ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴミンゴコミュの2008年12月 第3回 ゴミンゴ☆海老江干潟

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前日のゴミンゴ忘年会のために、コアスタッフが軒並み遅刻という大失態。そんな中忘年会に参加していなかったスタッフがコーナンでゴミ袋を買ったりで、何とか切り抜けてくれました。ごめんなさい。ボクも30分ほど遅れていきましたが、さらに重役出勤の人間もいて(またふてぶてしく重役のように歩いてきて)、ホンマに目くそ鼻くそですけど反省しきりです。

ゴミはというと、前回の活動のときに参加者の一人がクーラーが大量に投棄されているのを見つけて、それが終盤だったので次回に回そうという話になりました。満を持してそこに取りに行くと、バラバラになったクーラーがおっそろしいほど出てくるわ、銅線が抜かれた銅線がパンパンに詰められた黒ビニル袋が大量に出てくるわ。しかもそのビニル袋を突き抜けて葦が生え盛ってるので袋ごと回収できなくて、導線自体もバラバラになるわ、袋も破かざるを得ずバラバラになるわでたいへんでした。ビニル袋を突き抜けて葦が生えているところを見ると、一年以上前に捨てられたものやと思います。またこれだけ大量となると処理業者が意図的に不法投棄しに来たということも推測されます。干潟があり様々な野鳥が観測される場所であるにもかかわらず、ゴミに対して誰も関心を払うことがなかったので、不法投棄しやすい場所として扱われているのでしょう。今回の活動時にも多くのカモ類が川面に浮いていました。他にも様々な鳥たちが飛来し各々気ままに暮らしていました。波などによって破砕されたゴミは鳥たちが間違ってゴミと思い口にすることもあります。ここだけの問題ではありませんが、ここの鳥たちの営みを見ていると鳥たちが多く生息するこの場所を一刻も早くゴミのない場所にしたいという思いを強くさせます。

今回は男手も多かったので、下見に来たときから気になっていた超大型ゴミの回収もしました。事前の予測ではスーパーた○での垂れ幕じゃないかと思っていましたが、回収してみるとホテルの垂れ幕でした。風で飛んだのか、意識的に捨てに来たのかは定かではありませんが、臭いも強烈でしたし、上に溜まった水の色も強烈でした(笑)ホンマに迷惑な話です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴミンゴ 更新情報

ゴミンゴのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング