ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカー。コミュの志してからもう3年。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
考えて見たらバックパッカーを志てがら3年経ってしまった。先ずはPCを習い始めて、バックパッカーの本など読みあさり、今はPCだけで情報集め、バックパッカーの先輩のパクリ、大分頭でっかちに成ってきた。しかし時代の流れが速いので、私の覚えた事は大分違い始めている。情報をつめては出しつめては出しの今日この頃。(笑)半年前がらバックパッカーグッツを揃え始めた。まずバックLサイズの65リッター、最適なかつぎが出来る様うパーツも取り替えた。電池充電機と電池・世界地図・電子辞書・小型の最新PC・翻訳ソフト・電源ソケット・今年発売の携帯国際電話つき・毛が少なくなったがドライアー・アーミーナイフ・アイスポット・電池髭剃り・各国でPC接続用アイム・指差張・今までネットで集めた印刷物・パスポート新規更新・GPS(検討中)山奥には行かなし、携帯でも使えそう?(調査中)・デジカメ・ハモニカ吹けるのでホラも一緒にコーヒーカップ・マイはし・スニーカー・バックの防水カバーとワイヤー式セキュリテーグツ・南京鍵3コ・ダイヤル式2コ・裁縫セット・爪きり鼻毛ハサミまでセット一式・テンガロンハット防水つき・バイザーサングラス付き・帽子予備・寝袋・今のとこはこんなとこです、出来るだけ現地調達と棄てて良い物を持って行く心算です。洗面道具やくすり普通考えられる物は、旅立つ直前でも良いのでこれからです。その他なにか有りますかね気がつかない事も有りますので、お勧め品が有りましたら教えてください。現在の重量はバックごと4.3キロです。出来るだけ軽い方が良いですが、最大であと5.7キロまでとしたいです。邪魔な物は柵と(家族と親友とメルトモは除外)思い込みです。何か思いついた事が有りましたら教えてくださいお願いします。それから私は晒しを使用しているので、六尺物を3本ほど持って行くので、ひも類・包帯・帯・海パン・腹巻財布は要りません、晒しはなんにでも使えます、昔雪道で溝に落ちた車を牽引した事がありますし。海パンが無いので六尺ふんどしにした事もあります、若い頃は皆ふんどしだった。(笑)

コメント(36)

どこに行くのかわかりませんが、それだけの装備でしたらどこでも大丈夫だと思いますよ!
あはは、テンガロンハット!熱いですね。
でもハーモニカだけでいいと思います。強いて言うなら虫除け系?かな。
情報も、情報になってる時点で古くなってんですから、あとは現地に
行く勇気と金と時間のみあればOKです(*゚Д゚)ノ
準備で満足してませんかexclamation & question
準備で終わってませんかexclamation & question

チケット買って、現地に着いてからがスタート地点ですよexclamation ×2

早く決断しましょう!

たくさんの荷物よりも、度胸という荷物をもって行きましょう!
これ、新バックパッカー?

ドイツ人とかイスラエル人が担いでいそうなザックの中身。
欧米人の方がもう少しザックの中身はスマートかな。

>しかし時代の流れが速いので、私の覚えた事は大分違い始めている。情報をつめては出しつめては出しの今日この頃。

旅先でインターネットを通して情報を得た方がいいような。


るんるんバックLサイズの65リッター
大きいと色々と持って行きたくなるんですよね。

>電池充電機と電池→エネループかな?

>世界地図・電子辞書・小型の最新PC・翻訳ソフト・電源ソケット・今年発売の携帯国際電話つき・毛が少なくなったがドライアー

どこかにビジネスで長期出張に行くみたい・・・

>アーミーナイフ
ああ、ボクも持って行くな。色々と重宝しますよね。

>アイスポット
これは何に使うんだexclamation & question

>電池髭剃り
現地で剃ってもらうことに限るね。インドはやばそうだが。

>各国でPC接続用アイム・指差張
あってもなくても。

>今までネットで集めた印刷物
これ、PDFやWordで保存して行けば減らせるな。

>GPS
登山をしない限り使用しなかなぁ・・・使用しないexclamation

>デジカメ
個人的にこれは絶対必要!

>ハモニカ
吹けると安宿で人気者になれるからいいよなぁ。

>コーヒーカップ・マイはし
いらんでしょ。潔癖性であればこれも必要か。

>スニーカー
履いていったら。

>バックの防水カバーとワイヤー式セキュリテーグツ・南京鍵3コ・ダイヤル式2コ・裁縫セット・爪きり鼻毛ハサミまでセット一式・テンガロンハット防水つき・バイザーサングラス付き・帽子予備・寝袋

あってもいいかも。
でも、これ全部現地調達できるな。

>その他なにか有りますかね気がつかない事も有りますので、お勧め品が有りましたら教えてください。

抗生物質があれば風邪薬、胃腸薬などは必要ないかな。

ふんどしは人気者になれますよ、たぶんぴかぴか(新しい)

これだけ持って行くんだったら、自分だったらスーツケースで行くだろうな。
グッズ揃えてる暇があったら、どこでもいいから行っちゃった方が早いんじゃ…


現地のことは現地で調べないと。
ふんどしはおれももって行ったな〜笑

グランバーさん、あなた何ヵ月、何年も前からトピック立てたりして準備してますが、はよ行ったらどうですか??

別に戦争しに行くわけではないし。
ハハハハ、たいへん楽しいご意見と、ご親切な教えを頂き有難う御座いす。
さすがけ経験豊富な方たちの、ご意見はたいへん参考に成りました。
さすが高学歴の方たちは、教え方が上手で関心いたしました。
皆さんの教えを参考にして、一日でも早く出掛けたいです。
これからの書き込みも楽しみに成りました。
書き込みの内容を参考にします。
良いアドバイスを願います。
有難う御座いました。
お休みなさい。
それでわ。
coyasu・朋子さんこんにちわ、お二人さん有難う御座います、風呂敷ですか。
なるほど、荷物にならないし、便利でしょうね、伝統的な日本の梱包グッツですからね、もらい物が沢山有りますので、何枚かもって行きます、親切な人にお礼であげても良いですし、有難う御座いました。
すごい重装備ですねふらふらふらふらふらふら

地図、パソコン類、防水カバー、マイカップ、ドライヤーは荷物になるのでは不要だと思いますexclamation ×2exclamation ×2

東南アジアに行くなら蚊取り線香とウナコーワ、ポケットティッシュですかね男性はあまり関係ないかもしれませんが東南アジアのトイレは紙おいてるところが少ないのであせあせ(飛び散る汗)

バックパックで行く醍醐味は好きなところに好きなだけ行け、安宿等で現地の人と交流ができることだと思います。色々なものを取り揃えて行くよりも、多少の不便さは旅先だからと諦めるくらいの気楽な気持ちで行かれたほうがいいのでは皆さんも言ってる通り必要なものはいくらでも現地で調達できますしねウインク

覚悟を決めて思いきって旅に出てきてくださいるんるんよい旅をexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
不便なのも楽しみの一つだと思うので
パスポートと金(カード)だけあれば どーとでもなるのではないでしょーか
私は ガイドブック無いと死にますが
トイレットペーパーあったらいい地域もありますね
まあ晒しお持ちのようだから 困った時はそれでもいいのか

それだけ念入りに準備してもロストになったら パーですよ
すごい装備ですね・・・・
ナイフとか、キャンプ用の燃料は飛行機のセキュリティチェックでとやかくいわれるので、必要ない国にいくなら持って行かないほうがいいかもしれないですね。

心配ならあれこれ持っていくのも手かと思いますが、とりあえず僕も9番の方が述べてらっしゃる荷物もってタイにいくのがいいかと思います。

タイはバックパッカー多いですし、バスや宿もバックパッカー用に整備されていますし、初心者向きです。無難にカオサンとまって、チェンマイとかアユタヤーとかまわるだけでも結構楽しめますよ。

まずは、初心者向きの国でなれてから、お持ちの装備が役立つ国に行かれるのがいいかと思います。

ちなみに僕は、
パスポート
現金
トラベラーズチェック
国際キャッシュカード
クレジットカード
保険
携帯電話
ガイドブック
着替え
洗面用具
持病の薬

に加えて、

テント
寝袋
クッキング用具
インスタントラーメン
10徳ナイフ
爪切りとか綿棒とか衛生用品等

を持って、アイスランドをヒッチハイクで一周、ロシアでキャンプ、ニュージーランド一周などをどれも1ヶ月程度やりましたが、特に不便を感じませんでした。

東南アジアはブルネイ以外全て行きましたが、着替えと洗面用具程度しか持って行かなくてOKでしたよ。

あまり心配せずにとりあえず行ってみるのがいいんじゃないですかね。
初めましてグランパーさん。とても素敵な荷物選びだと思います。僕もふんどし愛用していますよ。手ぬぐいにもなるしとても重宝しますね。
僕は旅先で読書をするのが好きなので、旅行前にはいつも本棚とにらめっこをしています。何度も読み返した愛読書を手に取ったり、新しい小説を探しに本屋へ言ったり、そんなパッキングの最中の些細な時間に幸せを感じます。長期のご旅行でしたら活字が恋しくなることもあると思います。お気に入りの本を持って行くのも良いものですよ。もちろん旅行のスタイルは人それぞれなので、グランパーさんにはグランパーさんなりのやり方があると思います。人の意見やアドバイスはあまり気にし過ぎずに、自由に楽しく準備をするのが一番!
どこへ行くのか存じませんが、気をつけて良い旅をして下さい。
トピ主さんのプロフィール拝見しました。現役引退されての、今回の挑戦なんですね。そのお年(すみません)アグレッシブですごく素敵だなぁと思いましたわーい(嬉しい顔)
若いバッグパッカーは欲張りに回ったりするもんですけど、お気に入りの所に長期滞在したり、のんびり旅されるといいですねぴかぴか(新しい)ふんどしは面白い!グランバーさんならではの人生経験をもって、色んな人と交流できるのでいいですねグッド(上向き矢印)
バッグパック旅行きっと病みつきになるから、第二の人生は旅行漬けになるかもしれませんねうれしい顔
あ、旅行の準備はシンプルに考えたほうがいいかもしれませんねー。
アジ とりとりま cota 遼平/りんりんさん今日はご意見有難う御座います。長い期間かかって計画立てていたのは、責任上引退できるまで同にも成らなかっのです。私どもの会社は24時間動いていて、安全管理に60%のウエイトを占めている事業なのです。その他業界の仕事、県市の緊急時の仕事、地域の役目等々柵だらけなのです。ですから引退後にすく動けるよう、ひまを見つけては揃えていたのです。人の生活と雇用の責任を持つと、自分の思う通りには行きません。だから引退できたらを楽しみにして来たのが3年目になっただけです。バックの中身の数は多いが、電気物は国産が良いからです。まだバック込みの総重量は4.3キロです。いろんな国に行きましたがただのツアコン、自分は金を出すだけで何の苦労もして来なかった。一人旅に役立つ事は面白半分にねぎる事を覚えただけでした。だから皆さんに聞くは一時の恥をしのんで、教えをこうて居るのです。からかわれたくて聞いているのでは有りません。遼平/りんりんさん私の計画は下関まで行って韓国に入り、中国を2ヶ月ベトナム・カンボジア、ラオス・タイ・マレーシア・インドネシア・ヒィリピン・台湾・沖縄・東京コースで6ヶ月を予定してす。中国は丹東から黒龍江省に一度下り、ビザの事も有りますので東シナ海沿いにベトナムと動きます。素人のくせにと思われますでしょうが、修羅場は25歳から経験していますので、たいがいのことは大事ようぶです。ふんどしは今の若い人は、閉められますかね?。分ってくれた人が居たので嬉しいです。有難う御座いました。
行き先がだいたい決まってるなら
行き先ごとに持ってくと便利な持ち物とかもあるかもしれませんね
100円ショップも結構使えますよ
必要なものは現地調達じゃだめっすかね・・・。
僕も文庫本を数冊持っていきますね。移動中の暇つぶしや雨で動く気がしないときは読書です。日本語恋しくなる時もありますし。

本を持っていて面白いのは、現地で会った日本人と読み終わった本を交換することができるからです。本屋で買う本は自分の趣味の範囲内ですが、交換してもらった本は自分にとって新鮮な内容であることが多いので勉強になります。何にしても食わず嫌いは自分にとってもったいないことだと感じますね。
とりとまさん、100ショップは間近に行きます。やまなおさんの言う通りチマチマした物は現地調達のつもりです。3800さん成るほどもしかしたら有りうる事ですね。私は現地の人達に日本と言う国は、今はこの様に変わりましたと、知ってもらう為のチョツト重くなりますが、写真集を持っていこうと思っています。言葉が通じないから、写真を見てもらおうと考えています。お国自慢に成るかも知れませんが。(笑)
詳しい素性も考えずに失礼な発言をして申し訳ありません。
写真は簡単にまとめた方がいいと思いますよ。デジカメじゃなければ、それこそフィルムと現像を現地で行った方が楽しみが増えると思います。
ちなみに台湾はコンビニがあるから何の問題もないです。あとトイレットペーパーは現地で高級ホテルのトイレに寄れば調達できたりします。
ご参考までに。
私の書き込みで不快な思いされたならすいませんm(_ _)m

関係ないのですが、ふんどしで海にも入られるんですねふらふらふらふらふらふらよくお祭りとかでみたことはありますが、実際には見たことないのでびっくりしましたもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

百均で買えるものは日本で調達して行ったほうが時間も有効に使えますし、何より東南アジアの国々で買うより百均は安いと思いますexclamation ×2exclamation ×2

中国2ヶ月もかけてまわられるなんてうらやましいです(>_<)

折り紙を宿ですると喜ばれるので日本っぽいものを何か持って旅するといいですよねわーい(嬉しい顔)後は基本かもしれませんが日記用のノートですかね現地にいる時は書くの面倒なんですが後から見て楽しめますので。
xiaosong アジさん気にするような歳では有りませんので、気にしないで下い。他だし私しに対してわですが、言葉は人間の唯一の表現ほうほうなので。相手が見えない時は徳に気を使うべきだと私は思います。此方は痛くもかゅいとも思ませんが。人格を想像でも疑われるのはやですから。お互い水に流して、バーチャルとは言え話が出来るように成った事を、大事にしましょう。(笑)人間一寸先は分りませんが、生きものには平等にしかも確実に、経験する事が有ります。失敗しても成功しても、これは人に依って違いますが。ちぢめたり、延ばしたりはしてくれないでしょう。なので一日一日を大事に生きましよう。限られた一生なのですから。だから唯一の表現方法を大事にしたいです。これからも宜しくお願いします。
アカスリタオルはもう出てましたか???

普通のタオルじゃ物足りない時に有り難みわかります!
風呂に入れない日が続いたら尚更ですよ!!
横浜鮫ハダさんこんばんわ、チョット長めのを二本ばかり買いました。シャワーが水だけだと、アワが良くたたないとの事ですので。石鹸は国産の物を持ってくつもりです。水シャワーで思い出しましたが、クアム・サイパンに行った時、現地の人と結婚している女性が添乗員でした。話の中で「現地の人は、うちの主人の事だけど、お湯を使わないので、頭にシラミが居てとっても嫌だ」と言っていたが、東南アジアの人達は、バックパッカーを長くやっている人達は、どうなんでしょうかね、最近テレビニュースで、日本も新種の薬のきかないシラミが繁殖しだしたと報じていたが。私達が子供の頃は学校で、DDTを頭から体中吹きけられて、真っ白に成っていましたが。(笑)南京虫の居るのは知っています。シラミは知りません、戦後の日本には両方居ましたけど。悪い事しなければ毛じらみはたかりませんが。(笑)
サフランさん有難う御座います。今の若い方たちが羨ましいです、私も若かったら皆さんとそう変わらない、生き方をしていたと思います。しかし私の若い頃は食べる食べさせる事が優先で、旅のたの字も頭に浮かばなかった。人生70年あと5年今までのご褒美で、旅をさせて頂きます、人種・老若男女とわず沢山の人達にあえる、3年前からワクワクしています、子供の頃の遠足前夜見たいです。少し可笑しいかな。(笑)
アジさんそうなんですが?六尺ふんどしは、金持ちの人たちは別ですが、私達子供と小市民は、越中ふんどしか、六尺ふんどしでした、まして私の育ったところは、漁師町チャキチャキの、江戸っ子の住む町でしたから。六尺ふんどしはとても便利で、普段は腹巻、泳ぐ時は海パン、けがをすれば包帯、帯紐にも成るし、
ロープや今でゆう三角巾にも成ります。洗っても冬は別ですが、遊んでいるうちにすぐ乾きます。その間はフルチンですが。(笑)貴殿も旅行の節は一度お試しあれ。腹巻にして内ポケット代わりにすると、貴重品入れには完璧ですし、子供の頃は必ずしていましたが、ボール紙を合わせてまいておくと、防弾チョツキモトドキにも成ります、子供の頃は喧嘩が遊びでしたから、青短赤短は勲章でした。
余計な事をすみません。さらしを巻く時は、ゲートル巻きと言いまして、下から上、下から上とまいて下さい、そうしないとすぐ崩れてしまいますから。
テレビの昔の映像で粉を被って真っ白って見た事あります!

シラミはちょっとわからないんですけど、
現地でなる病気とか疾患、虫さされ等は現地の薬が一番効くって
聞きますよね…。
横浜鮫ハダさんこんばんわ、うでしょうね若い人は映像でしか知るすべが無いですからね、哀れな者でした。経験しているだけに、開発国の事情をやはり映像で見ると、人事には思え無くなります。シラミですが、グアムゃサイパンと同じ水社会の東南アジアで、南京虫は話に出ますが、シラミの話は出ませんね、どうしてか不思議です。薬ですが皆さんそう言いますね、でも日本から持っていった薬
でも十分だった、と言う人も居て、私には良く分かりません。蚊取り線香は日本制の方が、よく効くと言う声は大きいようです。石鹸・シャンプーも、日本製が水は良くなくても泡が立つと言ってました。私も持って行くのにまよいます。そうだ、洗濯洗剤も日本製が良いと聴きます。バックが重く成りそうです。(笑)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカー。 更新情報

バックパッカー。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。