手な髪型や服装の若手の教諭は指導されていたな〜。
今の校風は、どうなのかわかりませんが、公務員がこういうことやったら、世間から叩かれることを良く認識して仕事して欲しいですね。
また教師は世間知らず・・などとバッシングの対象になりますから。

真面目に指導されている先生方が一番いい迷惑です。


------------------------------------------------------------

【社会】春日部東高の前教頭ら4人、修学旅行先の昼食時に飲酒 さらに校長が「該当事実なし」と虚偽報告…埼玉

★春日部東高の前教頭ら4人、修学旅行先の昼食時に飲酒

 埼玉県立春日部東高校の前教頭(51)と30〜50歳代の男性教諭3人の計4人が昨年秋、 修学旅行先で昼食時に飲酒したことを当時の校長(定年退職)が把握しながら、県教育局の 調査には「該当事実なし」と虚偽の報告をしていたことが4日、わかった。

 再調査で事実関係を確認した教育局は近く、4人を処分する方針。

 教育局などによると、前教頭ら4人は昨年10月18日、修学旅行先の大阪市内で、お好み焼き店に入り、昼食をとった際、ビールをジョッキ1杯ずつ飲んだ。

 今年2月、県教育長あてに「昼食時に先生がビールを飲んだ」との匿名の投書が届いたため、 教育局は校長に調査を指示。前教頭は校長に対し、飲酒を認めた。しかし、投書には個人名や場所などが具体的に書かれていなかったため、校長は前教頭に「今回は教育局には報告しない」 と伝え、前教頭は3教諭にも「校長に聞かれても、飲んでいないと言うように」と指示した。

 校長は教育局に虚偽の報告をしたが、今年7月に疑惑が再浮上。教育局が再調査した結果、4人とも飲酒と虚偽報告を認めたという。校長は「4人の中に異動希望者がおり、事実を報告すれば駄目になると思って伏せた」と説明した。

コメント(1)

ずるいですね。この人たち。

今はどうなのかわかりませんが
雁字搦めが当たり前だった我々の世代からみると
非常に腹立たしいです。特に隠蔽工作が。

また革命でも起きればいいのに。笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉県立春日部東高等学校 更新情報

埼玉県立春日部東高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング