ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Windowsで音楽やってる人コミュのCPUの負荷

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CubaseとHALion3を使って作曲をしていますが、以前OSを入れなおしてからPCが安定しなくなり、CPUへの負担が急に凄くなりCubaseSL3にHALion3を立ち上げて楽器をいくつか読み込んで、音を鳴らすだけで異常なまでにCPUのメーター(VSTパフォーマンス)が左右に素早くふれる現象が起こるのです。
HALion3を一つだけCubaseの中に立ち上げて、HALion内のプログラムに一つ楽器を読み込んで、これだけでは普通CPU50%未満が当たり前なはずですが、鍵盤をマウスでクリックして音を鳴らしただけで普通に50%〜80%まで上がってしまいます…。
OSを入れ直すまでは全然このような現象もなかったのですが、何が原因なのか分かる方いませんか??
環境は富士通ノートPC,WindowsXP Home,CPU-1.70GHz,メモリ1024MB,Roland UA-5オーディオインターフェイス,です。
ドライバを入れ直したりCubaseSX3&HALion3を入れ直したり、色々試したけどこの現象は何しても直りませんでした…。
当然、曲が出来るにつれて長くなるとCPUの負担はより一層高くなるので、更にPCの動作が鈍くなり最後まで曲が作れない状態におちいってます(泣。
多分、PCが不安定なのはオーディオインターフェイスとパソコンの愛称が主な原因だと思い、CardBus接続、又はFireWire接続の新しいオーディオインターフェイスを考えていますが、このCPUへの負荷の原因が何なのか、分かる方いませんでしょうか?(^□^;

コメント(3)

タスクマネージャー見て調べましたが全然悪さしてるソフトは無いんですけど、タスクマネージャーでサンプラー(HALion3)のCPUを見ると異常なまでにCPUを食ってました…。
Cubase側やオーディオインターフェイス側の問題じゃないかもしれませんが、HALion3を一式全てインストールしても結果は同じでした。。。
タッチパッドとマウスでそんな事が…(゚□゚;
でも、丁度新しいオーディオインターフェイス欲しかったんで一応試してみます(笑。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Windowsで音楽やってる人 更新情報

Windowsで音楽やってる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング