ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DASH村のファンの方、集合!!!コミュのそういえば・・DASH村は・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コーナーの名前で番組名ではありませんでした・・(汗)

今日の放送はソーラーカーとスタミナ料理・・
主役は「リーダー&達也」で〜す!!

新聞に載っていました・・。
スタッフが「ジャニーズの中で1番ロケが多いグループは?」と
聞かれ・・「間違いなくTOKIOでしょう!」と答えたそう^^

「鉄腕DASH」(←正式名称)は95年から始まりました。・・
長っ!!!もう10年以上!すご〜〜〜い!!!!!

47都道府県すべてロケで行ったそうです。

これからも「TOKIO」がんばれ〜〜〜!!!

コメント(63)

土壌の汚染除去ですが、チェルノブイリ事故で行われた事を参考にすると
汚染された土壌は、まだ土の表面にとどまっている状況と推測されます。
薄く数センチ程度土壌をはぎ取り、これに放射能吸着効果のある
天然ゼオライトを混ぜ込みます。

これらの汚染土壌は天地返しと言って深く地面の底に埋めてしまうのです。
土壌汚染の大部分は、原発が水素爆発をし消防が放水をした時期に大量に
飛んできて汚染されたと思っています。

いまの汚染はそう問題のない水準と思っていますので、この汚染土さえなんとか
してしまえば、よみがえる可能性があります。


早い内に除去をしておけば、農地の回復は早いと思います。
この作業をすれば土壌表面の放射線濃度は相当に低下するだろうと推測します。

表土を失ったのでこの後、石灰などの無機肥料成分を混ぜて土壌改良作業を
すれば豊かな土が戻ってくるはずです。
こういう面はアキオさんはよく知っておられるはずです。

あと水稲の栽培をしていたので、水の問題が起こると思います。
この取水するところにゼオライトの粒を積み上げそれに水を通してから
農地に使えば汚染は軽減されるだろうと思います。

ゼオライトや石灰などは福島県内のこの村のそばに大きな鉱山がありますので
頼めば簡単に手に入るでしょう

<福島第1原発>浪江町など「計画的避難区域」指定(mixiニュース)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1579082&media_id=2

元ページ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110422k0000e040005000c.html

kさん、興味深く読まさせてもらってます。
放射能はあのぐらいですと幾つかの方法があるようです。
私の日記でも取り上げましたがmixiニュースでヒマワリを使った方法などが紹介
されていました。

汚染土壌浄化「ヒマワリ作戦」…復興の象徴にも (読売新聞 - 04月22日 14:49)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1579377&media_id=20

しかしDASH村は放棄するだろうか?
わたしは復興はできると思っている少数者です。
どれだけひどい事が書かれていることはよく知っています。

できないなら、この周辺の土地を放棄することと同義語になってしまいます。

上記の対策をすれば、間違いなく良くなるだろうと思う
チェルノブイリ事故後の対策を詳細に見て、そう思っています。

この成果を示せば、多くの希望を周りの人々に与えられるだろうと考えています。

放射能を除去して、そこで作られた農作物を、トキオが食べたときの
画面が出たとき、この災害は終わるだろうと思っています。

それができたとき、歴史的な番組として
多くの人に記憶されるでしょう

闇よ落ちるなかれ.......私の好きな言葉です。
早急にしなければならないのは、空間放射線量の測定と
農地の表面の放射線の測定です。

放射線はチリとなって拡散しているため、農地の土壌表面に付着しているだけと
見ています。

しかしこれを触るにしても、現在の放射線濃度がどのくらいあるか調べておかないと、容易に手が出せないと思っていますので、もし復興するなら
測定が急がれます。
前のデーターから津島小学校のデーターがありますが
相当高い4月5日で地表面で30マイクロシーベルです。

ただDASH村の位置は航空写真での調査計測では、高台にあります。
放射線源はチリに付着しているので低い所に集まり留まる性質が
ありますので、測定してみれば、これより低い可能性があります。


また今回汚染した放射線源の大部分は、3月19日頃の3号機爆発によって
東京消防庁の放水が行われた頃に大部分が放出されているので、
汚染はその時チリがその後の雨によって降下したものと推測しています。

ですから今の段階でこの表土を除去してしまえば、汚染源の大部分は
除去できると考えています。
いま番組を見ていますが、この村の位置は高台にあることと
山の西斜面にあるといっています。
東の方向から流れてきているので
山陰になっている可能性があります。
そうなると思ったより汚染度は低くかも知れません。
しかしやろうと決意しても時間はかかると思います。
でも何とか復興してその姿を見せてほしいと願っています。
はじめまして今見ています。

kさん、村の復興、TOKIOのメンバーが野菜を食べるところをみたいです。
復興の象徴に。ほんとですね。

私は3月11日以来武田邦彦中部大学教授のブログを見ていますが、
教授もも言ってました。
除染すべきだと。
放射能に汚染されたからといってすべてが終わりなわけじゃないと。
ぜひ国に動いてもらいたいです。
2010年1月に撮影されたdash村の写真です。
この資料は財団法人高度情報科学技術研究機構
通称RISTに載っていましたチェルノブイリ事故における
対策です。
ウクライナ共和国チェルノブイル原子力発電所事故後の放射能対策
基本的にこのような対策をとれば、何とかなると思っています。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-06

ただ時間はかかると思いますが、
初めまして、TOKIOが大好きで、鉄腕ダッシュ観てます。

ダッシュ村は楽しみにしてるコーナーなので、今回のことで、大変残念に思います。

またいつか、福島でのダッシュ村を再開できること楽しみにしてます。
みなさま、カキコありがとうございます!

管理人のセキレイです。

あいさつが遅れまして、申し訳ありません。

このたび、コミュの人数が270名となり、とても嬉しいうれしい顔です。

ビックリしました!こんなにたくさんの方々に集まっていただけるなんて…感謝、感謝です!うれしい顔うれしい顔

これからもよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
土壌をはぎ取ると言うことを前書きましたが、今回郡山市の公園の
放射線が高いので、数センチ表土を取り去ると、相当放射線量が
減少したという報道がありました。

やはりこの作業は効果があると思います。梅雨がくればもっと困難に
なってくると思いますので、もし何とかするなら、農場の表土だけでも
取り去っておくことが大切と思います。

しかしその場合でもどのくらいの放射線量なのかの測定が必要です。
作業する場合は粉じんを吸い込まないようにする必要があります。
しかしどのくらい土壌が汚染されているのでしょうか?
TOKIOはあきらめないと言っていますが、
結局は汚染の具合次第なんですよ
DASH村に一番近い浪江町津島支所のデーターを見つけました。
4月30日現在3.7マイクロシーベル/時間くらいです。
この数値は思ったより相当低くなっています。

DASH村がある津島の放射線量です。

これだけ高ければ、特別避難区域にも指定されますよねがまん顔

話は変わりますが、昨日(5/8)の鉄腕!DASH!!に出演しました!!
地域住民のご協力あってこそのダッシュ村ですからねがく〜(落胆した顔) 
そこがこの番組の面白いところなのに、皆さんが避難対象とは悲しいです。

早く原発にかたが付いて、何らかの対策で放射性物質除去ができることに
期待したいですね、 福島に豊富なゼオライトを使うとか、有効な方法は
無いんでしょうかね。

俺の親父の田舎が福島の南会津だけに、イメージが重なる部分が多くて
辛いです。
一見何も変わっていないのに。

ロケ不可能!厳重警備も…DASH村、高い放射線量
(夕刊フジ - 06月06日 17:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1627279&media_id=43

元記事
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110606/enn1106061139002-n1.htm

夕刊フジなので信頼性は落ちますがやはり厳しい状態のようです。

があぁおパパさん
>俺の親父の田舎が福島の南会津だけに、イメージが重なる部分が多くて
>辛いです。

南会津町は放射能の数値は低いですが同じ福島県と言うだけで色々と大変
な様です。会津美里町を初め浜通りから会津に避難している人もたくさんい
ます。昭雄さんはじめ今まで指導や世話になった浪江町の方々の指導を受
けつづけるのに会津地方に一部一時移転と言うのも良いかも知れません。
> みーやんMan之助さん

従弟からその話しは聞いています。 可哀想だと嘆いていました。

被災者の方々がいらっしゃるのは近くの、最近まで学校だった所等らしいです。
会津は新潟に近く雪深い所ですが、自然豊かで水が豊富な土地です。
最近はやや都市化が進んで来て、昔ながらの良さが失われてきていたのですが、
原発事故以降埼玉辺りから勝手に山に入って山菜を取り尽くす人間も少なくなったようです。 
旅行者や釣り客が来なくなったのは辛いところですけど。

ダッシュ村の存在が秘密であったように、会津に秘密の臨時村ができたら素敵だ
し、皆さんの気持ちの支えになるかも知れませんね。
イノシシの代わりに熊が出るかも知れませんが。
今記事を見ましたが門の所で17マイクロシーベルですか
いかにも高すぎます。
ここまで高くなっているとは思いもしなかったです。

SFで言うコスモクリーナーの放射能除去装置を作るしかありませんが
あくまでお話での話で実際にはそんな便利な物は存在しません。

それでも何とかしろと言われたので、
放射能自体は核変換装置を
使えば原理的には消えるはずです。

核変換装置は、三菱重工で研究装置があります。
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/

まず放射性物質を集積、集積するまえにまず遮断する必要がありますね
まだそこまで方法は見えていません。

いちおう放射性物質を食う細菌があるらしいので
それを使えないかですが、情報が少なすぎます。

食ってくれるならですが...........
今ダッシュ村の番組見ています。
なんとか元の場所に戻った姿をみたい。
いや戻れる希望がある所が見たい。

しかし、これほど高いとは、ともかく1/10程度は低減させたい
(郡山がいまその程度だから)

ほとんどが放射性セシウムからの放射線とみている。
もうヨウ素からの放射線は消えているはず
セシウムもセシウム134とセシウム137だろうから
比率はほぼ1/3がセシウム134、2/3がセシウム137
134の方は半減期が2年だから数年たてばある程度は下がってくれるが
137の半減期は30年、これでは容易に下がらない

いまの半分に下がるには何もしなければ数年かかる
雨がある程度流してくれるにしても、年単位であることは容易に推定できる
だから、除せんの手段なんだが....

いままで袖の下から象を出すみたいなことばかりしていたけど
いかんせん象が大きすぎる

アキオさんが生きている内に、希望の姿を見せたいと言う
DASH村はこの夏12年になる
があぁおパパさん、今日は鉄腕ダッシュでダッシュ村でお世話になった人を
集めて親睦会を会津地方と中通りの境目、磐梯熱海でしたました。会津に
避難されている方も参加していました。

最終的目標はDASH村復興なので仮設村は分散しても良いと思いますが。
浪江村からそう遠くない会津や中通りに被災者の関係者が参加しやすいか
たちで仮設DASH村だできないかと思います。今まで12年間続いた企画で
TOKIOの面々も非常にやる気を持っています。被災関係者の自立、農業活
動の再開を手始めに浪江村より低いレベルの放射能汚染地区に対する菜
の花や、ヒマワリなどを使った除染活動などをしながら長い期間をかけて
少しずつDASH村の再建に向かうことは可能だと思います。

関連URL

ナロジチ再生・菜の花プロジェクト、進行中!
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html

ひまわりの放射能除去効果に関する情報まとめ
更新日: 2011年06月04日
http://matome.naver.jp/odai/2130084692955848601

東北にひまわりを!
(mixi内 ひまわりを使った除染活動のコミュニティ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5531376
> みーやんMan之助さん

昨夜は離れて暮らしているチビ(小4)のパパを務めていたので、ゆっくり番組を観ている時間が無くて残念でした。
アキオさんのスピーチの部分だけ観られたのですが・・・
皆さん精神的には相当ご苦労なさっていらっしゃるはずなのに、久しぶりの再会に笑顔が見られたのは嬉しい限りです。

従兄妹は南会津町の高杖高原近くで民宿と広い自家菜園を持っており、従兄弟は今でも山で生木を伐採して太田市場に運んでいます。
多くの山も所有しており、最近まで漁協の会長もしていたようです。
お手伝いできることがあれば相談してみますが、場所が西那須野塩原ICから60Km入った山中なので、少し遠いですね。
やはり距離的に近く、皆さんが集い易い近場の自然豊かな所がいいですね。

今夜はもう時間が無いので、後でひまわりの記事を読ませて頂きますね。

それでは皆さんのご健康を祈りつつ、おやすみなさい。
細菌を使った除せんが可能か現在調査をしているが
どうも資料とかテストデーターがないので、はっきりしない
もうこのくらいしかネタが無い状況です。

放射性物質微生物で回収

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=2008051217501978_ja
ダッシュ村でひまわりを使った放射能の除洗作業を開始したようです。
先月7月ひまわりの種をまき、今月刈り取ったようで、9月11日に
放送されるようです。

山口達也、涙…DASH村にヒマワリ植えた
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1720193&media_id=42

元ページ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110826/Sanspo_EN_ssp20110826001.html
こんばんは、やっとコミュニティー見つけて入りました。自分島根県からですが
まずこの度の震災でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の方々に心よりお悔やみ申し上げます。
毎回みていたダッシュ村が浪江町ときき驚きました。はやく原発が収まって家に帰れることお祈りしております。すいません長くなりました。
ありがとう!DASH村!
福島県民の私としてはなんだか申し訳なく恥ずかしく、そして本当にうれしいです!!
明日から身の回りの除染活動から始めます。
水を差すようですみません。
私は福島県出身で、夏期休暇に帰省してきました。

私の実家でもヒマワリを植えていますが、刈り取ったヒマワリや枯れたヒマワリには、放射性物質が多く吸着されており、どこの自治体も処分方法の明言を避けているようです。

皆さんなら、どういう処分方法がイイと思いますか?
>皆さんなら、どういう処分方法がイイと思いますか?

福島県各自治体では学校の校庭などである程度以上の放射性物質が検出された場合
表面の土を削って深い穴をほって袋詰めなどして埋めていまし。刈り取ったひまわりも
放射性物質の濃縮レベルなどを測定して状態を把握して学校の表土の土などと同じ形
で一時保管すれが良いと思いま。学校の土もくさいものに蓋をしただけで根本的な対策
ににはなってません。一時的処置だと思っています。

何故JAXAがこの様な問題に関わるかというと宇宙での農業で使う細菌などが、ひまわ
りなど植物を分解して放射性物質を濃縮する技術に使えるためなのです。計画段階で
が最終的には分離濃縮した放射性廃棄物をガラスに固めて低レベル廃棄物として保管
するようです。最終的には海溝に沈め近くの移動と共に地球の内部に落としこむことも
考えて居るようです。

各地で栽培されている、ひまはりは土壌からセシウムなど放射性物質の吸収効果の
日本での実用性、有効な方法を編み出すために有効なデータを供給してくれると思い
ます。

私の稽古事の先生は南相馬市出身です。先生の家族や近処に人たちも農業のでき
ない状態の中、ひまわりを熱心に栽培しています。一つの光明を見出した感じで満開の
ひまわり畑によって町も明るくなったそうです。

現在世界、特に日本は放射性物質に対してあまりにも神経質になりすぎていると思います。
何か新しい事を始める人にも代案もないのにクレームばかりで社会全体を暗くしています。
ダッシュ村のコレまでの歩みも消して平坦ではなかったです。この様な形でまずは踏み出
す事が必要だと思います。少なくとも何もしなければ何も進みません。

その中で試行錯誤しながら良い方法が見つかると思います。ダッシュ村の面々はその様な
思いで取り組んでいると思います。

ある程度汚染が収まれば、逆にひまわりで観光名所になるかも、ですね。
どこかに放射性物質を摂取して分解してくれる環境に影響を与えないバクテリア
とかいないもんでしょうかねがく〜(落胆した顔)

地球にはまだ見つかっていないバクテリアも無数にあるはずですから、科学者の
方々に頑張って見つけて欲しいですね。

ゴジラがいたら全部吸収してくれるのに・・・これは余談ですあせあせ
色々な意見がありますね〜

一日も早い終息と、DASH村の再建が理想ですが・・・


自然の中のどこかに、分解したり無害化する物質か生物がいると思うのです・・・
発見できれば、放射線レベル高い地域で活用できそうですね
ひまわりでも何でも地中に埋設するときに注意すべき点があります。
単純に埋めるだけで無く、それにゼオライトなどのセシウムを
吸収する物質を混ぜて埋設すべきです。
できるだけそこに止める為です。

また炭酸カルシウムなどのアルカリ物質も混ぜてほしいです。
アルカリ分が高いと、セシウムなどの吸収能力は格段に上がります。

ダッシュ村のひまわりの実験を見ましたが、ゼオライトのテストを
すべきでしょう。
ゼオライトはセシウムを強力に吸着して、作物に行かないようにします。

これを使えば、そう遠く無い時期に耕作ができるのでは無いかと
期待しています。
ゼオライト以上に放射性物質を吸収するバイオ技術ができたそうです。 今はちょっと名前を忘れましたが、かなりの吸収するらしいです。
早く元の豊かな土地に戻って欲しいですね。
新技術はいろいろ出ているのですが、問題は価格と時間の問題なんです。
ダッシュ村程度の広さであれば、いくらでもお金をかけられるとは思うのですが
多くの人ができるという方法では、限界があるように思っているのです。

この番組は、農地の放射能汚染をどうするかという
大変なテーマを公開で示す番組となっているように
見ていますから、なおさらです。

でも解決不可能と思われるこのテーマを、知恵と努力でなんとか
できそうだという目処は立ってきています。(自分の中では)
需要が増えれば価格が下がるのが普通だから、良いものは政府主導で取り上げて
予算を配分すればいいんだけど、今の政府じゃあてになりませんからね。
チェルノブイリ事故でも、ゼオライトを使って、放射能を閉じ込め
耕作が再開できたことが、多数ありました。
この地帯はゼオライトの生産地帯でもあります。
(日本最大のゼオライト鉱山は、ダッシュ村のすぐ目の前にありますけど)

実績もあり、効果も証明されており、値段も安い、目の前に大量にある

なぜ何もしないのか、不思議と言うしかありません。



ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DASH村のファンの方、集合!!! 更新情報

DASH村のファンの方、集合!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング