ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣り&昆虫おやじソサエティコミュの久々に訪れた川のこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関東地方も漸く春の気配が近づき、渓流釣りが解禁になった。

今日は釣りに行ったが、1匹釣れて顔が見られたらそれで満足してしまった。
自分の好きな川にヤマメなりイワナなりがちゃんと種族を保存していてくれれば良い。

今日行った沢は、十数年前に自然災害で荒廃してしまい、一時は渓流魚が全滅に近い状態になった。
何しろ大出水で小さな山が崩落してしまったほどで、川底が全て土砂に埋まり、淵も瀬も土砂だらけになったのだ。
そこで、その沢の支流の被害の少なかった川からイワナを釣って上流に放流する事を十数年前にやったのだ。
渓相が改善されるのに十年の歳月がかかった。

その沢には元々、漁協の放流はなかった。地元の人も簡易水道の水源位にしか思っていないなので入らない。
その為、天然の魚が残っていたのだ。
不思議なことに、相模川水系はヤマメと言うことになっていて、本流の桂川にはヤマメが居るが、桂川の支流の支流であるこの沢にはアマゴが生息している。
何故だかわからない。
イワナも昔この沢で釣ったものは、黄金色に近い色をしているものがよく釣れた。
多分だが、この沢と桂川につながる支流との合流付近は年中伏流してしまって水が無いので、魚が完全にこの沢に閉じ込められてしまって長い年月を過ごしたせいではあるまいか?

かつてはいくらエサで探っても、アブラハヤ1匹釣れなかった沢にいまイワナが生息している。
元からの生き延びたイワナか、ワシらが以前他の沢から連れて来たイワナの子孫かわからないが、この沢で生まれたイワナに間違いはないようだ。

ただ、アマゴはやはり絶滅してしまったようで、残念でならない。
一度失われた腫はもう二度と蘇らない。また、この沢にヤマメを放流しようとは思わないし。
どこかで生き残っていて欲しいと思う今日この頃だった。

コメント(10)

オー!春一番、出動したんですね。むかしのマタギや職漁の人のように釣った魚を同じ水系の上流へ放流する作業したのですね。1度荒れてしまった川が復活するには10年の月日がかかるのですね。
>その沢の支流の被害の少なかった川からイワナを釣って上流に放流する事を十数年前にやったのだ。

何度かテレビで、そういう活動をされている方達を見ましたが、Retro Politanさんもそのひとりでしたか。雑誌「フライ・フィッシャー」でも、以前、そういう活動の報告を連載していたことがありますが、あの記事にも関係していたのですか?
恥ずかしながら勝手にやってました。
ワタシのオヤジは50年前からやっていたので。
要するに、自分だけの隠し沢を作るためにやっていたんですね。
釣り師はエゴイストなので結構皆さんやっているようです。
ワタシのオヤジはワタシにも場所を教えてくれませんでした。
なるほど。自分だけの「秘密のポイント作成計画」ですか。
目的がはっきりしていて、楽しそうです(^^;
昔は職漁の人達がそれぞれ沢に縄張りを持っていまして、資源を少しでも減らさないようにと人為的な放流をやっていたようです。
隠し沢の作り方
1.昔は渓流魚が沢山居たのに現在は棲息していない沢を探す。
2.その沢と同じ水系で魚を釣り、生かして運ぶ。
3.1の沢のなるべく源流に魚を放流する。
4.1〜3を繰り返す。
10年待てば隠し沢の出来上がり
できればどこの漁協にも属していないか、漁業権が放棄された沢を選ぶ。
例)多摩川支流の淺川の上流には漁業権が設定されていない沢が沢山ある。(中央高速が出来る時に漁業権を失ったらしい)
相模湖周辺の中小河川も相模湖が出来る時に漁業権を東京電力に売ってしまったらしい。
特例 隠し沢を作りたい川の漁協に加入する。いくつかの条件を受け入れれば入れるそうです。
10年待つ、というところがネックですね。
2、3年じゃダメですか?(^^;
最短で2年でしょう。
稚魚が居るのが判るようになるまで3年はかかります。
失敗は1年で解るけど。
>その沢と同じ水系で魚を釣り、生かして運ぶ

ということですが、どのくらいの数を目安に放せばいいのですか?
もちろん「多ければ多いほどいい」に決まってますが、雄雌それぞれ、最低でも10匹程度でしょうか。仮にそうだとしたら、まず、そのくらいの魚が釣れる水系探しが必要ですよね?
そうなんですよ、放流する種魚が取れない。(笑い)
もうこうなったらマス釣り場で釣った虹鱒をどこかの川へ逃がしちゃう。私設マス釣り場。密放流。
結構、ちゃんと定着しちゃったりして。何て事言ってんだろう。
養沢ではニジマスが産卵してますね。
養沢は場所によっては綺麗なところがありますね。
石に腰掛けて魚を眺めていても楽しいです。
シーズンオフの観察に行っても良さそうですね。
ニジマスの産卵期はヤマメなどと違って4月〜5月ぐらいと聞きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣り&昆虫おやじソサエティ 更新情報

釣り&昆虫おやじソサエティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング