ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り登山(東京都心部から)コミュのコミュ参加で置き土産:高水三山(青梅市)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.jac.or.jp/oyako/f16/e601060.html
多摩川渓谷の北側に並んだ山を縦走します。高水山(759m)、岩茸石山(793m)、惣岳山(756m)の三山を併せて「高水三山」と呼び、奥多摩の入門コースとして人気を集めています。いずれも標高800m足らずですが、奥多摩の魅力を味わうことができます。のどかな山里を歩いていくと、いきなり沢や大きな岩のある急な登りがあります。快適な山の稜線歩き・展望を楽しみ、スギやヒノキの森で森林浴、明るく四季の変化がある広葉樹林の美しさ、花や野鳥、動物など生態系の豊かさ、歴史ある神社や寺など自然と人のくらしが一体となった奥多摩らしさを十分に体験することができるでしょう。」
ガイドには入門向きでありますが、ルート他、多少ハードルがあります。
先日は残雪の中、登りましたが上州の山を思い出しました。
初心者〜中級者(上級者もトレーニングでかなり来てます)。初心者は足がいたい、キツ!くらいで、トレラン選手には往復している方もいます。
軍畑駅下車→御岳乗車が一般的です。
軍畑駅駅前トイレ、山崎売店有り(売店はそれ以外ない)。
トイレは以下のサイト便利
https://www.yamagirl.net/guide/1013/
普段(執筆時、緊急事態宣言下で休み)は、御岳渓谷でバーベキューができます。
軍畑駅朝、9:00で岩茸山で20分休み(私は紅茶とスコーン)御岳駅が13:00くらいなので、そのあとで2時間はバーベキューなどもできます。
材料は誰かが市内で買って用意し、待たなければなりませんが、無料のバーベキューセンターもあります。
https://iko-yo.net/facilities/20140/attractions/5204
一人4千円になりますが、アメリカン風の食堂などもあり。
https://www.omekanko.gr.jp/spot/12202/

クライマー(上級者?)にはロッククライミングの名所もあります(真夏は渓谷とはいえ多少暑い)。
https://www.climbing-net.com/iwaba_detail/%E5%BE%A1%E5%B2%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/
私は高水三山のあとはソフトクリーム岩くらい。

コメント(9)

メンバーによっては、沢井に降りるルートもあります。
澤乃井酒造でお昼という方もいます。

http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien
参加層によっては古民家バーベキューもありますね。
こちらは多少有名で参加費が5000円。タープの下でキャンプの雰囲気ですが。
>>[3]
https://activityjapan.com/publish/plan/17219
ケーブルを使い、御岳→日ノ出山ピストンというのが最も万人向け登山になります。
日ノ出山からの眺望は山に来たな、という実感がわきます(私はケーブルを使わず登り、三頭山縦走か二俣尾とかに降りることが多いです)。

>>[6]
写真は御岳→日ノ出山間の並木道
日ノ出山までは、ハイキング・トレッキングコースで届が不要のようです。
二俣尾方面やつるつる温泉方面の降り口に確かここから先は届けて下さい、とありました。急坂です。
川乗山とか御前山、鷹取山は中級者以上だと思います。なかなか来た道をもう一度下るというのが気乗りしない。最も気乗りしないのは谷川岳を土樽駅から登った場合ですが。しばらく、脚が不自由に成りそうな気がしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り登山(東京都心部から) 更新情報

日帰り登山(東京都心部から)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。