ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年 ベビーの会コミュのベビー用品購入品

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人、みゅ〜でございます!

ここから下記は昨日の私のmixi日記をただ貼らせてもらっただけですが、

そろそろ1月出産予定の方はちょっとずつそろえているのではないかと思い、このトピをたてました〜!!

これを買ったよ!とか、これがおすすめ!とか
逆に何を買っていいか分からないとか色々あると思うので
ここで話し合いましょう〜!!

とりあえず、ベビーカーは友人ママさんにはまだ買わないほうがいいって言われてます。
ベビーカーはモデルチェンジがはやいからどんどんいいのが
でてきちゃうし、うまれてすぐは外に出せないから
産まれてから最新の買ったほうがいいって。
とりあえず、チャイルドシートと抱っこ紐が絶対必要って
言われました!!



↓ここから下は昨日の私のできごと。

昨日は旦那とベビーザラスや赤ちゃんほんぽなど
ベビー用品が売っているお店をはしごしました。

ベビーザラスは広くて品揃えもよくて、色々買っちゃいました。

絶対に必要なもの(妊娠7ヶ月までに用意)と紹介されているものがあった(おなかが大きくなりすぎると買い物も大変になるからなのかな??)
から、とりあえずは、色んなものを見て
幸せ気分に浸ろうとしたら・・・

だめだ・・・誘惑に負ける・・・。腐らないものなら買っても
いいでしょ???って気持ちにおされ・・・

まだ100%じゃないけどたぶん男の子だから〜。
ピンクのものはやめて〜。

ぷーさんなら男の子でも平気よね??
って
ぷーさんの赤ちゃんの爪きりや綿棒とか、ぞうさんの温度計、
沐浴剤、ベビーオイル、おしりふき、赤ちゃんのハンガー、
湯上りタオル(ぞうさん)、カイメン、清浄綿、ガーゼハンカチ、
私の入院準備品として、産褥ショーツ、母乳パッド、リフォーム用サポーター、ウエストニッパー

などなど買いまくりました。 

あとは、ベビーベッド、布団、チャイルドシートや
だっこ紐などはもっと考えてから購入予定。

チャイルドシートは昨日説明してもらったのは
アップリカのチャイルドシート。
座席ごと4方向に回転できるのはアップリカだけで特許出願中らしい。

http://www.aprica.jp/hm/html/products/seat/marsh_turn950.html

ほんの少し高いけど、何だかもうどうでもよくなってきた。

ベッドは2つの候補に決まり・・・っていっても
もっと好きなのもでてくるかなぁ・・・
木目の感じとか・・・綺麗で気に入った。
ベッドもピンキリなのねぇ。ベッド本体だけだと12000円くらいから10万くらいするのまで色々あった。
私がいいと思ったのは4万弱だからそこまで高くはないかな。
そこに布団とか合わせると8万くらいになっちゃうみたいだけど。
でも、自分が気に入ったベッドや布団に赤ちゃん寝させて
写真とりたいし・・・

あぁ、もう親ばかになってる。
切り詰める所ってどこなのか分からなくなってきた。
前はレンタルでいいやってベッドは思ってたけど、
お店で見ちゃうとほしくなる・・・。

ベビーカーは産まれてからでいいや。
どうせすぐに外に連れ歩かないし、先輩ママからも
色々教えてもらっていて、すごくお勉強になる!!

だから、私がベビー品などで暴走してる(買い物の)ときは
とめてね・・・。
暴走がとまらないと、お金が大変なことに!!!(笑)

きっと冬のボーナスはベビのものに消えてしまいかねない・・・(いくら使うつもりだよ!!)

だっこ紐も種類ありすぎてわからなかった!!

コメント(15)

ベビーカーはレンタルで
頭が座ったら乗れちゃう
バギーを軽くて良いやつ買ったほうが良いって
聞きましたよぉ♪
軽いのじゃないと
子ども抱えて、荷物持って、たたんだバギー持って
バスには乗れませんもんねぇ;;場所くうし。

スリングはどこのが良いのか気になります!!
結構シンプルなのが多いと思うのですが
アメリカカラーなハデハデのやつもほしいので
ご存知の方居たら教えてもらいたいです(>x<)
スリングはアップリカのやつが気になってます。

ちなみにうちは買ったものはチャイルドシートのみ。
先週の土曜日に赤ちゃんホンポでゼウスターンEG698の、
一個前のやつが半額で安売りしてたので買ってしまいました。
ちなみにチャイルドシートは欠かさず乗せないと乗らなくなるそうです。
(現に旦那の甥なんかは絶対に乗りません。大騒ぎします。)

ベビーカーは買う予定ありません^^
ベッドも買う予定ありません^^添い寝します^^

小物買わなきゃ・・・^^;;;
すごいなぁ・・・。
うちも1月予定やし、そろそろ買っていかないといけないのかなぁ?
アカチャン本舗やべビーザラスには行くけど、結局かわいいねー。そろそろ買わなきゃね、何買おう?って、ほとんど買い物せずに帰ってきちゃうよ・・。
里帰り出産やし、どっちに何を揃えておけばいいのかもよくわかんないし。布団とかお風呂は、とりあえず両方にいるのかな?
みんなどうしてるんだろ?
楽しそぉぅっ(。→∀←。)♡ 早く買出しにいきたぃっ♥♡笑
でもまだ5ヶ月のちょっと前・・・σ(*´∀`*) 笑←まだ早いですね(;^ ^A

買い物に行くと暴走してしまぅ・・・
話には聞いてましたが、それがすごく伝わってきました 笑

何を買っていぃのか全然わからず、店員さんに言われるままに買っちゃいそぅなので、ここでいっぱぃ勉強させていただきます:・(*>▽<*)ゞ・:

あ・・・役立たずのコメントですぃません(;^ ^A
>ちぃさん
確かに・・・こないだ都営バスでベビーカーをもって乗ってきた人がたたんでくださいって言われてて
子供と荷物がこれだけあるのにたためません!!って
きれてた母親がいました。
それでバスじたいこんでて危ないからって
乗車拒否されてました。

その時、母とバスに乗っていたのですが、赤ちゃんは
絶対抱っこ紐でいるのが楽だって言ってました。
何かとベビーカーは大変って。買い物は土日にかいだめ
しとけば何とかなるって。ベビーカーをたたまずに
バスに乗るほうがおかしいっていうのが母の意見でした。

> -水城- さん
やっぱチャイルドシートは必需品ですね。
あとは必要に応じてで間に合いそうですね。
スリング、私も迷います!!
寝具は迷います。
私も添い寝したいけど恥ずかしいながら
あまり私の寝相がよくないから心配・・・
で多分ベッドは買うことになりそうです。

>りえさん
大きいものとかは買う場合は7ヶ月までに買うと
おなかもそこまで大きくなってないから部屋を作ったり
するのが楽だって書いてあったから
見に行っちゃいました。
小物は1日あれば全部そろっちゃうし。

>* мдчцкσ * さん
以外と店員さん細かく教えてくれましたよ、
必要あると思っていたものでも、
「これは必要ないですよ。」
とかはっきり言ってくれちゃっておもしろかったですよ。
え???どれでもすすめられちゃうのかと思ったのにって感じです。
女性の中年の店員さんだと余計に細かく教えてくれます。
私は買い物じたいは6ヶ月に入ってからしたけど
4ヶ月くらいのときもベビーザラスはよくのぞいてましたよ。

おなかの大きな妊婦さんがいっぱいいるから、私もあんなに
おなか大きくなるんだなぁって思いながら。それも幸せでした。

>まごさん
私も親に必要最低限にしといたほうがいいよって言われます。
やっぱ親はそうやっていうんですねぇ。
先輩ママさんには哺乳瓶でさえそんなに必要ないって言われましたよ。
完全母乳で育てたからほとんどミルクをいれるためにはつくらなかったって。
人に預けないなら搾乳する必要もないし、
お茶とかジュース用に小さい哺乳瓶があればいいみたいです。

ぷーさんかわいいですよね。女でも男でも使えるし。
私も7ヶ月に入ったからそろそろ買い出しに行かなきゃ…
でも、そう、正直何からどう揃えていけばいいのか全く分からずで、姑に余計なものは買わなくていい!!って言われてるから悩む…(。→ω←)

みんなの意見を参考に次の休みはベビザラスへ行ってみよう☆
私は2月予定ですが、そろそろ買うもの調査したいなーと
思ってました。
ベビーカーは出産後がいいんですねー知らなかった。
チャイルドシートはアップリカがいいよってママ友が
言ってました!
ベッドは寝返りするようになったらもう使わないって
聞いたんですけどそうなんでしょうかね?
私もりえさんと同じく里帰りするので、何がどっちにいるのか
どっちにも必要なのはなんなのかわからず、なかなか準備が
すすみません・・・。
まずはお店に行って下見するのがいいみたいなので、
週末行ってみます☆
私(妊娠3ヶ月)は現在一歳になったばかりの息子がいますが、ベビーカーはかなり重宝してます☆
基本的に車をよく運転するのでチャイルドシートに乗せて、目的地に着けばベビーカーを出して移動って感じです。
街中ではバリアフリーになってたりエレベーターとか色んな場所にあるのでベビーカーでも動きやすくなってて結構ラク☆
私の場合は長男が通常より大きかったので腱鞘炎になりかけたので抱っこ紐は使いませんでした。(一度使って散歩に行きましたが挫折。重さには勝てませんでした)

>まごさん
お下がりの哺乳瓶ですが、乳首の部分だけで売ってるので乳首だけ変えてあげれば大丈夫だと思いますよ(^^)

>emi**さん
寝返りするようになってもベッド使ってますよ☆
でも赤ちゃんによっては生まれた時から添い寝に慣れすぎてベッドを使わなかった友達もいます。(その友達はレンタルだったので、すぐに返したそうです)
車で移動となるとベビーカーでも楽ですねぇ!
そっかそっかぁ〜。
バスに乗るとなるとやっぱたたむのが常識ですからねぇ;;
周りのお客さんにも迷惑だし;逆切れはおかしい;;

水城さん◆わたしも見てみます!アップリカですな!

お風呂は、腰が痛くなるので
ウチは大き目の桶のようなので机に上げてやろうかと
思ってます。うちの親なんかは流しで換気扇洗うときに
つかう袋みたいなのが売っているらしくて
それを流しに装着して洗っていたそうです。
コレがかなり楽なんだとか。
マタニティ用品もできる限りマタニティ用じゃなくて
産んだ後も着れそうなワンピースとかを揃えてます。
どうしても、お店に行くと盛り上がっちゃって
バカ買いしちゃいますよね;;
出産・妊婦貧乏はいやだ〜〜〜!!!
こんにちは。
私はまだ4ヶ月ですが、嬉しくて嬉しくて早くもちょこちょこと買っています★
つわりで家にほとんどいるんで、カタログを沢山請求して研究しています。
性別がわかったらもっと準備できるのになーー
昨日、近くのイオンがオープンしてのぞいてきたのですが、
なんとベビーカーやチャイルドシートが3割引とかになってました!!!
思わず買いたい位の衝動に駆られました!!でも皆さん、まだ
買わないほうがいいって書いてますよね。。
スリングは私超肩こりなので、不安なのですがその辺はどうなんでしょうか??

↑ちいさん、私もまさに行くと盛り上がって買っちゃいます!(笑)
宝くじでも当たらないかしらとか思っちゃいます!!
マタニティの服は6ヶ月後半の今でも1着だけですね。買ったの。
あとは、ウエストがゴムのジャージとか、ゆるめのワンピースとか。
でも元々スカートをはくほうでもないので、あんまりそれも買ってません。
ただ、出産時の入院用にマタニティパジャマとかいるな、とは思いますね。
次の子が出来ても、季節が逆だったら使えなかったりしますしねー。

私も肩こりひどいです。
とはいえ子供をだっこしないとかあり得ないはずなので、
身体に負担のすくなさそうなスリング探してます。
旦那と一緒に出かけるときは、旦那にだっこしてもらう予定♪
私もまだ4ヶ月目ですが、赤ちゃんショップへ行くと暴走しそうになります。ベビーカーの型落ちで今だけ安いのがあると買いそうになります。でも、何度も見ているうちに一番新しいものがいいな〜って思うようになりました。
お店の人にこないだ聞いたのは、チャイルドシートは、「たかた」がお勧めって聞きました。すごくクッションがやわらかく、シートを作っている会社らしいです。抱っこ紐は赤ちゃんによって、スリングは息ぐるしかったりするから生まれてから買うことを勧められました。(スリングを買うつもりだったのですが・・・。)
ベビーベットはなくても添い寝ができるんですね!うちはアパートなので、狭くなるのが少し心配でどうしようか迷っています。
早いですが、お布団と、新生児服を買いました。性別はまだ分かりませんが、通販で今だけ安くてついつい買ってしまいました。実家に届くようにお願いしました。ほんと何から揃えていいのか迷いますね・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年 ベビーの会 更新情報

2007年 ベビーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング