ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年 ベビーの会コミュの計画分娩について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あと数日で7ヶ月になる2人目妊婦です。
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

前々回の健診からバースプランについての用紙を渡されていますが・・・。
看護士さん・助産師さんと共に悩んでる事がありますたらーっ(汗)

出産時の入院中の息子(5歳)の預け先がどこをどう考えてもないんです泣き顔
周りの環境を書き出すと・・・

●旦那 仕事の都合がつかない。(頼んではいますが、勤務形態上と今までの経験上無理そうです。)
●保育園 延長保育が8時まで可能ですが、お迎えに行ける人がいません。
●ファミリーサポートなど 息子の性格上、負担をかけてしまうので考えてません。
●実両親 他府県で遠く、現役で働いてるため頼めません。
●実姉 頼んではいますが、出産予定日が2日違い(姉の方が2日遅く、初産)なので、見てもらえる保証はない。
●義父・義姉 他府県でかなり遠く、仕事もあるので頼めません。
●友達 みんな働いていて頼めません。1人だけ同じマンションで子供同士もお友達で専業主婦の友達がいて、この方は『みてあげるよ!』と言ってくれてるので、お願い出来ますが、旦那の出勤に合わせて朝から丸1日預けるにしても、保育園に預けるにしても(お迎えなど)1週間も頼っていいものか・・・・悩んでます。
●病院 子連れ入院はできません。持病のあるハイリスク妊婦で、専門の病院で治療しながらの妊娠継続なので、転院も考えてません。

妊娠前とは周りの環境がかわってしまい泣き顔どこをどう考えても『これ!』て預け先が決められなくて・・・。

そこで思いついたのが、計画分娩なんですが、通常は無痛の場合や、予定日超過でも陣痛が付かない場合、帝王切開や、妊娠経過で何らかの原因があってするものですよね?
促進剤のリスクもあるだろうし(まだ詳しく調べられていませんあせあせ(飛び散る汗))、結局、計画分娩の数日前から入院と聞いた事もあります。

赤ちゃんの誕生を完全なこっちの事情で決めてしまう事に、戸惑いはあるんですが、計画できるなら、他の事も予定が付けやすい(旦那の仕事も何とかなるかも?友達の予定も、姉の状況も把握出来る?)かなと思いました。
先週の健診が終わってから、思いついた事なので、そもそも計画分娩が出来るのかどうかと、そのリスク(促進剤のリスク・分娩の進行・入院日数・費用)についても病院側に聞いてませんでして・・・。(次は3週間後です)

こんな事情で計画分娩はありえないですよね涙

また、計画分娩された方、参考までに、誘発のリスク・分娩の進行やリスク・入院日数・費用・分娩予定日の決定方法(今から○日がいい。などは無理なんですよね?2月の連休前がいいのですが、子宮の具合を見ながらけっこう直前に決定されますよね?)など教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント(6)

そういった事情でも出来ると思いますよわーい(嬉しい顔)しかもトピ主さんは持病をお持ちとのことなので、むしろ計画分娩の方が病院側もきちんと準備ができてイイのでは?…と思います手(パー)
ちなみに私は羊水過少の為、予定日前に計画分娩しました。バルーンと促進剤を使用して、入院から3時間半で生まれましたハートいきなり強い陣痛が始まったので、痛かったですあせあせ(飛び散る汗)
費用は2万程高かったくらいで済みました!ですが、すぐに陣痛がつかなかったらその分入院費・薬代など、どんどん増えて、10万以上余分にかかる場合もあるそうです(友人談)
病院の都合やトピ主さんの状態によって、他にも問題が出てくるかと思いますが…頑張って下さいるんるん
ムムさん

私のような事情でも可能なんですね!
実際のところは病院に確認しないと分かりませんが、少し希望がみえましたぴかぴか(新しい)

でもやはり陣痛がすぐつくかどうかは個人差ですね…。
さすがにプラス10万はキツイですけどふらふら
でも、肉体的・精神的・経済的なリスクで、そういう事も可能性として有り得る事はしっかり考えておかないとダメですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました☆
私は予定日まで入れておくと子供の体重が増えすぎなので誘発分娩することになりました。
二人目は都合がいい日に出したかったら言って下さいとまで言われましたよ人差し指

進行は前日に入院し朝から子宮を柔らかくする薬を飲み、バルーンと誘発剤を点滴しました。
陣痛はつきましたが、なかなか進まず次の日に出産でした泣き顔
費用は普通より2万高いくらいでしたね〜
これは薬だけの値段ですけど…

なかなか大変な状況の中での出産のようですが、元気に生まれてくるように祈ってますわーい(嬉しい顔)
頑張って下さいネほっとした顔
私も羊水過少のため、37週で誘発分娩での出産でした。
しかも、逆子だったので、
いつ帝王切開に切り替わるかわからない状態で…。

子宮口が全く開いていない状態からのスタートだったので、
バルーン&陣痛促進剤(点滴)で陣痛室に2泊、
3日目の夕方にやっと破水しました冷や汗
破水してからは1時間で…ある意味、安産でしたけどね(笑)
(ちなみに、点滴は朝7時頃〜夜7時頃までなので、切ってる間はほとんど陣痛もなく(たまに張りがあるぐらい)、夜は眠れました)

結局は帝王切開にはならず、普通分娩となりました。
(1998gと娘が小さかったのが幸いしたようですウッシッシ

陣痛促進剤には種類がいくつかあるそうですが、
私が喘息もちなので、弱い方しか使うことが出来ず、
結果、2日半かかったようですあせあせ(飛び散る汗)
小児喘息で今は治まっていても、もう一方の薬は絶対に使えないとのことだったので…
これは“リスク”になるかな?

あと、費用については…
促進剤を使ったことで何だか保険が聞いたので、
5万高ぐらいで済んだように記憶してます。
(曖昧ですみませんたらーっ(汗)

参考になるかわかりませんが、私の場合はこんな感じでした。
長々とすみません!
出産、頑張ってくだ
る〜なさん

子宮を柔らかくする薬なんてあるんですね。
色々知らない事も多くて、勉強になりますあせあせ(飛び散る汗)

都合のいい日に出産していいなら希望の日はあるんですけどね・・・。
病院によっても、状況によっても違いますよね。
一度確認してみたいと思います。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
やのやのさん

羊水過少、逆子で帝王切開の可能性もあって、大変な出産だったんですね涙
出産に3日あせあせ(飛び散る汗)でも、安産と言える良いお産だったようでなによりですぴかぴか(新しい)

陣痛促進剤にも種類が色々あるんですね。
それによっても進行具合がかわってくるんですか。なるほど・・・。

費用も参考になりました!
希望して誘発する場合と、医師の診断のもと誘発する場合では保険の適応が変わってくるのかどうかも確認の必要がありそうですね。
今度、詳しく聞いてみようと思います。

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年 ベビーの会 更新情報

2007年 ベビーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング