ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年 ベビーの会コミュの前駆陣痛?本陣痛?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
似た様なトピあったらすいません。


明日で39週になります。ここ一週間散歩を毎日一時間半くらいしています。昨日から下腹のあたりが固くなったりして、少しお腹に力を入れると痛いです。でも我慢出来る痛みです。横になってリラックスしていると全く痛くないです、が、寝返りをうつ時に体勢を変える途中が腹痛い感じです。胎動は10回カウントを大体15分くらいなので、減ってはいないですし、まだお印も破水も無いです。んでもその下腹部の痛みが気になって…これはただ張ってるだけですかね?赤さんがおりつつあるんでしょうか?

本陣痛って、やっぱりお印がくるか、破水してからですか?前駆陣痛がどんなもんか全く判らないので、どんな感じなんでしょうか?

あと、この週数だと、多少下腹部が痛くても散歩はやっても大丈夫ですか?やはり張ったらやめた方が良いんでしょうか?


勿論病院に聞けば良いのですが、その前に御意見をお伺いしたくて…長々とすみませんm(_ _)m

コメント(12)

私はおしるしからお産が始まりましたが、陣痛から始まることもありますよわーい(嬉しい顔)
37週を過ぎたらもう正期産に入ってるので、張ってもどんどん動いていいですよウインク
もっと歩いてどんどん張らせてねってよく言われてましたからあせあせ(飛び散る汗)
私は前駆陣痛なかったんですけど、痛みを伴う不規則な張りのことをいうみたいです。
どっちにしても、もうすぐ赤ちゃんに会えますねハート
頑張ってくださいグッド(上向き矢印)
6月に41週と4日で産みましたわーい(嬉しい顔)

のりこさんと同意見です。

今はもうガンガン歩いちゃってOKです。途中なにがあるかわからないから、母子手帳とケータイは必ず持ち歩いてくださいねわーい(嬉しい顔)

で、陣痛ですが、私の場合、前駆陣痛は何日間もかけてまばらに始まり、これが10分間隔になり始めてから病院に電話しました。
定期的な間隔って、しょっちゅう痛くなっては止んでの繰り返しなので、スグ分かりますから大丈夫。

ちなみに私は、定期的な陣痛がくる1週間前くらいから、歩くだけでお腹が痛くなりましたが、「痛い!」って立ち止まって1分もすれば、何事もなかったように歩けました(で、また痛くなる)。

いずれにせよもうすぐですね!私までワクワクする!
どんな大変な出産でも、ママ、ベビー、パパはもちろん、あなたに関わるいろんな人にとって、ものすごく素敵なライフイベントです。お産、楽しんでくださいね!
2006年2月に一人目を出産しました、現在二人目妊娠中で、39週です!
一人目を産んだときの話ですが、私は朝からおしるしがあり、その後我慢できる位の痛みが5分間隔であり、間隔が短いので病院に電話したら、来て下さいとの事…昼過ぎに行ってみたら、子宮口はまだまだ開いてなく、『これは前駆陣痛だから、まだまだお産は明日になるか、ひょっとしたら、一週間後かもしれないしから、お家で様子を見て下さい』と言われて帰されましたふらふら家に戻ってからも痛みはひたすら5分間隔あせあせ(飛び散る汗)
しかも痛みは激しくなる一方でしたが前駆陣痛と言われていたし、我慢出来ない事もないので、ひたすら夜まで耐えてましたたらーっ(汗)
結局あまりに辛そうになっていたのを見兼ねた旦那に病院に連れて行かれ、子宮口3センチ開いていたものの、昼間いた助産婦さんには、『初産だし、翌日の朝か昼まではかかるわよ!』
なんて言われたものの、病院到着から、2時間半で出産しました冷や汗
病院到着してからは、まだまだ産まれないと思ってのんびりしてる、看護婦さん、助産婦さん、旦那や家族など周りの人達とのあまり温度差にひたすらイライラしました…これじゃあ、参考にならないのですが、未だにどこまでが前駆陣痛だったのかよくわかりませんがく〜(落胆した顔)
産後すぐに、出産に立ち会った助産婦さんに、『二人目の時は今回みたいにのんびりしてると、家で産む事になるよ!』と一言…たらーっ(汗)
私はのんびりしてたつもりはなかったのになぁと思いつつ、今回はどんなお産になるやらハラハラしてますが『前駆陣痛よ!』って言葉には注意しようと思ってますダッシュ(走り出す様)実際痛みは自分にしかわからないので、定期的にひたすら痛みがやって来るときは注意してみて下さい電球お互いもう少しですねexclamation元気なベビに会えるように頑張りましょうねグッド(上向き矢印)
6月9日に38W3Dで一人目を出産しました。

7日からごく少量のおしるしがありました。
朝、トイレに行ったときに少しある程度。

8日に病院健診があったのでその時に聞いてみたら、
おしるしがあっても、陣痛が来なければお産は始まらないよとのこと。
内診してもらって、まだ時間かかりそうだということで少し安心して、帰りました。
その日からmail toの近くの実家に里帰り。
まだまだ妊婦生活が続くものだと思っていましたよ。
ところが内診した夜10時過ぎくらいから、前駆陣痛が始まりました。
このまま、陣痛が始まってしまうのかとドキドキしていましたが、
眠りにつくことが出来ました。
でも夜中の3時(9日)、トイレに起きたときに
前日までのおしるしとは明らかに違う出血がありました。
心配になって、病院に電話してみたら
そのまま様子見てくださいと。
軽く寝ながら、朝までそのまま。
お腹が痛くなったり。
10時頃からだんだん痛みの間隔が短くなってきて、時計でチェック。
でもまだ間隔もまばら、10分以上。
お昼、食べれる感じだったので、おにぎりを食べました。
その間も痛くなったり、なくなったり。

14時くらい、だいぶ間隔が狭くなってきて、痛みも腰を裂くような、5分に近くなってきたので、病院連絡。
5分になるまでそのまま待機バッド(下向き矢印)
そんな電話をしていると、もう我慢できないほどの痛みに。
再び電話してみて、
じゃあ、検査してみてまだ時間がかかるようなら、帰ってもらうからね。と。
何とか車(セダン)に乗り込み病院へ。
立って歩くことも出来ないので、車椅子で移動。
17時半、分娩台の上で、検査。
子宮口が7〜8cm開いてました衝撃
そのまま出産へ。
18時10分に、無事に男の子出産。
ただ、胎盤が一部剥離してしまい、緊急を要する形になってしまいました。
これはいつ、どうして起きたのか分からないそうです。
でもタイミングが良かったので、母子ともに無事だったようです。
あまり怖がらせてもいけないとは思いますが、
誰にでも起こりうることだそうです。

素人判断は危険なので、
直接病院に電話して、指示を仰いでみてはいかがでしょうか。

元気な赤ちゃんに会えることを願ってます。
あと一息、頑張ってわーい(嬉しい顔)
7月20日に女の子を出産しました。

私の場合は19日の3時くらいにトイレに行ったらおしるしが。そこから間隔がバラバラな生理痛のような痛みがありました。この時はまだ寝たら痛みを忘れられるくらいの痛さ。
翌日20日の3時ころになると間隔が定期的になってきて、時間をノートに記録しながら様子をみてました。
痛みは耐えられる程度の重い生理痛程度でしたが、間隔が10分を切ったので一応病院へ。
2日前の内診では1センチくらいしか子宮口開いてないと言われていたけど、3センチまで開いてました。
NSTをつけて張りの様子を見てもらったけど、陣痛にしては弱いとのことで一度帰宅。
帰ったはいいけど、間隔は短くならないものの痛みはドンドン強く、20日昼には「これ以上痛くなったら歩けないかも。」と言うことで再度病院へ。
内診してもらうと4センチほど開いていると言うことで、「朝から進んでるから痛みも強いしこのままお産になるだろうから入院ね。」となりました。
間隔はなかなか短くならないものの痛みは声が出てしまうほど…。15時ころには内診をし7〜8センチほど開いてるし、出血も結構してるとのことで陣痛室から分娩室へ移動準備。16時ころに分娩室へ。
でもまだ子宮口が全開ではないとのことでいきみ逃しをしながら待つこと約一時間。16時55分にいきみの許可がexclamation ×2
1回目のいきみで破水し、いきむこと数回で17時07分に無事に産まれました。
人により何から始まるか違うのでわからないことだらけですが、家からでるときは必ず携帯は持ちましょう。
そうすればなんとかなるもんです。頑張って動いてくださいね!
ちなみに19日は前駆陣痛があったにも関わらず私は犬の散歩もしっかりいきましたよるんるん
こんにちは! 38w6dの初産婦のsakuraです。

私も36週の時に明け方から生理痛のような下腹部の張りと痛みが10~15分おきに出てきました。
もしかして、と思いシャワーを浴びていたらシャワー中になんだか生温いものが出た気がして、「もしかして破水?!」と慌てて病院に行きました。
NSTを装着しましたが、不規則な張りがちょいちょい出ているだけで、破水もしていませんでした…

診察の結果、私の場合は子供は降りてきてるのに、子宮口が硬くて開いてないから、毎日1時間くらい散歩を勧められています。
前駆陣痛がある事で、子宮口が徐々に成熟して柔らかくなるから、だそうです。
おなかの皮が引っ張られるような、生理痛のようなズーンとする張りが時々出ます。
水分摂りつつ、休憩しつつ…

陣痛の見分け方の資料があったので、一部のせておきます。
↓              ↓
前駆陣痛は、         分娩陣痛は、
1.不規則で突発的       1.規則的にある
2.時に消失する事もある    2.消失する事なく次第に強くなる
3.1分以上も続く時がある   3.60秒以上続く事はまれ
4.腰痛を伴わない       4.しばしば腰痛を伴う
5.必ずしも痛みが伴わない   5.腹痛、腹部不快感を伴う
6.子宮口が開大していない   6.子宮口が開大している

ただ、人によってお産の進行の早さや兆候は違うので、参考程度にしてみて下さい。

特に経産婦さんはお産の進行が早いと言いますが、初めての方でも数時間でお産になる人も。。
一般的には初産なら分娩陣痛開始から24時間以上かかる人も多いので、破水がない限り規則的な陣痛になるまで自宅でゆっくり過ごされる事が多いですよね。
1日に二人目を出産しましたるんるん
今回は前駆陣痛→おしるし→本陣痛→分娩台で破水→出産だったのですが、
一人目のときは38週の検診のときに子宮口が開いていて
赤ちゃんの頭が見えているからということで即入院。
おしるしもないまま本陣痛→分娩台で破水→出産でした。
前駆陣痛があったのかもしれませんが、本人全く気付きませんでした冷や汗
そのときは前日まで散歩や買い物でよく歩いていました。
今回も臨月半ばくらいからがんばって動いていましたよわーい(嬉しい顔)
身体に負担がかからない程度に、なにかあったときのために携帯片手に(笑)
無理せず動いてくださいねハート
がんばってくださいクローバー
皆さんパターン色々なんですね。あれから張りもあんまり無くなってしまい、まだまだ産まれそうには無く、焦ってます。私自身のんびり屋なんで、まさか焦るとは思わなかったけど、何となく予定日前に産まれないと駄目妊婦なんじゃないかとか思っちゃったりして…
体質がトータル十キロ増えてしまい、先生からこのままだとまともなお産なんか出来ないよ。なんて言われてしまったもので、ちょっと今心配してます。

頑張って毎日歩いて、下腹は張ったり腰が痛くなったりはするんですが、どうかなぁ〜って感じですね。

今更ですが食事もおばあちゃんみたいな粗食にして、したら少しですが体重減りました。先生が体重増えている限りは陣痛なんか起きないよ、って言っていたので…そんなもんなんですか
ちょっと泣きそうです、が、今更で赤さんにも申し訳ないし、凄く反省の日々ですが、ちゃんと無事に産まれて来る事を信じて、あと少し(ですよね)頑張って行きます。
泣いちゃ行けないとは思いますが、どうしても自分を責めてしまって、最近やるせない感じです。
んでも、母になるのだから、頑張らないと駄目ですね!
長々すいません。
ご回答ありがとうございました。
判らない事たくさんあるので、まだまだ募集中です。よろしくお願いします。
はじめまして・・わーい(嬉しい顔)
本当にお産って人それぞれですよね。
赤ちゃんが元気なら、きっときみよさんの子宮や
胎盤の機能がいいから、まだ出てきたくないんですよ。

先生によって、考え方や言い方もいろいろだとは
思いますが、気持ちはあんまり気にし過ぎずどっしり構えていていいと思います。
ちなみに私は一人目は39週4日、二人目は40週1日で生まれましたが、一人目は破水から、二人目は陣痛から・・でした。

待ち遠しいと思いますが、お腹の中にいられるのも今のうちだけ・・散歩で気分転換しながら、ゆったり過ごしてみては??
まだ週数的にもあせらなくてOKだと思いますしひよこ
妊婦さんはストレスをためるのが一番よくないですよ〜。
私は出産まで12キロ増えましたダッシュ(走り出す様)
でも安産でしたよるんるんもうすぐ1ヵ月経ちますが8キロ減りました。あと4キロですね。子育ても体力勝負なので痩せますよウインク
赤ちゃんも3258グラムで一緒に新生児室にいたなかで一番大きく扱いもしやすかったです。
体重もよく医者に言われてましたが「気をつけます冷や汗」っていいながら食べたいものを食べて毎日を楽しんでました。
蛋白が出てるとか、血圧が高いとか、糖が出てるとかじゃなければあまり気にし過ぎもよくないと思いますよ。
お母さんはゆったりとした気持ちでいなくっちゃるんるん
頑張ってexclamation ×2ママるんるん
私もすでに体重は13kg超えですよ〜!笑
先生にうるさく言われながらも結局食べずにいられず…
39wにてまだ増量中…www

先月までは「赤ちゃんが降りてる!」って早産の宣告をされたのに、いざ、そろそろか!と期待していたら、「子宮口が硬くてまだまだ…」と言われてちょっと凹みました。。
赤ちゃんがよく降りてるって言われると、もしかして赤ちゃんが出たがってるのに私のせいで産んであげられないのかな…ごめんね…って思うときもあります。

もちろん早く生まれて欲しい!って気持ちはありますが、あんまり考えすぎても不安になってしまうので、私はせっかくできた時間だからと、出産後にはしばらくできない事を!と思い、今のうちに一人でぷらぷらでかけたり、旦那さんとの外食を楽しむ事にしました!散歩を兼ねて。

のんびり待ってればいつか陣痛くるでしょ〜位の気持ちで焦らないで待ってる事にしましたよ!
友人から「まだまだ、、なんて言われてても、時が来るとあっという間にお産になった」なんて話も聞いて、ちょっと安心してます。

ちなみに私も定期的な張りはすっかりなくなってしまいましたよ〜

きみよさんも今のうちの大事な時間を有意義に使ってくださいね!
もう少しですよね!お互い楽しみですね〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年 ベビーの会 更新情報

2007年 ベビーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング