ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市川発ネットラジオ本八幡らじおコミュの20080204本八幡らじお084回「月:市川イベント情報他」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20080204本八幡らじお084回「月:市川イベント情報他」
http://caspeee.jp/channels/m/BbP6o3Opmo/

こん○○わ、市川市民のパーソナリティ魔法使いでございます!
例え我々のトークはイケてなくても千葉県市川市はどんどん盛り上がっていかねばなりません!
本日も市川市内在住のゆき坊さんと私、魔法使いでお送りいたします。
月曜日は市川のイベントを紹介するインフォメーションでございます!
今週もいろんな行事を紹介しますよっ♪

▼今回の聞き処
・ゆき坊さんは浅間山荘事件の日に生まれました
・魔法使いとゆき坊さんの自己紹介をば。
 魔法使い(新潟県新潟氏本名:阿部健史 30歳 地域サイト本八幡で行こう!を作って7年目。)
 ゆき坊(北海道函館出身。デパガを経験後、市川市内他で手作り石鹸&アロマの教室を展開中。)

・魔法使いのゲゲゲの鬼太郎のモノマネは似ている
・市川イベント情報(市川夢マガジンより)
 ☆じんしゃんさんのじんミクをチェックしよう!
 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=178777
・映画3丁目の夕日の茶川は「芥川賞」ではなくて「手児菜文学賞」を狙え!

・ゆき坊さんの即興!市川短歌!
お便り紹介!市川の餃子問題について

 (激ペン先生、じんしゃんさん、ハムタイさん)


▼市川イベント情報!

(市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.334 より)
(広報の方、いつも情報ありがとうございます!)

●考古博物館開館35周年記念企画展「市川市の縄文貝塚」 (考古博物館)

 期間:2月2日(土)〜5月11日(日)
 会場:歴史博物館(考古博物館隣接)
  
関連行事も盛りだくさん!
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/kokohaku/index.html
会場は歴史博物館です
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/kyouiku/rekisi/rekihaku/index.htm


●第8回 市川手児奈文学賞の入賞入選作品が決定! (文化振興担当)

詳しくは
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/media/sirase/sirase280126.htm#f
いちかわ手児奈文学賞について
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/bunka/tekobun/index.htm


●羊毛で遊ぼう (動植物園)
 日時:1月27日(日) 午後1時30分
 定員:先着10組(当日に動植物園で申し込み)

動植物園
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/shisetsu/dobutsu/dobutsu.htm

●平成20年度 あんしん共済 2月1日(金)受け付け開始  (地域振興課)
詳しくは
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/media/sirase/sirase280126.htm#e

●特別支援教育振興大会 (教育委員会指導課)

 日時:1月30日(水)午後1時30分〜4時
 会場:市民会館

市立特別支援学校
http://www.yougo.ichikawa-school.ed.jp/


▼お便り紹介!市川の餃子問題について
Re: 冷凍餃子を食べて市川市で親子5人が入院!! ( No.12 )
名前: 鬼越です

激ペンです。
餃子といえば刻んだ野菜も入れますね。恐らくその野菜に問題あると思います。私の家ごはんは国産の物しか採用しません。ちょっぴり高くても安全であるならば。あさりやはまぐりは危険ですね。ひどい河川や海洋汚染。イタイイタイ病や水俣病を思い起こさせます。


Re: 冷凍餃子を食べて市川市で親子5人が入院!! ( No.13 )
名前: †ハムタイ†
再開発の影響です。

大野店は、改装中です。100円値上げしましましたが更に大きくなっています。誰か行きませんか?w


Re: 冷凍餃子を食べて市川市で親子5人が入院!! ( No.14 )
名前: じんしゃん
参照: http://home.att.ne.jp/delta/inoshu/index.html

今のステータスで一番可能性が高いのはこんなところかな?

1、製造時には特に問題はなし(中国産野菜、残留農薬などが問題ではない)
2、包装するところで(食品を扱っているため)ネズミやゴキブリなどが発生する
3、それを駆除するために殺虫剤を使用
4、昨年あたりでかなり規制になっているものの、農家にはまだ大量に残っている当該薬品を利用
5、適当に散布したので”一部に”かかってしまった

--------------------------------------------------------------------
本八幡で行こう!
http://www.motoiko.com
ゆき坊さんの手作りせっけん教室
http://www.yukiboulife.com/classroom.html
本八幡らじお (Caspeee)
http://caspeee.jp/channels/m/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市川発ネットラジオ本八幡らじお 更新情報

市川発ネットラジオ本八幡らじおのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング