ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上原きみこ好き♪コミュの名脇役☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
祝コミュ参加者10人超え★ということで、
新しいトピ立てました。

もちろん愛すべき主人公が多いのは、
上原きみ子さんの作品の魅力ですけど、
色んな名脇役がいます。みなさんの好きな脇役を教えてください。

ちなみに私は「ロリィの青春」の意地っ張りなカーラや、
まりちゃんシリーズの目が見えないのに娘がわかるグレイなど
ほかにも色々あります。

コメント(24)

ロリィの青春のカーラ!
いいですね♪
私も好きです。
気が強くってでも実は甘えん坊。
かわいい^^

私は「はじめまして」トピにも書きましたが、
まず一番は「マリーベル」のジュリアンです!!
自分はロベールの身代わりにはなれないと悟って、マリーベルのもとを去るとき、、、せつなくて号泣しました。
サンジュストが絵皿さえ渡さなければ〜って恨みました(笑)
男らしくてちょっとお茶目でマリーベルを心から愛していましたよね。
ジュリアン、、、切なかった。
私も姿郎兄さんとくっついて欲しかったです。
二人でエレナの赤い花踊っていくって設定にして欲しかった。
ダリアさん、私もだんだんに好感がもてました♪
かっこいい女性でしたね。
ただ頭でかすぎ!!って思いませんでしたか?(笑)
髪型がありえないくらい膨らんでましたよね〜

ロリィも青春を読んで、馬術に憧れました☆
やりませんでしたけど。。。^^;

舞子の詩はなぜかどこかに行ってしまって読み返してないんです(汗)
姿郎兄さんはなぜ死んでしまったんでしたっけ?
千也子さんとのバトルのことしか思い出せません。
あと器械体操をやってみたり。
あ、浅見のお母さんが好きでした☆
名脇役かな?♪
夏樹さんってどんなひとだったか、、、思い出せない^^;
ファンの方ごめんなさい!
>りこ
わかりますねー馬術は姿勢がいいだけではないとかって
思っちゃいましたもんね。
夏樹は女のヤンキーの格好をしてましたよ。
なんで姿郎が死んだかはなぞです。
名脇役?はハッピーじゃないかと思います。

私はロリィの青春を読んで
何回か乗馬クラブの教室に通ったりしました。
今回のクリスマスで友人のところに行くのに
近くにある乗馬クラブで体験乗馬2回無料!
というのに行きたかったんですが
さすがはクリスマスという感じで
もう予約いっぱいで断られちゃいました。
機会があったら短期で5級ライセンスを
とれるのではるばる遠征(笑)して
取得したいなーなんて思います。

ダリアさんやカーラも名脇役だと思いますv
あちゃこさん☆

ありがとうございます!
夏樹のことなんとなく思い出しましたw
姿郎兄さんは途中で長髪になってましたよね。
あぁ、もう一度読んでみたーい♪
どこ行っちゃったかなぁ?

ロリィとマリーベルと炎のロマンスは細々したところまで、覚えてるんですけど。。。舞子の詩と青春白書がダブっちゃって。。。阿久津瞬ってキャラが出てくるのは青春白書でしたっけ?
彼、好みのタイプでした^^
ヒロインが当時女子では不可能だった四回転ジャンプを軽々跳ぶんですよね〜。
炎のロマンスのサモイが思わず出てきてしまいました〜〜。
>ロータスさん
あえてサモイとはなかなか(笑)
えっちょんさん☆

ありがとうございます!
すっきりしました♪
倫子さまも青春白書ですよね?

でも私もラストがわかりません。。。どなたか〜〜?


わたしも姿郎兄さんとジュリアン好きでした。ふたりとも何故死んでしまったの〜(ToT)

ダリアと「青春白書」の倫子さま&「マリーベル」のジャンヌが被ります。みんな美人で誇り高くて頭でかっ!

「青春白書」のラストは・・・数年後、歩と真琴がカナダで再会します。そして歩帰国後の引退試合に突然真琴が登場し最初で最後のペア「マラゲーニャ」を滑ります。その後ハッピーエンドです。

カナダでの再会の場面が大人の雰囲気で素敵でした。

青春の光と影の切なさを乗り越えて来た大人の二人が、時を経てようやく結ばれる・・・ほのぼのしたいいラストでした。

確かその後書かれたスケート漫画(まりちゃんシリーズ?)に歩と真琴が登場してますよね。子供たちにスケートを教える歩を見て「夢が叶って良かったなあ(*^_^*)」と思った記憶があります。

上原先生も粋なことしますね!



hakapyonさん

青春白書のラスト、教えてくれてありがとうございます♪
えっちょんさんもよかったですね☆
私もすっきりです^^
あ〜、もう一度読んでみたいな〜
フィギュアスケート大好きなので、いま読んだらまた違う気持ちで読めそうです。
マラゲーニャは大好きな曲です。
そう、倫子さまとダリアさんとジャンヌはかぶってますねw
頭はそうとうデカイっすね(爆)


★えっちょんさんへ

「青春白書」、手放しちゃったんですよ〜!!もったいないことをしました。

ラストのカナダでの歩と真琴さんの再会場面は大人の雰囲気で素敵でした。再会したのにある事情で歩は名乗り出ないんです。目がみえない真琴さんは目の前にいる女性が歩と気付かず会話を続け、別れ際の握手で歩の手を取ったときに初めて歩だと気付くんです。

その後の展開もドラマチックで・・・泣けるんですよ。


★りこさんへ

お役に立てて良かったです。私もフィギュア大好きなんですよ。今こそ「青春白書」を読みかえしたいなあ。

トリノでのミキティの四回転へのこだわりは歩を思い出させました。今シーズンは織田くんが四回転に挑んでいますがプログラムには入れてないですよね。男子のトップでも難しいジャンプ。今思えば歩は大変なことをやっていたんですね。

「マラゲーニャ」素敵ですよね。誰かペアで滑って欲しいです!



「青春白書」のラストは、だんだん思い出してきました。
hakapyonさんの説明がわかりやすくて感謝です^^
歩は髪が伸びてましたよね〜
あ〜読みたい(笑)

マラゲーニャ、ペアでは観たことがないです。
女子シングルでは井上怜奈ちゃん、タチアナ・マリニナの演技がよかったです〜
だいぶ昔の話ですw
☆りこさんへ

ありがとうございます!
ホントはもっと長々と全部説明したかったんですけど…
字数制限が!(笑)

歩は髪が伸びて綺麗になっていましたね。
真琴さんとの辛い恋が彼女を大人の女にしたんだろうなあ。
瞬くんは真琴さんがいない間、かわりにずっと歩のそばにいて守ってあげていたんでしょうね。思い切って歩にプロポーズしたのに歩はまだ真琴さんのことが好きで…あの場面も切なかったです。

怜奈さん、マラゲーニャで滑っていたんですね!
昔誰かが使っていて「ああこれがマラゲーニャか!」と思った記憶があります。


☆えっちょんさんへ

ロリィとは違って、真琴さんの目は最後まで見えないままなんです…彼にとって滑れなくなるのは見えなくなるより恐怖だったんですね。だから手術は受けないままなんです。

それでも地道にスケートの練習をしてきて
目が見えなくてもペアを滑れるようになるんです(←漫画ですから・・・ね(^^;)

歩も真琴さんを信頼して、彼の懐に飛び込んでいくんです。
パートナーって素敵ですよね。
その後ふたりは人生のパートナーともなり…
ああ、ぜひ読んでほしいです。
8巻、どこかにないものか!!
続けて書き込んですみません。
トピのテーマに戻りますね。

上原作品の名脇役といえば・・・
「ルイ」という名の男たち。(何人か出てきたような)

そして個人的に好きなのが「天使のセレナーデ」のカール。
お姫様カットみたいな髪型してましたよね。
>えっちょんさん
盛り上がってもらえれば、全然オッケーですよ!
昔の作品ってあんまりアンハッピーエンドなやつないですよね。
最近の命の器も結局うまくいく話が多いですからね。
気になる切ない?名脇役・・・『ロリィの青春』のシベールや『舞子の詩』の亮くんかなぁ。

マリーベルのジャンヌさん。マリーベルよりも好きだったなぁ!!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上原きみこ好き♪ 更新情報

上原きみこ好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング