ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふわふわめまいが治らないコミュの立ち仕事でめまい起こる人いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

病院の外来医療助手を始めてから、1週間ですが今まで事務職だったのが
1日立ち仕事になってからめまいが起こるようになりました。


同じように1日立ち仕事でめまいが起こる人いますか?
ふわふわし過ぎて新しく覚えなくてはいけないことも、あまり頭に入らず
つらいです。


忙しい外来なので、質問出来る人がいなくストレスからも来てるのかも
しれませんが・・・。


私は元々突発性難聴で、難聴が治っても耳の三半器官が壊れているらしく
めまいが起こるそうです。突発性難聴でめまい持ちの人いますか?

コメント(27)

調剤薬局事務で1日立って動きっぱなしで、めまい持ちですバッド(下向き矢印)

なるべく棚などにつたいながら歩くようにしていますが、下にあるものをとるのにかがんだり、上にあるものをとるのに上向いたりしてるとツラいですあせあせ(飛び散る汗)
メニエール病は突発性難聴からくるめまいの病気です。耳に異変がある場合はリラックスしたりゆっくり動いたりしてめまいに繋がらないようにしていってみてはいかがですか?あと今病院側でも『抗酸化治療』というものがあるらしいです。ストレスや日常で体内に発生する活性酸素の除去で楽になる方もいてるらしいです。あたしも実際は治療ではなく抗酸化に力入れて治してきた一人です。
だいぶ前のトピック使用させて頂きます。
私は看護師なのですが今までずっと病棟で働いてきました。
目眩が数日で終わる時はフラフラしながらなんとか乗り切るのですが、数ヶ月続く時は休んだり、仕事を辞めたりしてきました。

症状はフワフワ+急に振り返った時のぐらつきと、視界に入った廊下や壁などから圧迫感を感じ平行感覚が狂います。

できれば仕事を辞めずに続けていきたいのですが、皆さん目眩が長期になった場合どうされてますか?
>>[3]

別トピの968、まだお読みになっていなければお読み下さい。
少しは参考になるかもです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1220930&id=78554047&comment_count=1000
>>[3]
はじめましてm(__)m
私も立ち仕事でした。めまい歴は20年になります。

美容師は諦めて辞めてしまいました。
それからは夜、2時間のコンパニオンを始めました…が、2時間だけでも、しゃがんでお酒をついだり、立ち上がったり、礼をしながらただ立って並んでいる時は《ふわグラ》で、血の気さえひくような時もありました。
去年でリタイヤしましたが…(年も年なので)

看護士さんとなれば、かなりハードなお仕事かと思います冷や汗
本当に大変でしょうあせあせ(飛び散る汗)
最近>>[4]たーさんの耳のマッサージを実践中です。
少しずつ《グラ》が和らいだ気がします。
それと同時に鬱病と頚性めまいもあるので、耳が効いているのかもしれません。

めまいと言っても、皆さん原因が分からないまま苦しんでいるので、一概には言えませんが、試してみるのもいかがでしょうか顔(笑)
>>[4]さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
968見せて頂きました。

私は首のコリがひどいので当てはまるかもしれないと思いました。耳を引っ張ったら痛かったです。たーさんさんの他のコメントも見せて頂いて体操してみます。
>>[5]
はじめまして。コメントありがとうございます。
美容師は辞められたんですね。やはり続けるのは難しいですよね。
コンパニオンも目眩がしながら大変だったと思います。

耳のマッサージの効果があったんですね。
私は耳鼻科で異常なく整形でも異常がなかったのですが首がカチカチにこるんですよ。これが頚性ですかね?マッサージやってみます。
>>[7]
私も耳鼻科は異常なしでしたヾ(_ _。)
本当に何がどうなってるのか分かりません。

同じく首がカチコチで(特に右)歯ぎしりも酷いため、マウスピースもしています。

頭痛、めまい、だるさは毎日ですが、めまいが無かったら人生が変わる♡とさえ思っています。

私はたまたま耳のマッサージを試してみて、食生活、枕の方面(笑▽笑)等々…神社に通ったり…
その中の1つに耳のマッサージを試してみたのもあり…
めまいがあるのに、前向きに仕事をしたい!という、ぷぅさんみたいな人が個人的に好きなのでメッセージしてみましたm(__)m
>>[8]

>私も耳鼻科は異常なしでしたヾ(_ _。)

耳の固さを注目していてください。
取りあえず、1週間後・一ヶ月後、半年後と耳固さがどう変化していくかを見ていてください。
耳がやわらかくくなるにつれて、症状が緩和していくものと期待しています。

耳鼻科で異常なくとも、三半器官周辺が固くなっていれば、さまざまな症状は出てくることになるでしょう。
>>[9]さん
ありがとうございますm(__)m
暫く続けてみるつもりでいます。

ありがとうございますm(__)m
>>[10]

もう一つ、お勧めがあります。
吹き矢の呼吸法、単純に吹き矢を遠くに速く強く飛ばすつもりでお腹に力を入れて吹くだけです。
5回くらいが1セット。

腹部には人体血液の60%が存在するとか、血液循環がよくなるようです。
気分の安定に役立つようです。
>>[11]さん
ありがとうございます(^^)
そちらも試してみます!
>>[8]
ありがとうございます(*^^*)

耳鼻科で異常がなかったんですね。
わたしは歯医者で、噛み締めが強く歯がすりきれていると言われマウスピース作成し使用しています。
効果が出てほしいですね。

本当に目眩がなければ人生かわりますよね。
>>[11]さん
すみません、耳をひっぱる体操は30回で合っていますか?1日何セットが望ましいですか?

たーさんさんのコメントを探したのですが、詳細についてのコメントを見つけられませんでした。お手数かけ、申し訳ありません。
>>[14]

両耳を引っ張っると両耳とも痛かったのでしょうか?
30回でもいいのです。頻度は3−5セットくらいかな。

状況は人それぞれでしょうし決まりはありません。
多い方がよさそうです。

11の吹き矢の呼吸法併用してください。
>>[15]さん
お返事ありがとうございます。
両耳とも痛かったです。
吹き矢の呼吸法も併用して行ってみます。ありがとうございます。
>>[16]

耳の固さを注目していてください。
取りあえず、1週間後・一ヶ月後、半年後と耳固さがどう変化していくかを見ていてください。
耳がやわらかくくなるにつれて、症状が緩和していくものと期待しています。

毎日耳に触っていると、耳の固さの変化がわかるようになります。
やわらかくなるに連れて、めまいの程度も落ち着いてくるようです。
>>[17]さん
治す希望を持つことができました。やってみます。ありがとうございます。
私も9月に突発性難聴になり左は全く聞こえません。
耳鳴りも酷く、目眩は軽いフラフラ感がまだあります。
車の運転ができるくらい回復はしましたが、左の難聴は全く戻りません。最近左の顔面頬辺りが軽いしびれを感じてます。2週間前くらいから続いてます。たまに左の手足も軽いしびれを感じるのですが、この症状を経験した方いますか?
>>[19]

耳を上下二つ折りにすると痛みがあるかどうか?
左右。どちらが痛いかを見てください。

もし痛みがあれば、これまでのトピに書きこんだものを見て実行に移してください。
>>[20]さん
さっきやってみましたが痛みはないです。
>>[21]

痛みはないまでも固くなっているのだと思います。

固さに左右差はありませんか?
まわりの方々と較べてどうでしょうか?

>>[22]さん
左右あまり違いがあるような感じはしません。
>>[24]

親指と人差し指の間に合谷というつぶがあります。
そこの部分と耳の上部と較べてどうでしょうか?

痛くなくとも固くなっているのは間違いないと思います。

17に書いたように両耳引っ張りを実行されて、耳の固さ変化を観察されることをお勧めします。
>>[25]さん
若干正常な右のほうが硬い感じがして、
難聴の左が柔らかい感じです。
耳を引っ張ると難聴のある左に若干ピリピリ感を感じます。右は感じません
水素水のむと、からだがかるーいから、めまいにもよさそう!
あとは、重心をかけてうえにのびるように
深呼吸!操体法めちゃくちゃ簡単で
あんないたくなる腰痛やからだ全体が
仕事しても、かなり緩和されます
YouTubeとかみれますよん
めまいにもいいのでスマイル

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふわふわめまいが治らない 更新情報

ふわふわめまいが治らないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング